0o0dグッ

簿記能力検定試験とは(全経)

簿記能力検定試験とは

将来、企業で経理事務を担当しようとしている人には必要不可欠の試験です。優れた簿記能力・経理能力は常に求められているので、資格を取得すれば就職の際には心強いパートナーになります。また「上級」に合格すると、税理士試験の受験資格が与えられます。

試験問題の適用法令等の基準日について

簿記能力検定試験の出題にあたり、検定試験の会計基準の適用法令等については、毎年度4月1日現在施行の法令等とすることにいたしました。
平成18年度は、企業会計を取り巻く環境の変化に的確に対応すべく、平成19年度の改定に向け出題範囲の見直しを進めてまいります。
なお、「会社法」に関する出題については平成19年度からの適用とさせていただきます。
平成18年度施行の検定試験適用法令等の基準日は、平成18年4月1日現在施行の法令とします。

試験の内容・合格条件

4級商業簿記の基礎的な知識を有し、かつ初歩的な実務処理ができる。
3級個人企業における経理担当者又は経理補助者として必要な商業簿記に関する知識を有し、かつ簡易な実務処理ができる。
2級個人企業及び法人企業の経理担当者又は経理事務員として必要な商業簿記に関する知識を有し、かつ実務処理ができる。
1級※1商企業及び工企業における経理責任者として必要な商業簿記及び工業簿記に関する知識を有し、かつ高度な実務処理ができる。
上級商業簿記、会計学、工業簿記及び原価計算について高度な知識を有し、併せて複雑な実務処理能力を有する。
実施方法:筆記試験
合格条件:各級とも1科目100点満点とし、全科目得点70点以上を合格とする。ただし、上級は、各科目の得点が40点以上で全4科目の合計得点が280点以上を合格とする。
※1:1級については、会計または工業簿記の1科目だけ合格し、1年以内に残りの科目に合格した場合、1級合格証書の交付となります。

受験資格

制限はありません。

試験日時

第153回:平成19年 7月 8日(日)全国一斉
第154回:平成19年11月25日(日)全国一斉
第155回:平成20年 2月17日(日)全国一斉

試験時間

上級商業簿記及び会計学併せて 13時00分(90分)工業簿記及び原価計算併せて 15時00分(90分)
1級会計 9時00分(90分)工業簿記 10時40分(90分)
2級13時00分(90分)
3級10時40分(90分)
4級13時00分(90分)

試験会場

当協会が指定した全国各地の専門学校

試験会場

試験会場(専門学校)でお申し込みされる方の試験会場一覧
書店でお申し込みされた方の試験会場一覧
会場によっては、今回の申込受付を行わない場合がありますので、試験日の2か月前に、希望受験地の試験会場にお問い合わせになることをお勧めいたします。

受験料(税込)

上級※7,000円
1級会計:1,500円工業簿記:1,500円
2級1,500円
3級1,200円
4級1,000円
※「上級」は7月と2月の年2回の施行です。
申込後の受験級の変更・取り消し・返金はできませんので、ご注意ください。

申込方法

簿記能力検定試験は、試験会場への窓口申込みのほか書店申込みがあります。
試験会場(専門学校)でのお申し込み

受付期間

第153回:平成19年 5月14日(月)~ 6月11日(月)
第154回:平成19年10月 1日(月)~10月29日(月)
第155回:平成19年12月17日(月)~平成20年 1月21日(月)
·受験希望地の試験会場に用意されている受験願書に必要事項を記入し、所定の受験料を添えて提出し、受験票を受け取ってください。
·2つの級を受験することもできます。
·申込日時、申込方法は、試験会場によって異なる場合があります。
注1:上級を受験する方は、1年以内に撮影した上半身・脱帽(たて4.5cm、よこ3.5cm)の写真を願書の「写真貼付欄」に必ず貼ってください。
注2:目、耳、肢体などが不自由な方は、お申し込みの前に当協会へお問い合わせください。状況によってはご対応できかねる場合があります。
注3:ご記入頂きました個人情報は、当協会の検定に関わる業務のみに使用します。

書店でのお申し込み 

受付期間

第153回:平成19年 4月20日(金)~ 5月31日(木)
第154回:平成19年 8月20日(月)~ 9月30日(日)
第155回:平成19年12月 1日(土)~12月31日(月)

受付書店:受付書店の一覧はこちら

書店によっては、今回の申込受付を行わない場合があります。確認のお問い合わせをされた後に、おでかけになることをお勧めいたします。
1.取扱書店で5枚綴りの受付伝票を受け取り、必要事項をご記入のうえ、受験料を添えてお申し込みください。
2.お申し込み終了後、書店印が押された「払込証書」と「領収書」および検定申込み専用封筒を忘れずにお受け取りください。
3.必要事項を記入した「受験願書・受験票」と「払込証書」の2点を検定申込み専用封筒に入れて、協会に郵送してください。
注1 試験会場は、書店から配布される一覧表から希望受験地を1つだけ選んでください。試験会場は、原則としてご希望に従い決定しますが、会場の都合によりご希望に添えない場合があります。
注2 上級を受験する方は、1年以内に撮影した上半身・脱帽(たて4.5cm、よこ3.5cm)の写真を願書の「写真貼付欄」に必ず貼ってください。
注3 ご記入頂きました個人情報は、当協会の検定に関わる業務のみに使用します。

合格発表

試験日から1か月以内に、試験会場(専門学校)で発表します。ただし、上級については2か月以内とします。
合格者には、合格証書(A4版)を交付いたします。
合格発表の期日や方法、証書の受け渡し方法等は、試験会場によって異なります。申し込みの際にご確認ください。
就職や単位の認定時などに必要な場合、申請により「合格証明書」(有料500円税込)を発行します。希望者は、協会までご連絡ください。