歴史・人名

木下家(日出藩)

江戸大名公家

木下家 日出(ひじ)藩 抱き沢潟  2万5000石
豊後速見郡日出(大分県速見郡日出町) 
                     外様 城主

移封加減増履歴 ・慶長6年→豊後日出3万石・寛永19年→2万5000石
江戸城詰席・柳之間   上屋敷・愛宕下藪小路
参勤・参府は4月で丑卯巳未酉亥の年、帰国も4月で子寅辰午申戌の年
人口・全領地2万925人、家数4712軒
                      明治2年現在
 

藩祖・延俊(のぶとし)
足守藩藩祖木下家定の三男 母は杉原家次の娘
生没・天正5年(1577)~寛永19年(1642)
従五位下右衛門大夫
正室・細川藤孝の娘
子女・2代俊治 女子→尼崎藩松平忠重室
女子→足守藩木下利当室 延次(別家旗本)

2代・俊治(としはる)
延治三男 母は某氏
生没・慶長19年(1614)~寛文元年(1661)
家督・寛永19年(1642)相続、弟延次に5000石を分与する
従五位下伊賀守
正室・島原藩松平忠利の娘
継室・横須賀藩西尾忠永の娘
子女・3代俊長

3代・俊長(としなが)
俊治長男 母は安藤氏
生没・慶安元年(1648)~享保元年(1716)
家督・寛文元年(1661)相続
従五位下内蔵頭
宝永4年(1707)隠居
正室・福知山藩朽木稙綱の娘
子女・女子→足守藩木下キン定室 
女子→岡田藩伊東長救室 4代俊量 
女子→鳥羽藩稲垣重富室 
キン福(足守藩木下キン定養子) 
長保(5代俊在養子、6代)
※キンの文字は「八」の下に「白」

4代・俊量(としかず)
俊長長男 母は正室朽木稙綱の娘
生没・寛文12年(1672)~享保14年(1729)
家督・宝永4年(1707)相続
従五位下伊賀守
正室・水口藩加藤明英の娘
子女・女子→人吉藩相良長興室 
女子→森藩久留島光通室 5代俊在 
長監(6代長保養子、7代) 
俊能(7代長監養子、8代) 
俊泰(8代俊能養子、9代)

5代・俊在(としあり)
俊量六男 母は中村氏 
生没・正徳4年(1714)~享保16年(1731)
家督・享保14年(1729)相続
正室・なし
子女・養子長保(6代)

6代・長保(ながやす)
3代俊長の四男 母は長沢氏
生没・宝永3年(1706)~元文3年(1738)
家督・享保16年(1731)相続
従五位下和泉守
正室・不詳
子女・養子長監(7代)

7代・長監(ながてる)
4代俊量の八男 母は黒川氏
生没・享保9年(1724)~寛保元年(1741)
家督・元文3年(1738)相続
正室・なし
子女・養子俊能(8代)

8代・俊能(としよし)
4代俊量の九男 母は中村氏 
生没・享保10年(1725)~寛延元年(1748)
家督・寛保元年(1741)相続
従五位下式部少輔
正室・なし
子女・養子俊泰(9代)

9代・俊泰(としやす)
4代俊量の10男 母は黒川氏
生没・享保11年(1726)~明和5年(1768)
家督・寛延元年(1748)相続
従五位下大和守
正室・沼田藩土岐頼稔の娘
子女・養子俊胤(10代) 
養女(足守藩木下利忠の娘)→10代俊胤室
10代・俊胤(としたね)
宇都宮藩戸田忠余の六男 母は小川氏 
生没・延享4年(1747)~安永5年(1776)
家督・明和5年(1768)相続
従五位下左衛門佐
正室・俊泰の養女
子女・女子→宇都宮藩戸田忠寛養女 11代俊懋
11代・俊懋(としまさ)
俊胤長男 母は正室俊泰の養女    
生没・安永元年(1772)~文政5年(1822)
家督・安永5年(1776)相続
文化7年(1810)隠居
従五位下織部正
正室・掛川藩太田資愛の娘
子女・12代俊良 俊敦(俊良養子、13代)
女子→岩国藩吉川経礼室

12代・俊良(としよし)
俊懋の子 母は某氏 
生没・寛政7年(1795)~文化12年(1815)
家督・文化7年(1810)相続
従五位下佐渡守
正室・久留米藩有馬頼貴の娘
子女・養子俊敦(13代) 

13代・俊敦(としあつ)
俊懋の子 母は某氏 
生没・享和2年(1802)~明治19年(1886)
家督・文化12年(1815)相続
従五位下左衛門佐
弘化4年(1847)隠居
正室・福知山藩朽木倫綱の娘
継室・小浜藩酒井忠進の娘
子女・14代俊方 俊程(俊方養子、15代)
俊愿(15代俊程養子、16代)
女子→柳生藩柳生俊順室
元純(清末藩毛利元承養子)

14代・俊方(やすなお)
俊敦次男 母は某氏
生没・天保元年(1830)~安政元年(1854)
家督・弘化4年(1847)相続
従五位下主計頭
正室・鳥羽藩稲垣長剛の娘
子女・養子俊程(15代)

15代・俊程(としのり)
13代俊敦の五男 母は某氏
正没・天保4年(1833)~慶応3年(1867)
家督・安政元年(1854)相続
従五位下飛騨守
慶応3年(1867)隠居
正室・不詳
子女・養子俊愿(16代)

16代・俊愿(としまさ)
13代俊敦の七男 母は某氏
生没・天保8年(1837)~明治13年(1880)
家督・慶応3年(1867)相続
従五位下大和守
正室・伏原宣諭の娘