小倉家

小倉(おぐら)家  羽林家 旧家 外様  150石
藤原氏北家公季流洞院庶流 子爵
居所・塔之壇藪ノ下(京都市上京区)

10代・公根()
三条西実教の子 母は新野左馬頭の娘
生没・天正12年(1584)~寛永21年(1644)
従三位参議
正室・戸渡遠江守の娘
子女・11代実為 女子→12代実起室

11代・実為(さねため)
公根の子 母は正室戸渡遠江守の娘
生没・慶長9年(1604)~寛永14年(1637)
正五位下右近衛権少将
正室・不詳
子女・養子実起(12代) 季慶(竹測と称す)

12代・実起(さねおき)
高倉嗣良の子 母は某氏
生没・元和8年(1622)~貞享元年(1684)
正二位権大納言
正室・公根の娘
子女・13代公連 凞季 女子→霊元天皇典侍

13代・公連(きんつら)
実起の子 母は正室公根の娘 
生没・正保4年(1647)~貞享元年(1684)
正三位参議
正室・不詳
子女・14代実躬
14代・実躬(さねみ)
公連の子 母は某氏
生没・寛文12年(1672)~貞享2年(1685)
従五位下
正室・不詳
子女・養子凞季(15代)

15代・凞季(ひろすえ)
12代実起の子 母は正室公根の娘
生没・慶安4年(1651)~享保5年(1720)
正三位権中納言
正室・不詳
子女・養子季永(16代) 養子有季 養子公映
養子宣季

16代・季永(すえなが)
水無瀬兼豊の子 母は某氏
生没・貞享元年(1684)~宝永4年(1707)
正五位下左近衛権少将
正室・不詳
子女・養子有季(17代)
17代・有季(ありすえ)
清水谷実業の子 母は某氏
生没・元禄12年(1699)~宝永5年(1708)
従五位下
正室・不詳
子女・養子公映(18代)

18代・公映(きみあき)
押小路公音の子 母は某氏
生没・元禄11年(1698)~宝永6年(1709)
従五位下
正室・不詳
子女・養子宣季(19代)
19代・宣季(のぶすえ)
西園寺致季の子 母は某氏
生没・宝永7年(1710)~明和3年(1766)
正二位権大納言
正室・広幡豊忠の娘
子女・20代貢季 女子→東坊城益良室
20代・貢季()
宣季の子 母は正室広幡豊忠の娘
生没・享保19年(1734)~宝暦13年(1763)
正四位下参議
正室・山家藩谷衛衝の娘
子女・21代見季
21代・見季(あきすえ)
貢季の子 母は正室谷衛衝の娘
生没・宝暦12年(1762)~文政12年(1829)
従四位上左近衛権中将
正室・不詳
子女・22代豊季

22代・豊季(とよすえ)
見季の子 母は某氏
生没・天明元年(1781)~文政13年(1830)
正二位権中納言
正室・勧修寺良顕の娘
子女・養子随季(23代)

23代・随季(よりすえ)
今出川尚季の子 母は某氏
生没・享和2年(1802)~文政13年(1830)
正四位下左近衛権中将
正室・不詳
子女・養子輔季(24代)

24代・輔季(すけすえ)
甘露寺国長の子 母は今出川尚季の娘
生没・文政7年(1824)~明治24年(1891)
正三位左近衛権中将
正室・大西松兵衛の妹
子女・養子長季(25代、橋本実久の子)
女子→橋本與兵衛室、後に離縁
頼言(錦小路頼徳養子) 
養女(錦小路頼徳の娘)→錦小路頼言室
女子→三宅信環室、後に離縁
隆邦(八条隆吉養子)