歴史・人名

冷泉家

冷泉(れいぜい)家  羽林家 旧家 外様 300石

藤原氏北家長家流御子左(みこひだり)嫡流  伯爵
居所・今出川北御門西へ入ル(京都市上京区)
歌人として有名な藤原定家の孫藤原為相を家祖とする。室町時代、4代為之(藤原為之、冷泉為之)の時に冷泉と改称する。和歌、蹴鞠を家業とした。上冷泉とも呼ばれる。

9代・為満(ためみつ)
8代冷泉為益の子 母は某氏
生没・永禄2年(1559)~元和5年(1619)
正三位権大納言
正室・不詳
子女・10代為頼 為賢(藤谷家家祖)
女子→鷹司教平側室 女子→綾小路高有室
10代・為頼(ためより)
為満の子 母は某氏
生没・天正20年(1592)~寛永4年(1627)
従三位左近衛権中将
正室・不詳
子女・11代為治 養子為清
11代・為治(ためはる)
為頼の子 母は某氏
生没・寛永3年(1626)~慶安3年(1650)
従五位下
正室・不詳
子女・養子為清(12代)

12代・為清(ためきよ)
藤谷為賢の子 母は某氏
生没・寛永8年(1631)~寛文8年(1668)
正四位下左近衛権中将
正室・園基音の娘
子女・13代為綱

13代・為綱(ためつな)
為清の子 母は正室園基音の娘
生没・寛文4年(1664)~享保7年(1722)
従二位権中納言
正室・不詳
子女・14代為久 光繁(日野輝光養子)
光綱(柳原資堯養子)
14代・為久(ためひさ)
為綱の子 母は某氏
生没・貞享3年(1686)~寛保元年(1741)
正二位権大納言
正室・本願寺寂恩の娘
子女・15代為村

15代・為村(ためむら)
為久の子 母は正室本願寺寂恩の娘
生没・正徳2年(1712)~安永3年(1774)
正二位権大納言
正室・藤谷為信の娘
子女・16代為泰 光村(三室戸資方養子)
為良(入江為逸養子) 女子→舟橋則賢室
女子→山科敬言室 女子→堤敬長室
女子→高倉永範室 女子→町尻量原室
16代・為泰(ためやす)
為村の子 母は正室藤谷為信の娘
生没・享保20年(1735)~文化13年(1816)
正二位権大納言
正室・今城定種の娘
子女・17代為章 女子→錦織従縄室
17代・為章(ためふみ)
為泰の子 母は正室今城定種の娘
生没・宝暦2年(1752)~文政5年(1822)
正二位権大納言
正室・吉田良延の娘
子女・18代為則 緝光(三室戸能光養子)
女子→甘露寺国長室 女子→阿野公倫室
養女(舟橋則賢の娘)→新清和院(光格天皇皇后欣子内親王の院号)付き女房
女子→町尻量聡室 女子→舟橋師賢室
女子→伏原宣武室

18代・為則(ためのり)
為章の子 母は正室吉田良延の娘
生没・安永6年(1777)~嘉永元年(1848)
正二位権大納言
正室・阿野実紐の娘
継室・清閑寺昶定の娘
子女・19代為正 為全 為成(松林家家祖) 
為知(藤谷為修養子) 女子→清閑寺豊房室

19代・為正(ためまさ)
為則の子 母は正室阿野実紐の娘
生没・寛政12年(1800)~享和3年(1803)
従五位下
正室・なし
子女・養子為全(20代)

20代・為全(ためたけ)
24代為則の子 母は正室阿野実紐の娘
生没・享和2年(1802)~弘化2年(1845)
正三位参議
正室・仏光寺真乗の娘
子女・21代為理

21代・為理(ためただ)
為全の子 母は正室仏光寺真乗の娘
生没・文政7年(1824)~明治18年(1885)
正二位権中納言
正室・柳原隆光の娘
子女・22代為紀 為守

冷泉(れいぜい)家  羽林家 旧家 外様 180石

藤原氏北家長家流御子左(みこひだり)支流  子爵
居所・二階町東側(京都市上京区)
冷泉家の3代冷泉為尹の子冷泉持為を家祖とする。和歌の家。下冷泉とも呼ばれる。

9代・為景(ためかげ)
冷泉惺窩の子(惺窩は8代為将の兄、林羅山が師事した藤原惺窩と同一人)  母は某氏
生没・慶長17年(1612)~慶安5年(1652)
正四位下左近衛権中将
正室・松平四郎左衛門の娘
子女・10代為元 女子→正親町三条実昭室
女子→倉橋泰吉室
10代・為元(ためもと)
為景の子 母は松平四郎左衛門の娘
生没・寛永18年(1641)~元禄15年(1702)
従四位下左近衛権少将
正室・不詳
子女・養子為経(11代)
11代・為経(ためつね)
葉室頼業の子 母は某氏
生没・承応3年(1654)~享保7年(1722)
正二位権大納言
正室・青木一郡の娘
子女・12代為俊 宗家
女子→麻田藩青木一典室 経子→東山天皇内侍
女子→梅小路定喬室

12代・為俊(ためとし)
為経の子 母は某氏
生没・天和2年(1682)~享保2年(1717)
正四位下左近衛権中将
正室・不詳
子女・養子宗家(13代)

13代・宗家(むねいえ)
11代為経の子 母は某氏
生没・元禄15年(1702)~明和6年(1769)
正二位権大納言
正室・清閑寺凞定の娘
子女・14代為晴 為栄 季忠(藤波和忠養子)
女子→勘解由小路資望室
14代・為晴(ためはる)
宗家の子 母は正室清閑寺凞定の娘
生没・享保12年(1727)~元文5年(1740)
従五位上侍従
正室・不詳
子女・養子為栄(15代)

15代・為栄(ためなが)
13代宗家の子 母は正室清閑寺凞定の娘
生没・元文3年(1738)~天明2年(1782)
正二位権中納言
正室・清末藩毛利政苗の娘
継室・水口藩加藤明熙の娘
子女・16代為夏 養子為訓
16代・為夏()
為栄の子 母は正室毛利政苗の娘
生没・宝暦13年(1763)~明和7年(1770)
従五位下
正室・なし
子女・養子為訓(17代)
17代・為訓(ためさと)
風早公雄の子 母は姫路藩酒井親本の娘
生没・明和元年(1764)~文政10年(1827)
正二位権大納言
正室・郡山藩柳沢信鴻の子信復の娘
子女・18代為起 女子→石井行宣室

18代・為起(ためおき)
勧修寺経逸の子 母は鹿野藩池田仲庸の娘
生没・寛政2年(1790)~天保2年(1831)
正三位右近衛権中将
正室・広橋伊光の娘
子女・19代為行 資敬(白川雅寿養子)
永子→新朔平門院(仁孝天皇女御、後に皇太后鷹司政凞の娘祺子の院号)付き女房

19代・為行(ためつら)
為起の子 母は能沢直温の娘
生没・文政4年(1821)~安政2年(1855)
従四位上侍従
正室・水口藩加藤明邦の娘
子女・20代為柔 藤麿(桜本明子養子)

20代・為柔(ためとう)
為行の子 母は正室加藤明邦の娘
生没・弘化3年(1846)~明治27年(1894)
従三位
正室・正親町三条実愛の娘
子女・為勇

大名