壬午軍乱

壬午軍乱

1882年、朝鮮王朝の閔氏政権とそれを支えた日本に対する兵士の反乱。大院君政権が一時復活したが、清が介入して閔氏政権を復活させた。
じんごぐんらん。朝鮮王朝(李朝)の閔妃とその閔氏政権は、開化政策を進めるたが、それによって財政出費がかさみ、兵士への俸給が滞った。それに反発した兵士が、閔氏政権とそれに協力する日本への反発を強め、1882年に反乱を起こした。この事件を壬午軍乱、あるいは壬午事件という。
 反乱軍は閔氏の有力者を殺害、日本公使館を襲撃し日本人軍事教官を殺害、閔妃は王宮を脱出した。反乱軍は閔氏政権を倒し、代わって大院君政権が復活した。反乱のきっかけは下級兵士の不満から始まった暴動であったが、日本とそれに追従する閔氏政権に対する反発から、政権を倒すところまで発展した。
 しかし、この反乱は一ヶ月後に清と日本が出兵して干渉し、事態をもとされてしまった。まず反乱軍を鎮圧することに成功した清は、大院君を捕らえ中国に連行し、優位に立ってその圧力により閔氏政権を復活させた。日本は乱後、閔氏政権と交渉して済物浦条約(さいもっぽ。仁川の旧名)を締結し、賠償金の支払い、公使館護衛のための日本軍駐留などを認めさせた。