安部家(岡部藩)

安部(あんべ)家  岡部藩 安部梶の葉   
                       2万200石
武蔵榛沢郡岡部(埼玉県深谷市)   譜代 陣屋
移封加減増履歴・慶安2年→1万9200石・寛文2年→1万7200石・寛文8年→2万200石・天和2年→2万2200石・元禄14年→2万200石・宝永2年→武蔵岡部(陣屋領地が定まらないのは、旗本から大名となる際に加増された領地にも陣屋を設置したため。明治元年請うて三河半原に陣屋を移す。信発2代の信明の没後は襲爵はされず)

江戸城詰席・帝鑑之間→菊之間 子爵
上屋敷・永田馬場山王脇
■駿河今川氏の家臣であった。後に徳川家康に属し功を立てる。信盛は慶安2年に大坂定番に任ぜられた際に加増され、1万9200余石を給与され大名となった。
 
藩祖・信盛(のぶもり)
安部信勝の長男 母は結城藩水野忠重の娘
生没・天正12年(1584)~延宝元年(1673)
従五位下摂津守
寛文2年(1662)隠居
正室・徳川家康の養女(飯野藩保科正貞の妹)
子女・2代信之

2代・信之(のぶゆき)
信盛長男 母は正室徳川家康の養女
生没・慶長9年(1604)~天和3年(1683)
家督・寛文2年(1662)相続
従五位下丹波守
延宝6年(1678)隠居
正室・高取藩植村家政の娘
継室・旗本長谷川正尚の娘
子女・3代信友

3代・信友(のぶとも)
信之長男 母は正室植村家政の娘
生没・寛永15年(1638)~元禄14年(1701)
家督・延宝6年(1678)相続
従五位下摂津守
正室・高遠藩内藤忠政の娘
子女・4代信峯

4代・信峯(のぶみね)
信友長男 母は正室内藤忠政の娘
生没・万治2年(1659)~宝永3年(1706)
家督・元禄14年(1701)相続
従五位下丹波守
正室・高鍋藩秋月種信の娘
子女・5代信賢 
長頼(高遠藩内藤清枚養子、後に離縁)
5代・信賢(のぶかた)
信峯次男 母は正室秋月種信の娘
生没・貞享2年(1685)~享保8年(1723)
家督・宝永3年(1706)相続
従五位下摂津守
正室・旗本青山秘成の養女
子女・6代信平

6代・信平(のぶひら)
信賢長男 母は正室青山秘成の養女
生没・宝永7年(1710)~寛延3年(1750)
家督・享保8年(1723)相続
従五位下摂津守
正室・尼崎藩松平忠喬の娘
子女・養子信允(7代)
7代・信允(のぶちか)
一門安部信興の次男 母は旗本八木高補の娘 
生没・享保13年(1728)~寛政10年(1798)
家督・寛延3年(1750)相続
従五位下摂津守
天明2年(1782)隠居
正室・丸岡藩有馬一準の娘
子女・8代信亨 女子→三日市藩柳沢里之室
8代・信亨(のぶみち)
信允長男 母は正室有馬真純の娘
生没・宝暦8年(1758)~文政5年(1822)
家督・天明2年(1782)相続
従五位下采女正
文化3年(1806)隠居
正室・大溝藩分部光庸の娘
子女・女子→長島藩増山正寧室 9代信操

9代・信操(のぶもち)
信亨三男 母は某氏 
生没・寛政2年(1790)~文政8年(1825)
家督・文化3年(1806)相続
従五位下摂津守
正室・大溝藩分部光実の娘
継室・美作勝山藩三浦前次の娘
子女・10代信任 女子→下妻藩井上正民室
信古(信任養子、11代)
10代・信任(のぶより)
信操長男 母は継室三浦前次の娘 
生没・文化6年(1809)~文政11年(1828)
家督・文政8年(1825)相続
従五位下丹波守
正室・丹波亀山藩松平信志の娘
子女・養子信古(11代)
11代・信古(のぶひさ)
9代信操の四男 母は某氏 
生没・文化12年(1815)~天保13年(1842)
家督・文政11年(1828)相続
従五位下摂津守
正室・今尾藩竹腰正定の娘
子女・12代信宝
12代・信宝(のぶたか)
信古の子 母は某氏 
生没・天保10年(1839)~文久3年(1863)
家督・天保13年(1842)相続
従五位下河内守
正室・姫路藩酒井忠学の娘
子女・養子信発(13代) 
養女(一門安部信方の娘)→13代信発室
13代・信発(のぶおき)
武蔵金沢藩米倉昌寿の九男 母は某氏 
生没・弘化2年(1845)~明治28年(1895)
家督・文久3年(1863)相続
従五位下摂津守
明治6年(1873)隠居
正室・信宝の養女