古事記 上-5

#menu(): No such page: menu_古事記

古事記 上の卷

五、天照らす大神と大國主の命

天若日子
――天若日子に關する部分は、語部などによつて語られた物語の插入。――
 天照らす大神のお言葉で、「葦原の水穗の國は我が御子のマサカアカツカチハヤヒアメノオシホミミの命のお治め遊ばすべき國である」と仰せられて、天からお降しになりました。そこでオシホミミの命が天からの階段にお立ちになつて御覽になり、「葦原の水穗の國はひどくさわいでいる」と仰せられて、またお還りになつて天照らす大神に申されました。そこでタカミムスビの神、天照らす大神の御命令で天のヤスの河の河原に多くの神をお集めになつて、オモヒガネの神に思わしめて仰せになつたことには、「この葦原の中心の國はわたしの御子の治むべき國と定めた國である。それだのにこの國に暴威を振う亂暴な土著の神が多くあると思われるが、どの神を遣してこれを平定すべきであろうか」と仰せになりました。そこでオモヒガネの神及び多くの神たちが相談して、「ホヒの神を遣つたらよろしいでございましよう」と申しました。そこでホヒの神を遣したところ、この神は大國主の命に諂い著いて三年たつても御返事申し上げませんでした。このような次第でタカミムスビの神天照らす大神がまた多くの神たちにお尋ねになつて、「葦原の中心の國に遣したホヒの神が久しく返事をしないが、またどの神を遣つたらよいだろうか」と仰せられました。そこでオモヒガネの神が申されるには、「アマツクニダマの神の子の天若日子を遣りましよう」と申しました。そこでりつぱな弓矢を天若日子に賜わつて遣しました。しかるに天若日子はその國に降りついて大國主の命の女の下照る姫を妻とし、またその國を獲ようと思つて、八年たつても御返事申し上げませんでした。
 そこで天照らす大神、タカミムスビの神が大勢の神にお尋ねになつたのには、「天若日子が久しく返事をしないが、どの神を遣して天若日子の留まつている仔細を尋ねさせようか」とお尋ねになりました。そこで大勢の神たちまたオモヒガネの神が申しますには、「キジの名鳴女を遣りましよう」と申しました。そこでそのキジに、「お前が行つて天若日子に尋ねるには、あなたを葦原の中心の國に遣したわけはその國の亂暴な神たちを平定せよというためです。何故に八年たつても御返事申し上げないのかと問え」と仰せられました。そこでキジの鳴女が天から降つて來て、天若日子の門にある貴い桂の木の上にいて詳しく天の神の仰せの通りに言いました。ここに天の探女という女がいて、このキジの言うことを聞いて天若日子に「この鳥は鳴く聲がよくありませんから射殺しておしまいなさい」と勸めましたから、天若日子は天の神の下さつたりつぱな弓矢をもつてそのキジを射殺しました。ところがその矢がキジの胸から通りぬけて逆樣に射上げられて天のヤスの河の河原においでになる天照らす大神高木の神の御許に到りました。この高木の神というのはタカミムスビの神の別の名です。その高木の神が弓矢を取つて御覽になると矢の羽に血がついております。そこで高木の神が「この矢は天若日子に與えた矢である」と仰せになつて、多くの神たちに見せて仰せられるには、「もし天若日子が命令通りに亂暴な神を射た矢が來たのなら、天若日子に當ることなかれ。そうでなくてもし不屆な心があるなら天若日子はこの矢で死んでしまえ」と仰せられて、その矢をお取りになつて、その矢の飛んで來た穴から衝き返してお下しになりましたら、天若日子が朝床に寢ている胸の上に當つて死にました。かくしてキジは還つて參りませんから、今でも諺に「行つたきりのキジのお使」というのです。それで天若日子の妻、下照る姫のお泣きになる聲が風のまにまに響いて天に聞えました。そこで天にいた天若日子の父のアマツクニダマの神、また天若日子のもとの妻子たちが聞いて、下りて來て泣き悲しんで、そこに葬式の家を作つて、ガンを死人の食物を持つ役とし、サギを箒を持つ役とし、カワセミを御料理人とし、スズメを碓を舂く女とし、キジを泣く役の女として、かように定めて八日八夜というもの遊んでさわぎました。
 この時アヂシキタカヒコネの神がおいでになつて、天若日子の亡くなつたのを弔問される時に、天から降つて來た天若日子の父や妻が皆泣いて、「わたしの子は死ななかつた」「わたしの夫は死ななかつたのだ」と言つて手足に取りすがつて泣き悲しみました。かように間違えた次第はこの御二方の神のお姿が非常によく似ていたからです。それで間違えたのでした。ここにアヂシキタカヒコネの神が非常に怒つて言われるには、「わたしは親友だから弔問に來たのだ。何だつてわたしを穢い死人に比べるのか」と言つて、お佩きになつている長い劒を拔いてその葬式の家を切り伏せ、足で蹴飛ばしてしまいました。それは美濃の國のアヰミ河の河上の喪山という山になりました。その持つて切つた大刀の名はオホバカリといい、またカンドの劒ともいいます。そこでアヂシキタカヒコネの神が怒つて飛び去つた時に、その妹の下照る姫が兄君のお名前を顯そうと思つて歌つた歌は、

