data_健康診断

機能項目危惧される内容
身体計測BMI肥満は生活習慣病を引き起こし、特に循環器系・肝機能系にも良くないとされています。BMI(ボディ・マス・インデックス)指数で評価します。これは体重(Kg)/身長(m)2で求めます。BMI指数の標準値は22.0とされ、統計的にみても一番病気にかかりにくい体型とされ体脂肪率とも相関しています。
循環器血圧血圧は、心臓と動脈と血液量の3つのバランス関係から値が出るため、これらのいずれかにでも異常があると変動します。また血圧は常時一定ではなく変動します。病的原因ではなくても。食後、排泄後や。緊張・ストレス・喫煙直後などによっても上昇しますが、いつも高い場合には専門医への受診をおすすめします。
心電図心臓の筋肉から発生する電気的変化を記録したもので、心臓の状態を調べます。主に次のような疾患が半』ります。不整脈 ・心肥大 ・狭心症 一心筋梗塞等 日頃より次のことに注意しましよう。 ○ストレス○過労○睡眠不足○肥満○過食○温度の変化〇脂肪分一塩分の取りすぎ
胸部レントゲン肺結核・肺がん一気管支炎等の診断と心臓の大きさや形をみて循環器の診断も行います。
胃部レントゲン胃全体の形・胃壁の不整を診て胃炎・胃潰瘍・胃がん等の診断を目的としてます。
CT検査胸部肺野全体を細かく断層撮影し、病変の有無を調べます。
頭部頭部を短時間で断層撮影し、脳内の病変の有無を調べます。
腹部腹部全体を断層撮影し、臓器の細部を画像化することにより早期に病変が発見出来ます。
内臓脂肪内臓脂肪と皮下脂肪を測ります。
内視鏡上部消化管道・胃・十二指腸の状況を調べます。潰瘍・ポリープ・がんの早期発見にも有効です。
下部消化管大腸、直腸等を内視鏡で直接覗くことで、早期に病変が発見出来ます。
大腸がん(便潜血反応)腸管内の出血の有無を調べる検査です。大腸がんの早期発見が目的です。
眼底検査目の奥(眼底)の網膜には、細い血管が枝分かれして走っています。眼底は脳の『窓』と言われるくらい脳の血管 と非常によく似た変化をします。そのため血管の状態を検眼鏡でみて、病気の程度や進み具合を調べるものです。 主に次のような疾患が判ります。  高血圧・動脈硬化・糖尿病・肝臓病一白内障・緑内障
眼圧検査眼圧とは「目の中の圧力」、つまり「目の硬さ」を言います。眼圧が高すぎると視神経が痛むなどの障害が出て きます。