歴史・人名

正親町家

江戸大名公家

正親町(おおぎまち)家  羽林家 旧家 内々
                          355石
藤原氏北家公季流洞院庶流 伯爵
居所・広小路新道南側(京都市上京区)
 
11代・季秀(すえひで)
庭田重保の子 母は広橋兼秀の娘
生没・天文17年(1548)~慶長17年(1612)
従一位権中納言
正室・烏丸光康の娘
子女・12代季康 季俊 基久(持明院基孝養子)

12代・季康(すえやす)
季秀の子 母は某氏
生没・天正3年(1575)~慶長14年(1609)
従四位下右近衛少将
正室・不詳
子女・養子季俊(13代) 季福(裏辻家家祖)
女子→広橋兼賢室

13代・季俊(すえとし)
初代季秀の子 母は正室烏丸光康の娘 
生没・天正14年(1586)~寛永2年(1625)
正四位上参議
正室・木村勝盛の娘
子女・14代実豊 実興 女子→岡崎宗房室

14代・実豊(さねとよ)
季俊の子 母は正室木村勝盛の娘
生没・元和5年(1619)~元禄16年(1703)
正二位権大納言
正室・藤谷為賢の娘
子女・15代公通 公綱 公廉 季親 
篤親(中山英親養子) 
女子→高松藩松平頼豊室
女子→高松藩松平頼豊養女→岡藩中川久忠室

15代・公通(きんみち)
実豊の子 母は正室藤谷為賢の娘
生没・承応2年(1653)~享保18年(1733)
従一位権大納言
正室・三条西実条の娘
子女・養子実連(16代) 実建 公成 
定俊(野宮定基養子) 公梁 
隆叙(四条隆文養子)
女子→尾張藩徳川光友の子松平友著室
女子→黒川藩柳沢経隆室
16代・実連(さねつら)
中山兼親の子 母は某氏
生没・享保5年(1720)~享和2年(1802)
従一位権大納言
正室・広幡豊忠の娘
子女・17代公明 愛親(中山栄親養子) 実則
公理(裏辻実本養子) 女子→鷲尾隆建室
17代・公明(きんあきら)
実連の子 母は正室広幡豊忠の娘 
生没・延享元年(1744)~文化10年(1813)
正二位権大納言
正室・佐賀藩鍋島治茂の養女(小城藩鍋島直員の娘)
子女・18代実光 実賢 実嗣(高倉公師養子)
実孚(裏辻公周養子) 女子→西園寺寛季室
環子→新清和院(光格天皇皇后欣子内親王の院号)付き女房
鍾子→ 後桜町天皇(女帝)女房
18代・実光(さねみつ)
公明の子 母は某氏
生没・安永6年(1800)~文化14年(1872)
正二位権大納言、贈左大臣
正室・四辻公享の娘
子女・19代公遒 実徳 
雅子→仁孝天皇宰相典侍(孝明天皇生母、院号は新待賢門院)
公厚 公訓
19代・公遒()
実光の子 母は正室四辻公享の娘
生没・文化8年(1811)~文政元年(1818)
正五位下
正室・なし
子女・養子実徳(20代)
20代・実徳(さねあつ)
18代実光の子 母は某氏
生没・文化11年(1814)~明治29年(1896)
従一位権大納言
正室・土佐藩山内豊雍の子豊敬の娘
子女・養子公薫(21代、中山忠能の子) 実正
女子→四辻公賀室