中院家

江戸大名公家

中院(なかのいん)家 大臣家 旧家 内々

                                                        500石

村上源氏久我同祖 伯爵
居所・石薬師通西南側(京都市上京区)
鎌倉初期に創設、久我通親の五男の通方が家祖。歌人を多く輩出した家である。
20代通維は竹内式部に師事し宝暦事件に連座、25代通富は維新後に新政府参与に就いている。
 
14代・通勝(みちかつ)
13代中院通為の子 母は三条西公条の娘
生没・弘治2年(1556)~慶長15年(1610)
正三位権中納言
正室・細川藤孝(幽斎)の養女(一色義次の娘)
子女・15代通村 親顕(北畠具房養子)

15代・通村(みちむら)
通勝の子 母は正室細川藤孝の養女
生没・天正16年(1588)~承応2年(1653)
正二位内大臣
正室・新発田藩溝口秀勝の娘
子女・16代通純 女子→清閑寺共綱室

16代・通純(みちずみ)
通村の子 母は正室溝口秀勝の娘
生没・慶長17年(1612)~承応2年(1653)
正二位権大納言
正室・高倉永慶の娘
子女・17代通茂 定縁(野宮定逸養子)
猶子通福(愛宕家家祖)

17年・通茂(みちしげ)
通純の子 母は正室高倉永慶の娘 
生没・寛永8年(1631)~宝永7年(1710)
従一位内大臣
正室・福島藩板倉重矩の養女(越前勝山藩小笠原政信の娘)
子女・18代通躬 定基(野宮定縁養子)
通夏(久世通音養子)
18代・通躬(みちみ)
通茂の子 母は正室小笠原政信の娘
生没・寛文8年(1668)~元文4年(1739)
従一位右大臣
正室・飛鳥井雅章の娘
子女・養子通枝(19代) 女子→清閑寺治房室
女子→佐賀藩鍋島宗教室
女子→新発田藩溝口重元室

19代・通枝(みちえだ)
久世通夏の子 母は某氏
生没・享保7年(1722)~宝暦3年(1753)
正三位権中納言
正室・不詳
子女・養子通維(20代) 
女子→佐賀藩鍋島治茂室

20代・通維(みちふさ)
久我通兄の子 母は某氏
生没・元文3年(1738)~文政6年(1823)
従四位上左近衛少将、贈従三位
正室・不詳
子女・養子通古(21代) 通明(久我信通養子)

21代・通古(みちふる)
久我通兄猶子(久世栄通の子) 母は正室久世通夏の娘
生没・寛延3年(1750)~寛政7年(1795)
正二位権大納言
正室・不詳
子女・22代通知
22代・通知(みちとも)
久我通兄猶子(通古の子) 母は某氏
生没・明和8年(1771)~弘化3年(1846)
正二位権大納言
正室・阿波藩蜂須賀重喜の娘、後に離縁
子女・23代通繫 有名(千種有功養子)
通祐(愛宕通典養子) 女子→高辻以長室
23代・通繫(みちつぐ)
通知の子 母は某氏
生没・寛政元年(1789)~文久2年(1862)
正四位下侍従
正室・佐賀藩鍋島治茂の娘
子女・24代通功 養子通冨 
女子→姉小路公前室
24代・通功()
通繫の子 母は正室鍋島治茂の娘
生没・文政4年(1821)~文政8年(1825)
正五位下
正室・なし
子女・養子通冨(25代)
25代・通富(みちとよ)
徳大寺実堅養子(有栖川宮韶仁親王の王子) 
母は某氏
生没・文政6年(1823)~明治18年(1885)
正二位権大納言
正室・通繫の娘
子女・養子通規(26代、徳大寺公純の子)
女子→愛宕通旭室 女子→水戸藩徳川昭武室