歴史・人名

水野家(新宮藩)

江戸大名公家

水野家  新宮藩  立て沢潟    3万5000石
紀伊牟婁郡新宮(和歌山県新宮市新宮)

                                      紀伊藩付家老 城主

正保城絵図・新宮城
移封加減増履歴・慶長13年→常陸水戸1万石・慶長14年→遠江浜松2万5000石・元和5年→紀伊新宮3万5000石

江戸城詰席・無席 男爵 上屋敷・市谷浄瑠璃坂
参勤・定府
人口・全領地5万4679人、家数9765軒
                      明治2年現在
 

藩祖・重央(しげなか)
水野忠分の三男(忠分は水野忠政の六男で於大の方の異母弟) 母は某氏
生没・元亀元年(1570)~元和7年(1621)
徳川家康に近侍し大蕃頭を務める
慶長13年(1608)徳川頼宣の付家老となる
元和5年(1619)頼宣の紀伊移封にともない新宮城を与えられる
従五位下出雲守
正室・岡部藩安部信盛の養妹
子女・女子→黒羽藩大関政増室 2代重良
女子→亀山藩松平康信室 定勝(別家)

2代・重良(しげよし)
重央長男 母は正室安部信盛の養妹
生没・慶長元年(1596)~寛文8年(1668)
家督・元和9年(1623)相続
万治元年(1658)隠居
従五位下淡路守
正室・山形藩水野忠元の娘
子女・3代重上 良全(別家) 
重孟(重上の養子となるが義絶、主家徳川綱教の仲裁により別家)

3代・重上(しげちか)
重良長男 母は正室水野忠元の娘
生没・寛永11年(1634)~宝永4年(1707)
家督・万治元年(1658)相続
従五位下土佐守
正室・尼崎藩松平忠倶の養女(織田信勝の娘、当時信勝は柏原藩主だったが無嗣除封)
子女・養子重孟(重良の三男、別家)
女子→尼崎藩松平忠倶養女→旗本田中定賢室
養子重富(山形藩水野忠春の六男、病により離縁) 養子重期(4代)

4代・重期(しげとき)
旗本新庄直恒の次男 母は重上の弟良全の娘 
生没・元禄8年(1695)~元文5年(1740)
家督・宝永4年(1707)相続
従五位下淡路守
正徳4年(1714)隠居
正室・不詳
子女・養子忠昭(5代)

5代・忠昭(ただあき)
2代重良の弟定勝の長男 
母は奥医師奥山玄建の養女
生没・?~寛延2年(1749)
家督・正徳4年(1714)相続
従五位下大炊頭
正室・水口藩加藤明治の養女
子女・6代忠興

6代・忠興(ただおき)
忠昭長男 母は某氏
生没・元文元年(1736)~宝暦13年(1763)
家督・寛延2年(1749)相続
従五位下筑後守
正室・高槻藩永井直期の娘
子女・養子忠実(7代)
7代・忠実(ただざね)
旗本水野守鑑の次男 母は某氏 
生没・寛延2年(1749)~文政5年(1822)
家督・宝暦13年(1763)相続
従五位下飛騨守
正室・下館藩石川総候の娘
継室・薩摩藩島津重豪の娘
子女・範明(病没) 養子忠啓(8代)

8代・忠啓(ただあき)
忠実の嫡子範明の長男 母は某氏
生没・寛政7年(1795)~嘉永元年(1848)
家督・文政5年(1822)相続
従五位下対馬守
天保6年()隠居
正室・宮津藩本庄資承の娘
子女・9代忠央

9代・忠央(ただなか)
忠啓長男 母は某氏
生没・文化11年(1814)~慶応元年(1865)
家督・天保6年(1835)相続
従五位下土佐守
万延元年(1860)隠居
正室・不詳
子女・10代忠幹 勝任(結城藩水野勝進養子)
女子→小倉新田藩小笠原貞謙室
女子→柏原藩織田信民室
女子→西端藩本多忠寛室

10代・忠幹(ただもと)
忠央の子 母は某氏
生没・天保6年(1835)~明治35年(1902)
家督・万延元年(1860)相続
従五位下大炊頭
正室・山形藩水野忠邦の娘
継室・山形藩水野忠精の養女(宇都宮藩戸田忠温の娘)