信用格付け

信用格付け

 企業の財務の健全性が話題になることが多い昨今ですが、信用格付けについて
簡単にふれてみたい思います。

 国際的な大手格付け会社にはスタンダード&プアーズ(S&P)、ムーディー
ズ、フィッチレーティングスの3社があり、国内ではJCR(日本格付研究所)、
R&I(格付投資情報センター)などがあり、金融債務を履行する債務者(発行
体)の総合的な能力(信用力)や個別債務の信用力についての各社の意見を示し
たものが「(信用)格付け」です。

 国や事業会社など発行体に対する信用度の他に、債券などの金融商品について
元本や利息が約束どおりに支払われるかどうかの確実性、債務不履行の可能性を
測るモノサシとして利用されます。

 ちなみに一般的な信用格付けの定義は下記のようになっています。サブプライ
ム関連商品に最上級の格付けを付与していたことで一時問題になりましたが、破
たん企業が相次ぐ現在は個人投資家の間でも改めて注目度が高くなっています。

※一般的な信用格付けの定義
  ( 区切りは、意味が同じでも格付け会社によって符号が違う場合です。)

【AAA/Aaa】トリプルA格(最上の信用力)
         総合的に判断して安全性が最も高い。最上級の格付け。

【AA/Aa】  ダブルB格(非常に高い信用力)
         安全性は極めて高く、最上位との差もわずか。

【A】      シングルA格(高い信用力)
         債務を履行する能力は高いが、経済環境や状況の変化の影響
         を受けやすい。

【BBB/Baa】トリプルB格(良好な信用力)
         現状の安全性に問題はないが、経済環境や状況の変化により
         債務履行能力が低下するおそれがある。

 一般的にここまでが「投資適格等級」で、これ以下の【BB/Ba】ダブルB
格から【C】C格等は、下にいくほど将来の不確定要素が強かったり債務履行能
力に問題があり、「投機的等級」または「投資不適格」とされます。

 格付け会社によって1~3、または+や-の付加記号していますが、これはト
リプルA格以下の各格付けのカテゴリーにおいて、1(または+)は上位、2(
または無し)は中位、3(または-)は下位にあることを示しています。

 また、「ポジティブ」「ネガティブ」「安定的」あるいは「引き上げ方向で見
直す予定」などとコメントがつく場合、これを「アウトルック」と呼び、中期的
(通常6カ月間から2年間)に格付けがどの方向に動きそうかを示すものです。
たとえば「ポジティブ」であれば格付けが上方に向かう可能性を示唆しています。