歴史・人名

渡辺家(伯太藩)

江戸大名公家

渡辺家 伯太(はかた)藩 丸に三つ星一文字
                      1万3500石
和泉国泉郡伯太(大阪府和泉市伯太町)
                       譜代 陣屋
移封加減増履歴・寛文元年→武蔵野本1万3500石・元禄11年→和泉大庭寺・享保12年→和泉伯太

江戸城詰席・菊之間 子爵    上屋敷・永田町
人口・陣屋町1163人        明治9年現在
 

藩祖・吉綱(よしつな)
尾張藩家臣渡辺重綱の五男 母は杉浦盛嗣の娘
生没・慶長16(1611)~寛文8年(1668)
寛永元年(1624)兄忠綱の旧知から3000石を分与される、寛文元年(1661)側衆を経て大坂定番となり1万石を加増され、大名に列する
従五位下丹後守
正室・丹南藩高木正成の娘
子女・2代方綱

2代・方綱(まさつな)
吉綱三男 母は正室高木正成の娘
生没・寛永17年(1640)~延宝8年(1680)
家督・寛文8年(1668)相続
従五位下越中守
正室・旗本松平氏信の娘
子女・養子基綱(3代) 女子→3代基綱室

3代・基綱(もとつな)
尾張藩家臣渡辺長綱の子 母は同家家臣石河正光の娘
生没・寛文5年(1665)~享保13年(1728)
家督・延宝8年(1680)相続
従五位下備中守
正室・方綱の娘
子女・4代登綱 弘長(牛久藩山口弘豊養子)

4代・登綱(のりつな)
基綱長男 母は正室方綱の娘
生没・元禄7年(1694)~明和4年(1767)
家督・享保13年(1728)相続
明和4年(1767)隠居
従五位下越中守
正室・今治藩松平定陳の長女
継室・今治藩松平定陳の次女
子女・5代信綱
5代・信綱(のぶつな)
登綱次男 母は正室松平定陳の長女
生没・享保12年(1727)~安永元年(1772)
家督・明和4年(1767)相続
従五位下豊前守
正室・広瀬藩松平近明の娘
継室・森藩久留島光通の娘
子女・女子→広瀬藩松平近貞養女 
6代伊綱 豪綱(伊綱養子、7代)

6代・伊綱(これつな)
信綱次男 母は某氏
生没・宝暦7年(1757)~文政8年(1825)
家督・安永元年(1772)相続
従五位下中務少輔
天明3年(1783)隠居
正室・牛久藩山口弘長の娘
子女・養子豪綱(7代)
7代・豪綱(ひでつな)
5代信綱の三男 母は某氏 
生没・宝暦9年(1759)~寛政5年(1793)
家督・天明3年(1783)相続
従五位下駿河守
正室・不詳
子女・8代春綱 則綱(春綱養子、9代)
8代・春綱(はるつな)
豪綱の子 母は某氏
生没・安永6年(1777)~文化7年(1810)
家督・寛政5年(1793)相続
従五位下大学頭
正室・麻田藩青木一貫の娘
子女・養子則綱(9代)

9代・則綱(のりつな)
7代豪綱の六男 母は某氏 
生没・天明8年(1788)~天保3年(1832)
家督・文化7年(1810)相続
従五位下越中守
文政11年(1828)隠居
正室・岸和田藩岡部長備の養女(岸和田藩岡部長住の娘)
子女・10代潔綱
10代・潔綱(きよつな)
規綱の子 母は某氏 
生没・文化11年(1814)~明治9年(1876)
家督・文政11年(1828)相続
従五位下丹後守
弘化4年(1847)隠居
正室・宇土藩細川立之の娘
子女・11代章綱 女子→櫛羅藩永井直幹室

11代・章綱(あきつな)
潔綱の子 母は某氏 
生没・天保4年(1833)~明治27年(1894)
家督・弘化4年(1847)相続
従五位下丹後守
正室・高遠藩内藤頼寧の娘