入江家

入江家  羽林家 新家         蔵米30石

藤原氏北家長家流御子左庶流 子爵
居所・烏丸上立売下西側(京都市上京区)
歌道を家業として累代朝廷に仕える。

初代・相尚(すけひさ)
藤谷為条の子 母は某氏
生没・明暦元年(1655)~正徳6年(1716)
従三位民部権少輔
正室・吉田兼則の娘(兼則は吉田家庶流)
子女・2代相敬 養子相茂
女子→霊元天皇三位局

2代・相敬(すけたか)
相尚の子 母は正室吉田兼則の娘
生没・天和4年(1684)~宝永元年(1704)
従五位下侍従
正室・不詳
子女・養子相茂(3代)

3代・相茂(すけもち)
藤谷為茂の子 母は某氏
生没・貞享元年(1684)~享保9年(1724)
従五位上侍従
正室・不詳
子女・養子家誠(4代)

4代・家誠(いえまさ)
藤谷為茂の子 母は某氏 
生没・元禄5年(1692)~享保16年(1731)
従五位上左京権大夫
正室・不詳
子女・養子相康(5代)
5代・相康(すけやす)
竹内惟永の子 母は某氏
生没・宝永7年(1710)~享保21年(1736)
従五位上左京大夫
正室・不詳
子女・養子相永(6代)

6代・相永(すけなが)
竹内惟永の子 母は某氏
生没・享保14年(1729)~寛政2年(1790)
正三位民部大輔
正室・不詳
子女・7代為逸 惟久(竹内惟重養子)

7代・為逸(ためはや)
相永の子 母は某氏
生没・寛延3年(1750)~明和7年(1770)
従四位下大膳権太夫
正室・不詳
子女・養子為良(8代)
8代・為良(ためよし)
冷泉為村の子 母は某氏
生没・明和2年(1765)~文化4年(1807)
正三位大膳大夫
正室・藤谷為敦の娘
子女・9代為善
9代・為善(ためたる)
為良の子 母は正室藤谷為敦の娘
生没・天明8年(1788)~天保15年(1844)
正三位大蔵大輔
正室・蔵王院良継の娘
子女・10代為積 養子為有 養子為遂
10代・為積(ためつむ)
為善の子 母は正室蔵王院良継の娘
生没・文化11年(1814)~?
従四位上出羽権介
正室・高倉実嗣の娘
子女・養子為有(11代)
11代・為有(ためあり)
藤谷為知の子 母は某氏
生没・天保14年(1843)~安政2年(1855)
従五位下
正室・不詳
子女・養子為遂(12代)
12代・為遂(ためなる)
柳原隆光の子 母は某氏
生没・弘化元年(1844)~明治10年(1877)
安政5年(1858)藤谷家を相続する
従四位下(藤谷家における極位)
正室・不詳
子女・養子為福(13代)
13代・為福(ためさち)
柳原光愛の子 母は某氏
生没・安政2年(1855)~明治7年(1874)
従五位上
正室・不詳
子女・養子為守(14代、冷泉為理の子)