0o0dグッ

織田家

織田家 天童藩  五葉木瓜        2万石

出羽村山郡天童(山形県天童市) 外様 陣屋
移封加減増履歴・元和3年→上野小幡2万石・明和4年→出羽高畠・天保元年→出羽天童
専売品&専売開始年・紅花(安政2年、半年後に中止)
江戸城詰席・柳之間 子爵 上屋敷・大名小路
参勤・参府は6月で子寅辰午申戌の年、帰国も6月で丑卯巳未酉亥の年
人口・全領地総計1万3393人、家数2551軒
                      明治2年現在

藩祖・信良(のぶよし)
織田信長の次男信雄の四男 母は北畠具政の娘
生没・天正12年(1584)~寛永3年(1626)
父の所領より上野小幡2万石を分与される
従四位上左近衛少将
正室・久我通堅の孫娘
子女・女子→将軍家光の弟松平忠長室 
女子→臼杵藩稲葉信通室 2代信昌
2代・信昌(のぶまさ)
信良次男 母は正室久我通堅の孫娘
生没・寛永2年(1625)~慶安3年(1650)
家督・寛永3年(1626)相続
従四位下兵部大輔
正室・越前勝山藩小笠原政信の娘、後に離縁
子女・養子信久(3代)

3代・信久(のぶひさ)
柏原藩織田高長の四男 母は某氏
生没・寛永20年(1643)~正徳4年(1714)
家督・慶安3年(1650)相続
従四位下侍従
正室・臼杵藩稲葉信通の娘
子女・4代信就 女子→大村藩大村純尹室

4代・信就(のぶなり)
信久三男 母は某氏 
生没・寛文元年(1661)~享保16年(1731)
家督・正徳4年(1714)相続
従四位下侍従
正室・不詳
子女・信乗 5代信右 信富(信右養子、6代)

5代・信右(のぶすけ)
信就四男 母は某氏 
生没・正徳3年(1713)~宝暦12年(1762)
家督・享保16年(1731)相続
従四位下兵部大輔
宝暦9年(1759)隠居
正室・常陸府中藩松平頼明の娘
子女・養子信富(6代) 
女子→綾部藩九鬼隆貞室

6代・信富(のぶとみ)
4代信就の七男 母は某氏  
生没・享保8年(1723)~明和元年(1764)
家督・宝暦9年(1759)相続
従五位下和泉守
正室・不詳
子女・養子信邦(7代) 養女(4代信就の三男信乗の娘)→7代信邦室

7代・信邦(のぶくに)
柏原藩2代長頼の弟長政の孫信栄の四男  
生没・延享2年(1745)~天明3年(1783)
家督・明和元年(1764)相続
家中の内紛が発端であったが、明和事件(こちらのページを参照)へと発展し、信邦は明和4年(1767)に隠居謹慎、出羽高畠へ移封となる
従五位下美濃守
正室・信富の養女
子女・養子信浮(8代) 信易

8代・信浮(のぶちか)
柏原藩2代長頼の弟長政の孫信栄の五男 
生没・宝暦元年(1751)~文政元年(1818)
家督・明和4年(1767)相続
従五位下左近将監
正室・小野藩一柳末栄の娘、後に離縁
継室・中村藩相馬恕胤の娘
継室・唐津藩小笠原長恭の娘
子女・女子→相良藩田沼意明室 9代信美

9代・信美(のぶみ)
信浮三男 母は継室小笠原長恭の娘
生没・寛政5年(1793)~天保7年(1836)
家督・文政元年(1818)相続
従五位下若狭守
正室・大村藩大村純鎮の娘
子女・10代信学

10代・信学(のぶみち)
信美長男 母は某氏
生没・文政2年(1819)~明治24年(1891)
家督・天保7年(1836)相続
従四位左近将監
明治元年(1868)隠居
正室・中村藩相馬益胤の娘
子女・11代信敏 寿重丸(信敏養子、12代)

11代・信敏(のぶとし)
信学長男 母は某氏 
生没・嘉永6年(1853)~明治34年(1901)
家督・明治元年(1868)相続
従三位兵部大輔
明治元年(1868)隠居
正室・松前藩松前崇広の娘
子女・養子寿重丸(12代)
12代・寿重丸(すえまる)
10代信学次男 母は某氏
生没・慶応2年(1866)~明治4年(1871)
家督・明治元年(1868)相続
明治2年(1869)隠居

13代・信敏(のぶとし)
11代信敏が再度藩主となる