天の世界の若い織姫の
首に懸けている珠の飾り、
その珠の飾りの大きい珠のような方、
谷二つ一度にお渡りになる
アヂシキタカヒコネの神でございます。

と歌いました。この歌は夷振です。

國讓り
――出雲の神が、託宣によつて國を讓つたことを語る。出雲大社の鎭坐縁起を、政治的に解釋したものと考えられる。――
 かように天若日子もだめだつたので、天照らす大神の仰せになるには、「またどの神を遣したらよかろう」と仰せになりました。そこでオモヒガネの神また多くの神たちの申されるには、「天のヤス河の河上の天の石屋においでになるアメノヲハバリの神がよろしいでしよう。もしこの神でなくば、その神の子のタケミカヅチの神を遣すべきでしよう。ヲハバリの神はヤスの河の水を逆樣に塞きあげて道を塞いでおりますから、他の神では行かれますまい。特にアメノカクの神を遣してヲハバリの神に尋ねさせなければなりますまい」と申しました。依つてカクの神を遣して尋ねた時に、「謹しんでお仕え申しましよう。しかしわたくしの子のタケミカヅチの神を遣しましよう」と申して奉りました。そこでアメノトリフネの神をタケミカヅチの神に副えて遣されました。
 そこでこのお二方の神が出雲の國のイザサの小濱に降りついて、長い劒を拔いて波の上に逆樣に刺し立てて、その劒のきつさきに安座をかいて大國主の命にお尋ねになるには、「天照らす大神、高木の神の仰せ言で問の使に來ました。あなたの領している葦原の中心の國は我が御子の治むべき國であると御命令がありました。あなたの心はどうですか」とお尋ねになりましたから、答えて申しますには「わたくしは何とも申しません。わたくしの子のコトシロヌシの神が御返事申し上ぐべきですが、鳥や魚の獵をしにミホの埼に行つておつてまだ還つて參りません」と申しました。依つてアメノトリフネの神を遣してコトシロヌシの神を呼んで來てお尋ねになつた時に、その父の神樣に「この國は謹しんで天の神の御子に獻上なさいませ」と言つて、その船を踏み傾けて、逆樣に手をうつて青々とした神籬を作り成してその中に隱れてお鎭まりになりました。
 そこで大國主の命にお尋ねになつたのは、「今あなたの子のコトシロヌシの神はかように申しました。また申すべき子がありますか」と問われました。そこで大國主の命は「またわたくしの子にタケミナカタの神があります。これ以外にはございません」と申される時に、タケミナカタの神が大きな石を手の上にさし上げて來て、「誰だ、わしの國に來て内緒話をしているのは。さあ、力くらべをしよう。わしが先にその手を掴むぞ」と言いました。そこでその手を取らせますと、立つている氷のようであり、劒の刃のようでありました。そこで恐れて退いております。今度はタケミナカタの神の手を取ろうと言つてこれを取ると、若いアシを掴むように掴みひしいで、投げうたれたので逃げて行きました。それを追つて信濃の國の諏訪の湖に追い攻めて、殺そうとなさつた時に、タケミナカタの神の申されますには、「恐れ多いことです。わたくしをお殺しなさいますな。この地以外には他の土地には參りますまい。またわたくしの父大國主の命の言葉に背きますまい。この葦原の中心の國は天の神の御子の仰せにまかせて獻上致しましよう」と申しました。
 そこで更に還つて來てその大國主の命に問われたことには、「あなたの子どもコトシロヌシの神・タケミナカタの神お二方は、天の神の御子の仰せに背きませんと申しました。あなたの心はどうですか」と問いました。そこでお答え申しますには、「わたくしの子ども二人の申した通りにわたくしも違いません。この葦原の中心の國は仰せの通り獻上致しましよう。ただわたくしの住所を天の御子の帝位にお登りになる壯大な御殿の通りに、大磐石に柱を太く立て大空に棟木を高くあげてお作り下さるならば、わたくしは所々の隅に隱れておりましよう。またわたくしの子どもの多くの神はコトシロヌシの神を導きとしてお仕え申しましたなら、背く神はございますまい」と、かように申して出雲の國のタギシの小濱にりつぱな宮殿を造つて、水戸の神の子孫のクシヤタマの神を料理役として御馳走をさし上げた時に、咒言を唱えてクシヤタマの神が鵜になつて海底に入つて、底の埴土を咋わえ出て澤山の神聖なお皿を作つて、また海草の幹を刈り取つて來て燧臼と燧杵を作つて、これを擦つて火をつくり出して唱言を申したことは、「今わたくしの作る火は大空高くカムムスビの命の富み榮える新しい宮居の煤の長く垂れ下るように燒き上げ、地の下は底の巖に堅く燒き固まらして、コウゾの長い綱を延ばして釣をする海人の釣り上げた大きな鱸をさらさらと引き寄せあげて、机もたわむまでにりつぱなお料理を獻上致しましよう」と申しました。かくしてタケミカヅチの神が天に還つて上つて葦原の中心の國を平定した有樣を申し上げました。