英和A P.xxxx
atomizer
噴霧器,香水吹き
(ejdic/)
atonal
(音楽が)無調の
(ejdic/)
atonality
(音楽の)無調[性]/(作曲上の)無調様式
(ejdic/)
atone
(罪・あやまちなどを)償う,あがなう,埋合せをする《+『for』+『名』》
(ejdic/)
atonement
(罪などに対する)償い,あがない《+『for』+『名』》/《theA-》(キリストの)贖罪(しょくざい)
(ejdic/)
atony
(生体の組織の)無力[症],弛緩(しかん)
(ejdic/)
atop
…の上に/(…の)上に,頂上に《+『of』+『名』》
(ejdic/)
atrium
(古代ローマの住宅建築で)中央広間/(心臓の)心房
(ejdic/)
atrocious
残虐な,凶暴な/《話》ひどい;いやらしい
(ejdic/)
atrocity
〈U〉残虐,凶暴;〈C〉残虐行為/〈C〉《話》ひどいへま
(ejdic/)
atrophy
(栄養不良などによる)萎縮(いしゅく)/(一般的に)衰退,退化/萎縮する,衰退する/…'を'萎縮させる,衰退させる
(ejdic/)
attaboy
《米》でかした,すごいぞ,あっぱれ[That'stheboy.から]
(ejdic/)
attach
v. …を貼り付ける,…を取り付ける
(高校/)
attach
v. 付ける
Please attach the pictures to the message.
(R3/)
attach

(和英/)
attach
(…に)…'を'『つける』,『取りつける』,はりつける《+『名』+『to』+『名』》/(…に)…'を'所属させる,付属させる《+『名』+『to』+『名』》/(…に)〈サインなど〉'を'添える《+『名』+『to』+『名』》/(…に)〈重要性・意味など〉'を'置く,帰する《+『名』+『to』+『名』》/(法律用語で)…'を'逮捕する;…'を'差し押える/(…に)付着する,所属する(belong)《+『to』+『名』》
(ejdic/)
attache
大使(公使)館員,外交官補,(大・公使の)随行員
(ejdic/)
attache case
(書類を入れる)手さげ折りかばん,アタッシュケース
(ejdic/)
attached to/付き

(和英/)
attachment
〈U〉(…に)付くこと,付着,付属;〈C〉(…の)付属品,付属装置;留め金,締め具《+『to』(『for』)+『名』》/〈C〉(人・物・主義・理想などへの)愛着,愛情《+『for』+『名』》/〈U〉(法律用語で)逮捕,差し押え
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
attack
v. 攻撃する
In this game, you can attack other people anytime.
(R3/)
attack

(和英/)
attack
…'を'『襲う』,『攻撃する』;(ゲームで)…'を'攻める/(演説・文書などで)…'を'『非難する』,攻撃する/〈病気・不運などが〉…'を'襲う,冒す/〈仕事など〉‘に'勢いよく取りかかる,着手する/『攻撃をする』/〈U〉〈C〉(…に対する)『攻撃』;(ゲームの)攻め;非難《+『on』(『upon,against』)+『名』》/〈C〉発病,発作/〈U〉(仕事への)着手,開始
(ejdic/)
attack/攻める

