歴史・人名

白頭山が大噴火

◆北朝鮮と中国の国境にある白頭山が大噴火したのが9世紀~10世紀、そのあたりで朝鮮半島から人が居なくなってる

白頭山が大噴火し、渤海国の滅亡の原因(素因)になったのは事実です。

この噴火は、日本の東北北部にも火山灰が来た地質データがありますが、
朝鮮半島に大きな被害を与えなかった訳がありません。

北朝鮮と中国の国境にある白頭山が
大噴火したのが9世紀~10世紀らしいので、
そのあたりで朝鮮半島から人が居なくなってる模様。

たぶん歴史や人種がそこで断絶してる。

2万年前、ユーラシア大陸東北部に住んでいた人たちは、
地球寒冷化に伴い南下を始める

小氷河期に入ると海面が下がり、朝鮮半島と九州が陸続きとなり、
より温暖な日本列島へと移住するが
彼らが後に縄文人となる

因みにこの時代の朝鮮半島は寒くて定住できない土地

縄文人が縄文文明を開化させたのが1万5千年前

日本中に生活圏を拡大すると、
一部の縄文人は海を渡り朝鮮半島南部に定住した

彼らが先住の朝鮮半島住民となる

朝鮮半島との交流の歴史というのは、
結局海を渡った日本人の移民と日本との交流に過ぎない

大和朝廷が勢力を持つと朝鮮半島にも直接影響を与えるようになり
任那日本府という直轄領地を持ち、現地政府を置いた

後に三韓(高句麗・百済・新羅)と言われる時代に入る

このうちの新羅は建国に日本人が携わり
初期の王族は倭人(日本人)だったと言われる

朝鮮半島北部には中国大陸から色んな時代に色んな民族が流民としてやってきて定住し、いくつもの集落が誕生した

満州の北部に高句麗(扶余族)という国が出来ると、
勢力を拡大し朝鮮半島北部を取り込んだ

また100と言われた集落を統括し百済という国が生まれるが、
この百済は大和朝廷の植民地として統治された

この時代に韓国なんて当然ないし、
朝鮮族は微塵も存在しないですよね

ところがこの後、

ロシアの沿海州に居たワイ族という蛮族が新羅に流れ込む、
今で言えば密入国者だな

後に新羅が乗っ取られてしまう

一方中国には新興の軍事大国の唐が誕生し、
高句麗を攻め滅ぼし、さらに百済に侵攻する

このとき新羅が背後で手引きをしたせいで、百済も滅亡してしまう

日本からは百済救出のために兵を送るが、
所詮海を越えて兵を送り、唐の大群相手の戦いには勝てずに廃退した

百済というのは王族は日本にゆかりのある人たちだが
大衆は雑多な民族であったため
百済の王族は日本に亡命帰化した

朝鮮人というのはワイ族をルーツとするが、
度重なる外敵の侵入と民族浄化(男子は殺され女子はレイプ)により

混血ルーツの構成がたびたび上書きされ入れ替わるが

明(13世紀に誕生)が朝鮮半島を冊封体制に置き、
人口の流入が制限されたことで誕生したのが今の朝鮮民族

核実験で懸念の北朝鮮・白頭山噴火 約1000年前の噴火では日本でも多量の降灰
饒村曜 | 気象予報士/青山学院大学・静岡大学非常勤講師
2017/5/5(金) 6:00

   ツイート
   シェア
   ブックマーク

(ペイレスイメージズ/アフロ)

CNNでは専門家の話として、北朝鮮が6回目の核実験をすれば、その巨大な振動が核実験場のある豊渓里(ブンゲリ)から約120キロメートル離れている白頭山(ペクトゥサン)の噴火活動を誘発しかねないと報じました。
約1000年前の大噴火

中国と北朝鮮の国境にある白頭山は、日本で作られた日本紀略によれば、今から1124年前の寛平5年(893年)に大噴火となっていますが、高麗が編纂した三国史記では917年に噴火となっています。白頭山の爆発的噴火は969年プラスマイナス20年という説もあります。

このように、噴火の時期には諸説ありますし、一回だけではなく、数十年に及んだ可能もありますが、10世紀の初めに膨大な噴出物から記録的な噴火であったことは間違いがありません。

ただ、白頭山噴火の記録は、日本で少ないのは当然としても、中国でも朝鮮半島でもあまり残っていません。

これは、中国では唐から五代十国時代へ、朝鮮半島は新羅から高麗へと変わった戦乱の時代での大噴火だったためと考えられています。
火山灰は考古学の時計

巨大な噴火によって多量の火山噴出物が広範囲に、数時間から数日のうちに降り積もりますが、そのときの噴火によって火山ガラスや鉱物の組み合わせが違いますので、大噴火であれば、あとから、どの火山噴火によるものなのかを容易に推定できます。

このため、離れた場所の地層から同じ火山からの噴出物がでてきたときには、これらの地層は同時期にできたといえます。

つまり、火山灰は考古学における時計の役割をしています。

白頭山から飛来した火山噴出物は、上空の偏西風によって東に運ばれ、東北地方北部から北海道に飛来していますので、火山灰を分析して白頭山のものであるとわかれば、その地層は約1000年前の地層ということができます(図)。
図 広域に広がった火山噴火物(阿蘇山、鬱陵島、白頭山)

また、火山灰を分析して鬱陵島のものであるとわかれば、その地層は約9300年前の地層ということができます。

日本付近の上空は、ほとんどが西風ですので、火山が噴火すると噴出物は、白頭山や鬱陵島のように、火山の東の地方に広がります。
規模が違う阿蘇山の噴出物

阿蘇山は約30万年前から9万年前にかけて大規模な噴火が4回あり、地下から多量の火砕流や火山灰を放出したため、カルデラと呼ばれる巨大な窪地を作っています。

中でも、4回目の9万年前の噴火(阿蘇4)が最も大きく、火砕流は九州中央部から山口県まで達し、火山からの噴出物は600立法キロメートルと非常に多く、火山灰は日本全国だけでなく朝鮮半島からロシアの沿海州まで広がっています。

歴史的に見ても膨大な噴出物がでた噴火です(表)。
表 膨大な噴出物を出した過去の巨大噴火

北海道東部でも10センチメートルの灰が降ったとの調査もあります。

このため、阿蘇4は、大量の火山灰が日本全国に降り注いだことから、植物学や考古学でなどの研究では、時代を表す指標として使われています。

つまり、地層から阿蘇4の火山灰がでてきたら、その地層は9万年前の地層であることがはっきりするからです。
白頭山の国際調査を

日本では火山の常時監視が行われており、少しでも異常を感じたら観測を強化していますが、白頭山は火山監視が行われていないのではないかということが懸念されます。

白頭山は、10世紀の初めの大噴火後、大きな噴火がおきていませんが、火山であることは間違いがありません。小規模噴火であっても、被害は北朝鮮国内にとどまらず、周辺国でも被害がでる懸念があります。

しかし、北朝鮮が白頭山の火山監視をしているかどうかは疑問です。一時的に行われていた国際観測も、現在は行われていません。

原爆実験が白頭山の火山噴火に結びつかないのかもしれませんが、白頭山は長い監視が必要な火山には間違いがありません。

現在の緊迫した国際情勢では実現の可能性が小さいのですが、白頭山は観測を放置して良い火山ではありません。

早急に、最新機器を用いた白頭山の国際調査再開が実現できることを望みます。