歴史・人名

堀家(飯田藩)

江戸大名公家

堀家 飯田藩   丸に向こう梅   1万5000石
信濃伊那郡飯田(長野県飯田市) 譜代格 城主

移封加減増履歴・慶長16年→下野真岡1万2000石・寛永4年→下野烏山2万5000石・寛永14年→2万石・寛文12年→信濃飯田・天保14年→2万7000石・弘化2年→1万7000石・元治元年→1万5000石
江戸城詰席・柳之間 子爵    
上屋敷・呉服橋之内(安永)→向柳原(文久・明治)
参勤・飯田から伊那街道の伊那部まで行き、高遠より金沢街道を通り甲州街道へ出て江戸へ
人口・城下5830人、家数542軒

                                   安永10年(1781)現在

 

藩祖・親良(ちかよし)
堀秀政の次男(父秀政は信長・秀吉に仕え越前北庄18万石を領封、後を継いだ兄秀治は越後春日山30万石へ移封、が、その子忠俊の代に重臣堀直次・直寄異母兄弟による家中騒動が起こり 除封) 母は喜多島良滋の娘
生没・天正8年(1580)~寛永14年(1637)
豊臣秀吉に仕え蔵王堂城(越後長岡)4万石を領有す、関ヶ原の戦いでは東軍に属し、慶長16年(1611)下野真岡1万2000石を与えられ、寛永4年(1627)8000石を加増されて烏山へ移封
従五位下美作守
正室・広島藩浅野長政の娘
子女・2代親昌 親智 女子→日野輝資の養子資栄室(資栄は高家日野家家祖) 親泰

2代・親昌(ちかまさ)
親良次男 母は近藤氏
生没・慶長11年(1606)~延宝元年(1673)
家督・寛永14年(1637)相続、弟親智3000石、親泰に2000石を分与する
従五位下美作守
正室・杉原長房の娘(長房の正室は浅野長政の娘、長房と秀吉の正室北政所とは従兄弟の関係、但馬豊岡藩初代藩主だったが3代目で無嗣除封となる)
継室・郡上藩青山幸成の娘
継室・村上藩内藤信正の娘
継室・三条西実条の娘
子女・3代親貞

3代・親貞(ちかさだ)
親昌長男 母は継室三条西実条の娘 
生没・寛永17年(1640)~貞享2年(1685)
家督・延宝元年(1673)相続
従五位下周防守
正室・西尾藩松平乗寿の娘
継室・大多喜藩松平正信の娘
子女・養子親常(4代) 
女子→赤穂藩森長直室、後に離縁

4代・親常(ちかつね)
旗本近藤重信の長男 母は北条氏重の娘(氏重は掛川藩主だったが無嗣除封)
生没・延宝2年(1674)~元禄13年(1700)
家督・貞享3年(1686)相続
従五位下美作守
元禄10年(1697)隠居
正室・なし
子女・養子親賢(5代)

5代・親賢(ちかかた)
藩祖親良の三男親智の子親興の長男  
生没・貞享元年(1684)~正徳5年(1715)
家督・元禄10年(1697)相続
従五位下石見守
正室・弘前藩津軽信政の娘
子女・女子→小泉藩片桐貞起の嫡子満紀室
女子→吹上藩有馬氏久室
6代親庸 親蔵(親庸養子、7代)

6代・親庸(ちかのぶ)
親賢長男 母は村井氏
生没・宝永4年(1707)~享保13年(1728)
家督・正徳5年(1715)相続
従五位下若狭守
正室・なし
子女・養子親蔵(7代)

7代・親蔵(ちかただ)
5代親賢の次男 母は井上氏
生没・正徳5年(1715)~延享3年(1746)
家督・享保13年(1728)相続
従五位下大和守
正室・水口藩加藤嘉矩の娘
子女・8代親長 
女子→大垣新田藩戸田氏之室、離縁後に旗本石川総恒室 氏恒(吹上藩有馬氏久養子)
女子→竹内惟久室

8代・親長(ちかなが )
親蔵長男 母は勅使河原氏 
生没・元文4年(1739)~文化5年(1808)
家督・延享3年(1746)相続
従五位下大和守
安永8年(1779)隠居
正室・郡山藩柳沢吉里の娘
子女・9代親忠 女子→三上藩遠藤胤富室
親民(親忠養子、10代) 
女子→椎谷藩堀直起室
親寚(親民養子、11代)
頼功(沼田藩土岐頼潤養子)

9代・親忠(ちかただ)
親長長男 母は某氏 
生没・宝暦12年(1762)~天明4年(1784)
家督・安永8年(1779)相続
従五位下河内守
正室・弘前藩津軽信寧の娘
子女・養子親民(10代)

10代・親民(ちかたみ)
8代親長の四男 母は某氏 
生没・安永6年(1777)~寛政8年(1796)
家督・天明4年(1784)相続
従五位下大和守
正室・村上藩内藤信凭の娘
継室・広島新田藩浅野長員の娘
子女・養子親寚(11代)

11代・親寚(ちかしげ)
8代親長の五男 母は某氏    
生没・天明6年(1786)~嘉永元年(1848)
家督・寛政8年(1796)相続
天保14年(1843)老中(格)に進む
弘化2年(1845)水野忠邦の失脚と共に辞任するも、加増された7000石と本知3000石を収公され隠居逼塞となる
従四位下侍従兼大和守
正室・阿波蜂須賀重喜の娘
子女・養女(椎谷藩堀直起の娘)→佐野藩堀田正衡室 12代親義 女子→一関藩田村邦顕室 
女子→結城藩水野勝進室、後に離縁 
女子→長瀞藩米津政懿室 
養女(三上藩遠藤胤統の娘)→交代寄合最上義昶室 養女(三春藩秋田孝季の娘)→沼田藩土岐頼寧室 女子→三上藩遠藤胤城室
女子→12代親義養女
12代・親義(ちかよし)
親寚次男 母は某氏
生没・文化11年(1814)~明治13年(1880)
家督・弘化2年(1845)相続
元治元年(1864)水戸の天狗党を無事通過させたため2000石を減封される
従五位下左衛門尉
慶応4年(1868)隠居
正室・山形藩水野忠光の娘
子女・養女(親寚の娘)→13代親広室
養子親広(13代)
13代・親広(ちかひろ)
藩祖親良の三男親泰の曾孫親因の子 母は某氏
生没・嘉永2年(1849)~明治32年(1899)
家督・慶応4年(1868)相続
明治2年(1869)飯田藩知事となる
従五位下美濃守
正室・親義の養女