0o0dグッ

内田家

内田家  小見川藩 鈴付き轡丸     1万石

下総香取郡小見川(千葉県香取市) 譜代 陣屋
移封加減増履歴・寛永16年→下総香取他1万石・慶安2年→下野鹿沼1万5000石・元禄12年→1万3000石・享保9年→下総小見川1万石

江戸城詰席・菊之間 子爵   
上屋敷・麻布日ヶ窪
人口・全領地8264人、家数1621軒
                      明治2年現在
遠江国の出身で初め今川氏に属し、後に徳川家康に仕えた。

藩祖・正信(まさのぶ)
内田正世の次男 母は小川三益の娘(三益は北畠氏に仕え、後に徳川家臣)  
生没・慶長18年(1613)~慶安4年(1651)
慶安4年(1651)将軍家光薨去に際し殉死する
従五位下信濃守
正室・鶴岡藩酒井忠勝の弟直次の養女
子女・2代正衆

2代・正衆(まさもろ)
正信次男 母は正室酒井直次の養女
生没・正保2年(1645)~元禄12年(1699)
家督・慶安4年(1651)相続
従五位下出羽守
正室・関宿藩久世広之の娘
子女・正勝(病没) 女子→芝村藩織田長清室、後に離縁 正長(別家) 正広(別家) 
女子→結城藩水野勝長室
女子→小浜行隆妻、離婚後に糸魚川藩松平直之室
○正勝(まさかつ)
正衆長男 母は正室久世広之の娘
生没・寛文7年(1667)~元禄7年(1694)
正室・郡上藩青山幸利の長男幸実の娘
子女・3代正偏

3代・正偏(まさゆき)
正勝長男 母は正室青山幸実の娘
生没・元禄6年(1693)~寛保3年(1743)
家督・元禄12年(1699)相続
享保9年(1724)乱心により籠居
正室・徳山藩毛利元次の娘
子女・4代正親

4代・正親(まさちか)
正偏長男 母は正室毛利元次の娘 
生没・宝永7年(1710)~延享3年(1746)
家督・享保9年(1722)父正偏の乱心により、3000石上知、1万石を与えられ小見川に藩庁を置く
従五位下出羽守
正室・鶴牧藩水野忠定の娘
子女・5代正美 正豊

5代・正美(まさよし)
正親長男 母は正室水野忠定の娘
生没・享保20年(1735)~宝暦3年(1753)
家督・延享3年(1746)相続
正室・なし
子女・養子正良(6代)

6代・正良(まさよし)
一門内田正記の次男 母は窪田氏
生没・享保15年(1730)~文化4年(1807)
家督・宝暦3年(1753)相続
従五位下近江守
天明2年(1782)隠居
正室・岡田藩伊東長丘の娘
子女・7代正純
7代・正純(まさずみ)
正良長男 母は正室伊東長丘の娘 
生没・宝暦6年(1756)~文政8年(1825)
家督・天明2年(1782)相続
従五位下伊勢守
文化3年(1806)隠居
正室・鶴牧藩水野忠見の娘
子女・8代正肥
8代・正肥(まさもと)
正純長男 母は正室水野忠見の娘
生没・寛政2年(1790)~文化13年(1816)
家督・文化3年(1806)相続
従五位下近江守
正室・島原藩松平忠恕の娘
子女・養子正容(9代)

9代・正容(まさかた)
旗本石河貞通の三男 母は某氏  
生没・寛政12年(1800)~明治3年(1870)
家督・文化13年(1816)相続
天保8年(1837)不行跡により隠居を命じられる
従五位下伊勢守
正室・佐倉藩堀田正時の娘
子女・10代正道 正徳(正道養子、11代)
正縄(正徳養子、12代)
10代・正道(まさみち)
正容長男 母は某氏   
生没・文政11年(1828)~嘉永4年(1851)
家督・天保8年(1837)父正容が隠居を命じられたため相続、翌天保9年(1838)領地の一部が収公される
従五位下豊後守
正室・福江藩五島盛成の娘
子女・養子正徳(11代) 女子→13代正学室
11代・正徳(まさのり)
9代正容の次男 母は某氏   
生没・天保元年(1830)~文久3年(1863)
家督・嘉永4年(1851)相続
従五位下主殿頭
正室・高家武田信之の娘
子女・養子正縄(12代)
12代・正縄(まさなわ)
9代正容の三男 母は某氏  
生没・天保5年(1834)~元治元年(1864)
家督・文久3年(1863)相続
従五位下加賀守
正室・なし
子女・養子正学(13代)
13代・正学(まさあきら)
一門内田正路の子 母は某氏   
生没・弘化4年(1847)~明治43年(1910)
家督・元治元年(1864)相続
従五位下主殿頭
正室・10代正道の娘