北白川宮家

北白川宮家
慶応4年(1863)正月創始
宮号変遷・聖護院宮→照高院宮
嘉言親王は聖護院宮と称していたが、明治元年に弟の照高院宮智成親王を養子にし、明治3年に宮号を北白川宮と改める。
3代能久は維新の際に輪王寺門跡の付弟(当時は公現入道親王と称した)として江戸にあり、彰義隊に擁立されて征東軍と対立。上野から会津、仙台へ脱出し奥羽越列藩同盟の軍事総督となるも降伏。
京都の伏見宮邸にて謹慎していたが、明治5年に智成親王の遺言により当家を相続することになる。

初代・嘉言(よしこと)
光格天皇養子(伏見宮邦家親王の第二王子) 母は上野氏
生没・文政4年(1821)~明治元年(1868)
天保3年(1832)親王宣下、同年に得度するも慶応4年(1868)還俗
一品、聖護院門跡、内国事務総督
正室・不詳
子女・2代智成

2代・智成(さとなり)
孝明天皇養子(伏見宮邦家親王の第13王子) 母は伊丹氏
生没・安政3年(1856)~明治5年(1872)
慶応2年(1866)親王宣下、同年に得度するも明治元年(1868)還俗
三品
正室・不詳
子女・養子能久(3代、伏見宮邦家親王の第九王子、正室は土佐藩山内豊信の娘、継室は島津久光の養女であった宇和島藩伊達宗徳の娘)

大名

北白川宮家
Tweet

嘉言親王

  生没年:1821-1868
  父:伏見宮 邦家親王
    巍宮
    多嘉宮
    1831-1868 雄仁入道親王
    1868 議定
    1868 聖護院宮
    内国事務総裁
    海軍総督
    園城寺別当
    上野太守
  妃:
    1855-1872 (養子)智成親王

智成親王

  生没年:1855-1872
  父:伏見宮 邦家親王
  義父:聖護院宮 嘉言親王
    泰宮
    1860-1868 信仁入道親王
    1868 照高院宮
    1868-1870 聖護院宮
    1870-1872 北白川宮
  妃:
    1847-1895 (養子)能久親王

能久親王

  生没年:1847-1895
  父:伏見宮 邦家親王
  義父:北白川宮 智成親王
    1847- 満宮
    1848-1852 青蓮院門跡
    1852-1858 梶井門跡
    1858-1869 公現入道親王
    1869-1870 公現王
    1870-1878 能久王
    1872-1895 北白川宮
    1878-1895 能久親王
    第六師団長
    1895 陸軍中将近衛師団長
    1895 陸軍大将
  妃:山内光子(父:土佐高知藩十五代藩主 山内豊信(容堂))
  女:申橋幸子
    1882-1919 恒久王(竹田家へ)
    1885-1975 満子女王(夫:伯爵 甘露寺受長)
    1890-1977 皇后宮女官長 武子女王(夫:子爵 保科正昭)
    1891-1892 信子女王
  女:岩浪稲子
    1885-1886 延久王
    1887-1964 貞子女王(夫:伯爵 有馬頼寧)
    1888-1970 小松輝久(小松家へ)
  妃:伊達富子(父:宇和島藩知事 伊達宗徳、義父:公爵 島津久光)
    1887-1923 成久王
  女:浮山幾牟
    1895-1990 拡子女王(夫:伯爵 二荒芳徳)
  女:申橋カネ
    1889-1909 二荒芳之(二荒家へ)
  女:前波栄
    1890-1965 上野正雄(上野家へ)

成久王

  生没年:1887-1923
  父:北白川宮 能久親王
    1895-1923 北白川宮
    1923 陸軍砲兵大佐
  妃:周宮 房子内親王(父:明治天皇
    1910-1940 永久王
    1912-1970 美年子女王(夫:立花種勝)
    1914- 佐和子女王(夫:宮内庁掌典長 東園基文)
    1920-1954 多恵子女王(夫:陸軍少佐 徳川圀禎)

永久王

  生没年:1910-1940
  父:北白川宮 成久王
    1923-1940 北白川宮
    陸軍砲兵大尉
  妃:皇太后宮女官長 徳川祥子(父:男爵 徳川義恕)
    1937- 北白川道久
    肇子(夫:島津忠広)

北白川家

北白川道久

  生没年:1937-
  父:北白川宮 永久王
  妻:島津慶子(父:公爵 島津忠承)
    1967- 尚子(夫:堤直純)
    1969- 宣子
    1972- 明子