0o0dグッ

土岐家

土岐家 沼田藩 土岐桔梗    3万5000石

上野利根郡沼田(群馬県沼田市 )  譜代 城主

移封加減増履歴・下総守谷1万石・元和3年→摂津高槻2万石・元和5年→下総の内1万石・寛永5年→出羽上山2万5000石・元禄4年→3万5000石・元禄5年→摂津河内越前の内3万5000石・宝永5年→摂津河内越前播磨の内3万5000石・正徳2年→駿河田中3万5000石 ・享保15年→摂津河内播磨美作の内3万5000石・寛保2年→上野沼田
江戸城詰席・帝鑑之間 子爵 上屋敷・江戸見坂
参勤・参府12月、帰国8月

人口・天和元年(1681)の沼田真田家除封時の総計4万7177人(7歳以上)、家数1万3715軒

藩祖・定義(さだよし)
土岐定政の次男(定政は初め菅沼を姓として家康に仕えていたが後に土岐に復す、下総守谷に1万石を領有)  
母は鳥居元忠の娘(元忠は関ヶ原の初戦伏見城攻防戦で奮戦し討死、徳川十六神将の一人、子孫は壬生藩鳥居家
生没・天正8年(1580)~元和5年(1619)
家督・慶長2年(1597)相続
従五位下山城守
正室・高島藩諏訪頼水の娘
子女・2代頼行

2代・頼行(よりゆき)
定義長男 母は正室諏訪頼水の娘
生没・慶長13年(1608)~貞享元年(1684)
家督・元和5年(1619)相続
従五位下山城守

正室・伊丹康勝の娘(甲斐徳美藩主、子孫は発狂から除封)

子女・3代頼殷

3代・頼殷(よりたか)
頼行次男 母は某氏
生没・寛永18年(1641)~享保7年(1722)
家督・延宝6年(1678)相続
従四位下伊予守
正徳3年(1713)隠居
正室・西郷延員の娘(延員は安房東条藩主、不行跡から減知され旗本として存続、西郷家は将軍秀忠の生母西郷局の実家)
継室・丹後田辺藩牧野親成の娘
子女・4代頼稔

4代・頼稔(よりとし)
頼殷長男 母は某氏
生没・元禄8年(1695)~延享元年(1744)
家督・正徳3年(1713)相続
寛保2年(1742)老中
従四位下侍従兼丹後守
正室・島原藩松平忠雄の娘
子女・5代頼熙 定経(頼熙養子、6代) 
女子→棚倉藩松平康福室 
女子→大洲藩加藤泰温室 
女子→日出藩木下俊泰室 
女子→芝村藩織田輔宜室 

5代・頼熙(よりおき)
頼稔長男 母は某氏 
生没・享保4年(1719)~宝暦5年(1755)
家督・延享元年(1744)相続
従五位下伊予守
正室・豊後府内藩松平近貞の娘
継室・椎谷藩堀直恒の娘
子女・養子定経(6代)

6代・定経(さだつね)
頼稔五男 母は某氏
生没・享保13年(1728)~天明2年(1782)
家督・宝暦5年(1755)相続
従四位下美濃守
正室・なし
子女・7代頼寛 定吉(頼寛養子、8代) 
定富(定吉養子、9代) 頼布(定富養子、10代) 
女子→浜松藩井上正定室 
女子→今治藩松平定剛室

7代・頼寛(よりひろ)
定経次男 母は某氏
生没・明和元年(1764)~天明2年(1782)
家督・天明2年(1782)相続
従五位下伊予守
正室・なし
子女・養子定吉(8代)

8代・定吉(さだよ)
6代定経の三男 母は某氏 
生没・明和3年(1766)~天明6年(1786)
家督・天明2年(1782)相続
従五位下美濃守
正室・なし
子女・養子定富(9代)

9代・定富(さだとみ)
6代定経の五男 母は某氏
生没・安永3年(1743)~寛政2年(1760)
家督・天明6年(1760)相続
正室・なし
子女・養子頼布(10代)
10代・頼布(よりのぶ)
6代定経の七男 母は某氏 
生没・安永4年(1775)~天保8年(1837)
家督・寛政2年(1790)相続
従五位下美濃守
文化10年(1813)隠居
正室・島原藩松平忠祇の娘
子女・養子頼潤(11代)
11代・頼潤(よりみつ)
福山藩阿部正倫の五男 母は某氏    
生没・天明8年(1788)~文政9年(1826)
家督・文化10年(1813)相続
従五位下山城守
正室・久留米藩有馬頼貴の娘
子女・頼寧(頼功養子、13代) 
女子→12代頼功室 養子頼功(12代)

12代・頼功(よりかつ)
飯田藩堀親長の九男 母は某氏 
生没・享和3年(1803)~天保14年(1843)
家督・文政9年(1826)相続
従五位下山城守
天保11年(1840)隠居
正室・頼潤の娘
子女・女子→13代頼寧養女 
女子→横須賀藩西尾忠受室 養子頼寧(13代)

13代・頼寧(よりやす)
11代頼潤の五男 
生没・文政10年(1827)~弘化4年(1847)
家督・天保11年(1840)相続
正室・飯田藩堀親寚の養女(三春藩秋田孝季の娘)
子女・養子頼之(14代) 
養女(12代頼功の娘)→14代頼之室

14代・頼之(よりゆき)
桑名藩松平定永の10男 母は正室蜂須賀治昭の娘
生没・文政9年(1826)~明治6年(1873)
家督・弘化4年(1847)相続
従五位下山城守
慶応3年(1867)隠居
正室・頼寧の養女
子女・15代頼知 女子→大原重朝室、後に離縁
女子→一関藩田村宗顕

15代・頼知(よりおき)
頼之長男 
生没・嘉永2年(1849)~明治44年(1911)
家督・慶応3年(1867)相続
従五位下隼人正
正室・丹波亀山藩松平信義の娘