加藤家(新谷藩)

加藤家(新谷藩)

加藤家 新谷(に いや)藩 蛇の目     1万石
伊予喜多郡新谷(愛媛県大洲市)   外様 陣屋
移封加減増履歴・元和9年→伊予新谷1万石

江戸城詰席・柳之間 子爵 上屋敷・浅草新堀末
人口・全領地1万3441人、家数3198軒
                   明治3年5月調べ
 

藩祖・直泰(なおやす)
大洲藩加藤貞泰の次男 母は正室小出吉政の娘
生没・元和元年(1615)~天和2年(1682)
元和9年(1623)父貞泰の所領の内から1万石を分与される
従五位下織部正
正室・園部藩小出吉親の娘
子女・養女(小野藩一柳直次の娘)→福島藩板倉重種室 養子泰觚(2代)

2代・泰觚(やすかど)
大洲藩加藤泰義の三男 母は某氏
生没・明暦2年(1656)~享保11年(1726)
家督・天和2年(1682)相続
従五位下出雲守
享保元年(1716)隠居
正室・柏原藩織田長頼の娘
子女・3代泰貫

3代・泰貫(やすつら)
泰觚長男 母は正室織田長頼の娘
生没・延宝4年(1676)~享保13年(1728)
家督・享保元年(1716)相続
従五位下大蔵少輔
享保12年(1727)隠居
正室・なし
子女・養子泰広(4代)

4代・泰広(やすひろ)
大洲藩加藤泰恒の七男 母は某氏 
生没・宝永6年(1709)~天明5年(1785)
家督・享保12年(1727)相続
従五位下出雲守
宝暦6年(1756)隠居
正室・黒羽藩大関増恒の娘
子女・5代泰宦

5代・泰宦(やすのぶ)
泰広長男 母は某氏
生没・元文2年(1737)~明和8年(1771)
家督・宝暦6年(1756)相続
従五位下近江守
正室・豊後府内藩松平近貞の娘
子女・6代泰賢

6代・泰賢(やすまさ)
泰宦長男 母は正室松平近貞の娘
生没・明和4年(1767)~天保元年(1830)
家督・明和8年(1771)相続
従五位下出雲守
文化7年(1810)隠居
正室・大洲藩加藤泰衑の娘
継室・福島藩板倉勝矩の娘、後に離縁
継室・壬生藩鳥居忠意の嫡子忠求の娘
子女・7代泰儔

7代・泰儔(やすとも)
泰賢長男 母は某氏
生没・天明3年(1783)~明治4年(1871)
家督・文化7年(1810)相続
従五位下山城守
天保2年(1831)隠居
正室・荒木氏
子女・8代泰理

8代・泰理(やすただ)
泰儔の子 母は某氏
生没・文化12年(1815)~慶応3年(1867)
家督・天保2年(1831)相続
従五位下大蔵少輔
文久2年(1862)隠居
正室・中津藩奥平昌高の娘、後に離縁
継室・楓原氏
子女・9代泰令

9代・泰令(やすのり)
泰理の子 母は某氏
生没・天保9年(1838)~大正2年(1913)
家督・文久2年(1862)相続
従五位下出雲守
明治4年(1871)隠居
正室・大洲藩加藤泰幹の娘