奥平松平家(小幡藩)

奥平松平家(小幡藩)

奥平松平家 小幡藩  九曜星      2万石
上野甘楽郡小幡(群馬県甘楽郡甘楽町)
                譜代 城主格(嘉永元年)

移封加減増履歴・元禄元年→陸奥白河新田2万石・元禄13年→陸奥桑折・延享四年→上野篠塚・寛延元年→上野上里見・明和4年→上野小幡
江戸城詰席・帝鑑之間 子爵
上屋敷・外桜田(安永)→四谷御門内(文久)→赤坂三川台(明治)
人口・城下町889人、家数238軒
              安永期(1772-1780)現在
 

藩祖・忠尚(ただなお)
忍藩松平忠弘の養子(西尾藩松平乗久の長男)
母は山形藩水野忠善の娘
生没・慶安4年(1651)~享保11年(1726)
天和元年(1681)忍藩松平忠弘の養子となる
元禄元年(1688)新田2万石を分与される
従五位下宮内少輔
享保4年(1719)隠居
正室・忍藩松平忠弘の娘
子女・女子→弘前藩津軽信寿
養子忠泰(西尾藩松平乗久の子、病没)
養子忠暁(2代)

2代・忠暁(ただあきら)
西尾藩松平乗春の五男 母は中津藩奥平昌能の娘
生没・元禄4年(1691)~元文元年(1736)
家督・享保4年(1719)相続
従五位下玄蕃頭
正室・久留里藩黒田直邦の娘
子女・3代忠恒 
女子→佐伯藩毛利高慶の子高能室、後に佐野藩堀田正実室 女子→丹南藩高木正恒室
女子→山上藩稲垣定計室

3代・忠恒(ただつね)
忠暁次男 母は久留里藩黒田直邦の娘
生没・享保5年(1720)~明和5年(1768)
家督・元文元年(1736)相続
従五位下宮内少輔
正室・弘前藩津軽信興の娘
子女・4代忠福 
女子→村上藩内藤信凭室
女子→西尾藩松平乗佑養女

4代・忠福(ただよし)
忠恒長男 母は正室津軽信興の娘
生没・寛保2年(1742)~寛政11年(1799)
家督・明和5年(1768)相続
従五位下玄蕃頭
正室・宮津藩本庄資訓の養女
子女・忠房(病没) 正剛(丹南藩高木正直養子)
忠彊(病没) 女子→旗本曲淵景露室

○忠房(ただふさ)
忠福長男 母は正室本庄資訓の養女
生没・明和2年(1765)~寛政元年(1789)
従五位下采女正
正室・鯖江藩間部詮方の娘
子女・5代忠恵

5代・忠恵(ただしげ)
忠房長男 母は某氏
生没・天明4年(1784)~文久2年(1862)
家督・寛政11年(1799)相続
従五位下玄蕃頭
安政3年(1856)隠居
正室・阿波藩蜂須賀重喜の娘
継室・旗本諏訪忠重の娘
子女・6代忠恕 
女子→村上藩内藤信敦の嫡子信方室

6代・忠恕(ただゆき)
忠恵長男 母は正室蜂須賀重喜の娘 
生没・文政8年(1825)~明治35年(1902)
家督・安政3年(1856)相続
戊辰戦争で家臣が出征して功あり、明治2年(1869)死傷者に金200両が下賜される
従五位下摂津守
正室・浜松藩井上正春の娘