(和英/)
attack/襲う

(和英/)
attain

(和英/)
attain
〈目的・望みなど〉'を'『達成する』,獲得する(gain,accomplish)/〈高い所・ある年齢など〉‘に'『達する』(reach,cometo)/(努力して)(…に)到達する《+『to』+『名』》
(ejdic/)
American Legion
米国在郷軍人会
(ejdic)
American plan
部屋代・食事代こみホテル料金制度
(ejdic)
American Revolution
アメリカ独立戦争(1775‐83)
(ejdic)
Americana
《しばしば複数扱い》アメリカに関する文献(資料)/《単数扱い》米国誌(アメリカに関する文献・資料のコレクション)
(ejdic)
Americanism
〈C〉アメリカ語法(米語特有の語,つづり,発音,意味,表現をいう)/〈U〉〈C〉アメリカ風(式);アメリカ精神;アメリカ人かたぎ
(ejdic)
Americanization,Americanisation
アメリカ化,米国化;米国帰化
(ejdic)
Americanize,Americanise
…'を'アメリカ風(式)にする,米語式にする;…'を'アメリカに帰化させる/アメリカ化する,アメリカ風(式)になる;米語式になる;アメリカに帰化する
(ejdic)
Amerind
アメリカ大陸原住民(AmericanIndianまたはEskimoなど)
(ejdic/)
Amish
アンマン(Ammann)派の/アンマン派の信徒(新教のメノー派系に属し,厳格な教養を持つ)
(ejdic/)
Amphibia
両生類
(和英)
Amsterdam
アムステルダム(オランダの名目上の首都・港市)
(ejdic/)
Amtrak
《米》アムトラック(AmericanTrackの略;全国鉄道旅客公社(NationalRailroadPassengerCorporation)の運行する列車)
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
AMVETS
(第二次世界大戦および朝鮮戦争の)退役軍人
(ejdic)
Anchorage
アンカレッジ(米国アラスカ州南部の都市;海港と空港がある)
(ejdic/)
Andean
(南米西部の)アンデス山脈(theAndes)の
(ejdic/)
Andersen
アンデルセン(HansChristianAndedersen;1805‐75;デンマークの童話作家)
(ejdic/)
Andes
《the~》アンデス山脈(南米西部の大山脈)
(ejdic/)
Andorra
アンドラ(フランスとスペインの国境ピレネー山脈東部にある小共和国)
(ejdic/)
Andromeda
アンドロメダ(ギリシア神話で祖国を救うために海の怪物にささげられたエチオピアの王女でPerseusがこれを助けた)/アンドロメダ星座
(ejdic/)
Angelus
(カトリックで)お告げの祈り(天使Gabrielが聖母マリアにイエスの受胎を告げたことを記念して行う祈り)/=Angelusbell
(ejdic/)
Angelus bell
お告げの鐘(朝・正午・日没に鳴らすお告げの祈りの合図)
(ejdic/)
Angl.
Anglican/Anglicized
(ejdic/)
Angles
《the~》アングル族(もと北ドイツのゲルマン族一派で,5世紀以後英国に渡った)
(ejdic/)
Anglian
アングル族の/〈C〉アングル人/〈U〉アングル語
(ejdic/)
Anglican
英国国教会の,(英国)聖公会の/《米》英国の(English)/英国国教会の信者
(ejdic/)
Anglican Church
《the~》英国国教会(theChurchofEngland)系の教会(英国国教会およびこれと教義を同じくする各国の教会)
(ejdic/)
Anglicanism
英国国教会の教義(制度)
(ejdic/)
Anglicism
(外国語にとり入れられた)英語慣用語法/《米》イギリス語法(Briticism)
(ejdic/)
Anglicize,Anglicise
…'を'英国ふう(英国式)にする;〈外国語〉'を'英語化する,英語ふうに発音する
(ejdic/)
Anglo-American
英米の/《古》英国系米人の/英国系米人
(ejdic)
Anglo-Catholic
英国国教会カトリック派/英国国教会カトリック派の
(ejdic/)
Anglo-Indian
英国とインドの;英国とインドの混血の/〈C〉英国とインドの混血児/〈U〉インド英語
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
Anglo-Saxon
〈C〉アングロサクソン人/《the~s》アングロサクソン族(5世紀に北ドイツの地方からイギリスに渡ったアングル族(Angles)とサクソン族(Saxuns)が合同した種族;今日の英国人の祖先)/〈U〉アングロサクソン語,古英語(アングロサクソン人が用いていた英語で11世紀ごろまでのもの;今は通例OldEnglishという)/〈C〉(現代の)英国国籍の人,英国系の人,英語国人/アングロサクソン人(語)の/英国国籍の,英国系の
(ejdic/)
Anglomania
(外国人の)英国かぶれ,英国心酔
(ejdic/)
Anglophile,Anglophil
《英ではa-》英国好きの人,英国びいき,親英家
(ejdic/)
Anglophilia
《英ではa-》英国好き,英国びいき
(ejdic/)
Anglophobe
《英ではa-》英国ぎらい
(ejdic/)
Anglophobia
(外国人の)英国ぎらい
(ejdic/)
Angola
アンゴラ(南西アフリカの共和国;首都はLuanda)
(ejdic/)
Angora
(またAngoracat)〈C〉アンゴラネコ/(またAngoragoat)〈C〉アンゴラヤギ/(またAngorarabbit)〈C〉アンゴラウサギ/〈U〉《しばしばa-》/=mohair/アンゴラで作った毛糸(生地,織物)/=Ankara
(ejdic/)
Angus
アンガス牛(スコットランド原産の角のない肉牛)
(ejdic/)
Ankara
アンカラ(トルコ共和国の首都)
(ejdic/)
Anne
アン女王(1665‐1714;英国の女王;在位1702‐14)
(ejdic/)
Ant.
Antarctica
(ejdic/)
Antarctic

