久松松平家(桑名藩)

久松松平家(桑名藩)

久松松平家  桑名藩 六曜蛇ノ目   11万石
伊勢桑名郡桑名(三重県桑名市)  家門 城主
正保城絵図・桑名城
移封加減増履歴・慶長14年→下総山川1万5000石・元和2年→常陸下妻3万石・元和5年→遠江掛川・元和9年→山城淀3万5000石・寛永10年→美濃大垣6万石・寛永12年→伊勢桑名11万石・宝永7年→越後高田・寛保元年→陸奥白河・文政6年→伊勢桑名
江戸城詰席・溜之間 子爵  上屋敷・北八丁堀
参勤・参府は5月で丑卯巳未酉亥の年、帰国も5月で子寅辰午申戌の年
人口・全領地7万9363人、家数1万7656軒、この内城下1万2520人、家数1863軒(以上家中を含む) 延宝7年(1679)現在
 
藩祖・定綱(さだつな)
伊予松山藩藩祖で家康の異父弟松平定勝の三男 母は豊前中津藩遠祖奥平貞友の娘
生没・文禄元年(1592)~慶安4年(1651)
従五位下越中守
正室・広島藩浅野長政の娘
子女・2代定良 女子→姫路藩酒井忠清室
女子→伊予今治藩松平定房の嫡子定経室
2代・定良(さだよし)
定綱次男 母は浅井氏
生没・寛永9年(1632)~明暦3年(1657)
家督・承応元年(1652)相続
従五位下摂津守
正室・なし
子女・養子定重(3代)

3代・定重(さだしげ)
伊予松山藩松平定頼の三男 母は京極高広の娘
(高広は宮津藩主、子の高国の代に家中騒動から除封)
生没・正保元年(1644)~享保2年(1717)
家督・明暦3年(1657)相続
正徳2年(1712)隠居
従四位下越中守
正室・加賀藩前田利常の娘
継室・駒井氏
子女・4代定逵 定儀(別家、後に6代) 
忠定(上総鶴牧藩水野忠位養子) 
俊平(大和柳生藩柳生俊方養子) 
女子→薩摩藩島津吉貴室 
女子→武蔵忍藩松平忠雅室 
女子→信濃飯山藩本多助芳室 
女子→宮津藩本庄宗弥室、後に但馬豊岡藩京極高栄室 女子→福江藩五島盛暢室、後に離縁

4代・定逵(さだみち)
定重五男 母は駒井氏
生没・延宝5年(1677)~享保3年(1718)
家督・正徳2年(1712)相続
従五位下因幡守
正室・小田原藩3代大久保忠朝の養女(小田原藩4代大久保忠増の娘)
継室・烏丸光雄の娘
子女・5代定輝 
女子→土佐藩山内豊常室、後に6代定儀養女 
養女(6代定儀の娘)→佐倉藩堀田正亮室

5代・定輝(さだてる)
定逵次男 母は正室烏丸光雄の娘 
生没・宝永元年(1704)~享保10年(1725)
家督・享保3年(1718)相続
正室・広島藩浅野吉長の娘
子女・養子定儀(6代)

6代・定儀(さだのり)
3代定重の六男 母は笹尾氏 
生没・延宝8年(1680)~享保13年(1728)
家督・正徳2年(1712)別家するも、享保10年(1725)本家相続
正室・なし
子女・女子→4代定逵養女 
女子→若狭小浜藩酒井忠用室 
養子定賢(7代) 
養女(4代定逵の娘)→7代定賢室
養女(千賀姫)→佐倉藩堀田正亮室

7代・定賢(さだよし)
常陸守山藩松平頼貞の四男 母は松本氏 
生没・宝永6年(1709)~明和7年(1770)
家督・享保13年(1728)相続
正室・5代定儀の養女(4代定逵の娘)
継室・烏丸光栄の娘
子女・8代定邦 女子→松代藩真田幸弘室

8代・定邦(さだくに)
定賢長男 母は正室5代定儀の養女
生没・享保13年(1728)~寛政2年(1790)
家督・明和7年(1770)相続
天明3年(1783)隠居
正室・福岡藩黒田継高の娘
子女・女子→9代定信室 養子定信(9代)

9代・定信(さだのぶ)
田安家徳川宗武の七男 母は山村氏
生没・宝暦8年(1758)~文政12年(1829)
家督・安永3年(1774)婿養子となり、天明3年(1783)相続
幼少から英邁さを謳われ、それを田沼意次が恐れて田安家から養子に出したという説もある
天明7年(1787)老中首座、寛政改革を断行するも、寛政5年(1793)罷免
文化6年(1809)隠居、楽翁と号す
贈正三位
正室・定邦の娘
継室・伊予大洲藩加藤泰武の娘
子女・10代定永 幸貫(松代藩真田幸専養子)
女子→長岡藩牧野忠精養女 
女子→母里藩松平定則室 
女子→平戸藩松浦熙室 
養女(大洲藩加藤泰候の娘))→亀山藩松平信志室 女子→高崎藩松平輝健室
養女(松代藩真田幸貫の娘)→福知山藩朽木綱條室 女子→高島藩諏訪忠恕室
女子→大洲藩加藤泰済室
幸良(松代藩真田幸貫養子)

10代・定永(さだなが)
定信長男 母は継室加藤泰武の娘
生没・寛政3年(1791)~天保9年(1838)
家督・文化9年(1812)相続
正室・阿波藩蜂須賀治昭の娘
子女・11代定和 
勝静(備中松山藩板倉勝職養子) 
頼之(沼田藩土岐頼寧養子) 
近説(豊後府内藩松平近信養子) 
女子→綾部藩九鬼隆都室
女子→常陸下館藩石川総貨室
女子→高崎藩松平輝延養女

11代・定和(さだかず)
定永長男 母は正室蜂須賀治昭の娘
生没・文化9年(1812)~天保12年(1841)
家督・天保9年(1838)相続
正室・薩摩藩島津重豪の娘
子女・12代定猷 女子→福岡藩黒田長知室
12代・定猷(さだみち)
定和長男 母は正室島津重豪の娘
生没・天保5年(1834)~安政6年(1859)
家督・天保12年(1841)相続
従四位下越中守
正室・松代藩真田幸良の娘
子女・定教(定敬養子、14代) 
女子→13代定敬室 養子定敬(13代)

13代・定敬(さだあき)
高須藩松平義建の七男 
生没・弘化3年(1846)~明治41年(1897)
家督・安政6年(1859)相続
元治元年(1864)京都所司代に就き、兄の会津藩主松平容保と京都警備にあたる、鳥羽伏見の戦いでは江戸に敗走、北越陸奥箱館と転戦するも降伏、明治2年(1869)14代定教に桑名6万石が 新たに与えられる
明治元年(1868)隠居
正室・定猷の娘
継室・水戸藩徳川慶篤の娘
子女・養子定教(14代、12代定猷の子)