歴史・人名

柳沢家(黒川藩)

江戸大名公家

柳沢家  黒川藩  四つ花菱       1万石
越後蒲原郡黒川(新潟県胎内市黒川) 譜代 陣屋
移封加減増履歴・宝永6年→甲斐甲府新田1万石・享保9年→越後黒川1万石

江戸城詰席・帝鑑之間 子爵 
上屋敷・牛込横寺町(安永)→外桜田(文久・明治)
参勤・定府、文久3年(1863)に7代光昭が藩主として初めて入部している
人口・陣屋町571人、家数106軒

                                   享保10年(1725)現在

 

藩祖・経隆(つねたか)
郡山藩柳沢吉保の四男 母は田中氏
生没・元禄7年(1694)~享保10年(1725)
宝永6年(1709)父の所領から新田1万石を分与される
元禄14年(1701)松平の称号を許される
従五位下刑部少輔
正室・正親町公通の娘
子女・養子里済(2代)

2代・里済(さとずみ)
郡山藩柳沢吉里の家臣柳沢保教の五男 
母は田中氏
生没・宝永6年(1709)~享保20年(1735)
家督・享保10年(1725)相続、松平ではなく柳沢を称するよう命ぜられる
従五位下伊勢守
正室・不詳
子女・養子里旭(3代)

3代・里旭(さとあきら)
柳沢保教の三男里光の長男 母は柳沢重守の娘
生没・享保元年(1716)~元文元年(1736)
家督・享保20年(1735)相続
正室・不詳
子女・養子保卓(4代)

4代・保卓(やすたか)
柳沢里光の次男 母は柳沢重守の娘 
生没・宝暦3年(1753)~安永3年(1774)
家督・元文元年(1736)相続
従五位下伊賀守
正室・宇土藩細川興生の娘
継室・高取藩植村家敬の娘
子女・5代信有

5代・信有(のぶとう)
保卓長男 母は継室植村家敬の娘
生没・宝暦2年(1752)~寛政9年(1797)
家督・安永3年(1774)相続
従五位下伊賀守
正室・郡山藩柳沢信鴻の養女
継室・福山藩阿部正福の娘
子女・6代光被

6代・光被(みつひ)
信有次男 母は吉川氏
生没・天明3年(1783)~天保7年(1836)
家督・寛政9年(1797)相続
従五位下伊勢守
正室・新庄藩戸沢正親の娘
継室・郡山藩柳沢保光の娘
子女・養子光昭(7代)

7代・光昭(みつてる)
郡山藩柳沢保泰の10男 母は某氏
生没・文政6年(1823)~明治33年(1900)
家督・天保7年(1836)相続
従五位下民部少輔
慶応4年(1868)隠居
正室・小倉新田藩小笠原貞哲の娘
継室・大垣新田藩戸田氏宥の娘
子女・養子光邦(8代)

8代・光邦(みつくに)
郡山藩柳沢保光の子武田信之の子 母は某氏
生没・安政元年(1854)~大正12年(1923)
家督・慶応4年(1868)相続
従五位下刑部少輔