(和英/)
Antarctic
『南極の』,南極地域の/《theA-》『南極』,南極地域(南極大陸と南極海)
(ejdic/)
Antarctic Circle
《the~》南極圏限界線
(ejdic/)
Antarctic Ocean
《the~》南極海,南氷洋
(ejdic/)
Antarctica

(和英/)
Antarctica
南極大陸
(ejdic/)
Antichrist
〈U〉反キリスト(聖書で,キリスト再来の前に現れるとされるキリストの対立者)/〈C〉《a-》キリスト[教]反対者
(ejdic/)
Antigua and Barbuda

(和英/)
Antwerp
アントワープ(ベルギー北部の海港)
(ejdic/)
Anything you say

(和英/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
AO.K.
申し分のない,抜群な
(ejdic/)
AP
antipersonnel/(またA.P.)AssociatedPress
(ejdic/)
Ap.
Apostle/Apothecaries'/April
(ejdic/)
Apache
〈C〉アパッチ族(米国南西部のインディアン)/〈U〉アパッチ語
(ejdic/)
APB
allpointsbulletin全地点(非常)警戒通報(警察の無線連絡用語)
(ejdic/)
APC
アスピリン(Aspirin)・フェナセチン(Phenacetin)・カフェイン(Caffeine)混合の鎮痛解熱剤
(ejdic/)
APEC

(和英/)
Apennines
アペニン山脈(イタリア半島を縦走する山脈)
(ejdic/)
Aphrodite
アフロディテ(ギリシア神話の愛と美の女神;ローマ神話のVenusにあたる)
(ejdic/)
APO
ArmyPostOffice陸軍郵便局
(ejdic/)
Apoc.
Apocalypse/Apocrypha/Apocryphal
(ejdic/)
Apocrypha
《単数扱い》外典,経典外聖書(典拠が疑わしいので一般の聖書から省かれている14編)/《a-》出所の疑わしい文書
(ejdic/)
Apollo
アポロ(ギリシア・ローマ神話の太陽の神)/(宇宙船)アポロ
(ejdic/)
Apostles Creed
使徒信経(キリスト教の最も基本的な信条;洗礼などの際に唱える)
(ejdic/)
Appalachia
アパラチア(米国アパラチア山脈南部の地方)
(ejdic/)
Appalachian Mountains
アパラチア山脈(カナダ南東部から米国アラバマ州北部にかけて走る北米東部海岸の大山脈)
(ejdic/)
Appaloosa
アパルーサ(米国西部産の乗馬の一種)
(ejdic/)
Appomattox
アポマトクス(米国Virginia州中部の町;1865年4月9日南軍のLee将軍が北軍のGrant将軍に降伏し南北戦争が終結した場所)
(ejdic/)
Apr.
April
(ejdic/)
April 【/eipr?l/ エイプリル】
n.4月
(小学生/)
April
n. 4月
When does the school year start in Japan?
In April.

日本では学校はいつ始まるのですか。
4月です。
(中学生/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
April
n. 4月
In April, we can see many flowers.
(R3/)
April

(和英/)
April
『4月』(《略》『Apr』.)
(ejdic/)
April
n. 4月
in April
(R6/)
April Fool's Day

(和英/)
April Fools Day
4月ばかの日,万愚節(4月1日)
(ejdic/)
Aquarius

(和英/)
Aquarius
(十二宮の)宝瓶宮(ほうへいきゅう)/水瓶(みずがめ)座/〈C〉水瓶座生まれの人
(ejdic/)
Ar
argonの化学記号
(ejdic/)
AR
Arkansas
(ejdic/)
Arab
(またArabian)アラブ人/=Arabianhorse/アラブ[人]の
(ejdic/)
Arab Republic of Egypt

(和英/)
Arab Republic of Egypt

(和英/)
Arabia

(和英/)
Arabia
アラビア[半島]
(ejdic/)
Arabian

(和英/)
Arabian
=Arab{名}/『アラビアの』,アラビア人の
(ejdic/)
Arabian bird
不死鳥(phoenix)
(ejdic/)
Arabian horse
アラビア馬
(ejdic/)
Arabian Nights Entertainments
《The~》アラビアンナイト,千[夜]一夜物語(また『TheThousandandOneNights』,『TheArabianNights』)
(ejdic/)
Arabic
n.adj. アラブの、アラブ人(の)、アラブ語(の)
Arabic is spoken in West Asia and North Africa.
(R3/)
Arabic

(和英/)
Arabic
アラビアの,アラビア人(語)の/アラビア語
(ejdic/)
Arabic figures(numerals)
アラビア数字,算用数字
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
Aragon
アラゴン(スペイン北東部地方;11‐15世紀まで王国だった)
(ejdic/)
Aramaic
アラム語(セム語の一種でイエスキリストの時代にPalestine一帯で使用された)
(ejdic/)
Arbor Day
《米》植樹祭(日)(Alaskaを除く米国各州で4月後半から5月初めに行う)
(ejdic/)
ARC
AmericanRedCrossアメリカ赤十字
(ejdic/)
Arcadia
アルカディア(古代ギリシアの山間にあった理想郷)/〈C〉《時にa-》平和な理想郷,桃源郷
(ejdic/)
Arcadian
アルカディアの/牧歌的な,田園風の,純真素朴な/アルカディア人/純真素朴な人
(ejdic/)
Archaeozoic
=Archeozoic
(ejdic/)
Archeozoic,Archae
始生代の/始生代
(ejdic/)
Archimedes
アルキメデス(古代ギリシアの数学者・物理学者で「アルキメデスの原理」の発見者;287?‐212B.C.)
(ejdic/)
Arctic Circle
北極圏
(ejdic/)
Arctic Ocean
北極洋,北氷洋,北極海
(ejdic/)
Arctic Zone
北極帯(北極からtheArcticCircleまでの地帯)
(ejdic/)
Arden
《theForestof~》アーデンの森(イングランド中部Warwickshireの森林地帯;Shakespeareの喜劇AsYouLikeItの物語の背景)/〈C〉桃源郷
(ejdic/)
Ares
アレース(ギリシア神話の戦争の神;ローマ神話のMarsにあたる)
(ejdic/)
Argentina 【/??rd??nti?n?/ アージェンティーナ】
n.アルゼンチン
(小学生/)
Argentina

(和英/)
Argentina
アルゼンチン(南米南部の共和国;首都はBuenosAires;正式名theArgentineRepublic)
(ejdic/)
Argentine

(和英/)
Argentine
アルゼンチンの/〈C〉アルゼンチン人/〈U〉《the~》アルゼンチン(Argentina)
(ejdic/)
Argentine Republic

(和英/)
Argentine Republic

(和英/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
Argo
《the~》アルゴ号(ギリシア神話の伝説中の勇士Jasonが金の羊毛を捜しに出かけた時に乗った船の名)
(ejdic/)
Argonaut
(ギリシア神話の)アルゴ号(theArgo)の乗組員
(ejdic/)
Argus
アルゴス(雌牛の姿にされた美少女Io[アイオゥ]を見張った100の目を持つギリシア神話の巨人)/〈C〉厳重な見張り人
(ejdic/)
Aries

(和英/)
Aries
雄羊座/(占いで)白羊宮(黄道の第1宮)
(ejdic/)
Aristophanes
アリストファネス(古代ギリシアの詩人・喜劇作者;448?‐380?B.C.)
(ejdic/)
Aristotelian
アリストテレス(学派)の/アリストテレス学派の人
(ejdic/)
Aristotle
アリストテレス(古代ギリシアの哲学者;384‐322B.C.)
(ejdic/)
Ariz.
Arizona
(ejdic/)
Arizona
アリゾナ州(米国南西部の州,州都はPhoenix;《略》Ariz,AZ)
(ejdic/)
Ark.
Arkansas
(ejdic/)
Arkansas
アーカンソー州(米国中部の州,州都はLittleRock;《略》『Ark.,AR』)
(ejdic/)
Arlington
アーリントン(バージニア州北東部の郡の名)/米国国立基地(ArlingtonNationalCemetery)(無名戦士の基がある)
(ejdic/)
Armageddon
ハルマゲドン(聖書で,善と悪との力が最後の決戦を行う場所)/(一般に)最後の大決戦
(ejdic/)
Armenia
アルメニア(西アジアにあるソビエト連邦構成共和国の一つ)
(ejdic/)
Armenian
アルメニアの;アルメニア人(語)の/アルメニア人;〈U〉アルメニア語
(ejdic/)
Armistice Day
(第一次世界大戦の)休戦記念日(普通は11月11日;米国・カナダでは法定休日;米では1954年以後はVeteransDay,カナダではRemembranceDay)
(ejdic/)
Artemis
アルテミス(ギリシア神話の月と狩猟の女神;ローマ神話のDianaに当たる)
(ejdic/)
Arthur
アーサー王(6世紀ごろの伝説上の英国王;円卓の騎士KnightsoftheRoundTableを従えた)
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
Aryan
アーリア人の;アーリア語族の/アーリア人(印欧語を話した先史時代の民族の一員)/アーリア語族(インドヨーロッパ語族の古称)/(ナチス用語で)非ユダヤ系のコーカソイド人
(ejdic/)
As
arsenicの化学記号
(ejdic/)
AS
Anglo-Saxon
(ejdic/)
Ascension Day
キリスト昇天祭(復活祭から40日目の木曜日)
(ejdic/)
ASEAN

(和英/)
Ash Wednesday
聖灰水曜日(四旬節(Lent)の第1日で,カトリックでは,この日にざんげする者の頭に灰をまいた)
(ejdic/)
Asia
n. アジア(大陸)
Where will you go this winter?
I will travel around Asia.

あなたは今年の冬、どこに行く予定ですか。
私はアジアを旅行する予定です。
(中学生/)
Asia
n. アジア
Japan is a country in Asia.
(R3/)
Asia

(和英/)
Asia
『アジア』
(ejdic/)
Asia
n. アジア(大陸)
in Asia
(R6/)
Asia Minor
小アジア(黒海と地中海の間の半島地域で,トルコの大部分を占める)
(ejdic/)
Asian
n.adj. アジアの、アジア人(の)
Many people from Asian countries visit Japan every year.
(R3/)
Asian

(和英/)
Asian
『アジアの』,アジアに住む人々の/『アジア人』
(ejdic/)
Asian
adj. アジア(人)の
Asian countries
(R6/)
Asiatic
=Asian
(ejdic/)
Assyria
アッシリア(アジア南西部にあった古代帝国)
(ejdic/)
At
astatineの化学記号
(ejdic/)
Atalanta
アタランタ(ギリシア神話の足の速い女性で,彼女と競走して負けた求婚者は皆殺されたという)
(ejdic/)
Athena,Athene
アテネ(ギリシア神話の知識・芸術・戦争の女神;ローマ神話のミネルバ(Minerva)にあたる)
(ejdic/)

html(): no argument(s).

英和A P.xxxx
Athenian
アテネの;古代アテネ文化の/アテネ人
(ejdic/)
Athens
アテネ(ギリシアの古代都市;現在は首都)
(ejdic/)
Atl.
Atlantic
(ejdic/)
Atlanta
アトランタ(米国Georgia州の州都)
(ejdic/)
Atlantic
adj. 大西洋の
(高校/)
Atlantic

(和英/)
Atlantic
『大西洋の』/《the~》『大西洋』
(ejdic/)
Atlantic Ocean
《the~》『大西洋』
(ejdic/)
Atlas
アトラス(天を肩にになうという罰を受けた大力のギリシタ神話の神;メルカトルの地図書の巻頭に,この神の絵をつけたことから地図書をatlasと呼ぶようになった)/〈C〉アトラス(米空軍の大陸間誘導弾)
(ejdic/)
Atropos
アトロポス(ギリシア神話の運命の三女神のひとり)
(ejdic/)
Att.Gen.
AttorneyGeneral
(ejdic/)
Attention!
気をつけ
(ejdic/)
Attic
アッチカ(Attica)の,アテネ(Athens)の/古典ふうの,典雅な/アッチカ人,アテネ人;〈U〉アッチカ方言
(ejdic/)
Attica
アッチカ(古代ギリシアの一地方;その中心はAthensであった)
(ejdic/)
Atty.Gen.
AttorneyGeneral
(ejdic/)
ATV
all-terrainvehicle全地形万能車(水陸両用の小型自動車)
(ejdic/)
Au
goldの化学記号
(ejdic/)
Aug.
August
(ejdic/)
August 【/??g??st/ オーガスト】
n.8月
(小学生/)
August
n. 8月
When is your birthday?
It's August 15th.

あなたの誕生日はいつですか。
8月15日です。
(中学生/)
August
n. 8月
The war ended on August 15, 1945.
(R3/)

html(): no argument(s).

TITLE: 


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS