岩城家(亀田藩)

岩城家(亀田藩)

岩城家 亀田藩  中丸三つ竪引     2万石
出羽由利郡亀田(秋田県由利本荘市)
                         外様 城主格

移封加減増履歴・元和2年→信濃川中島1万石・元和9年→出羽亀田2万石
江戸城詰席・柳之間 子爵    
上屋敷・小石川台所町
人口・全領地総計2万3894人、家数4356軒
                      明治2年現在

藩祖・貞隆(さだたか)
佐竹義重の三男 母は伊達晴宗(政宗の祖父)の娘
生没・天正11年(1583)~元和6年(1620)
天正18年(1590)岩城常隆の養子となり、養父の遺領磐城平12万石を相続
慶長5年(1600)家康の上杉景勝征伐に兄佐竹義宣と共に応ぜず所領収公
元和2年(1616)家康の側近本多正信に属し大坂の陣に参戦し、武功により信濃川中島1万石を与えられる
従五位下左京大夫
正室・中村藩相馬義胤(中村藩藩祖利胤の父)の娘
子女・2代吉隆 女子→秋月藩黒田長興室

2代・吉隆(よしたか)
貞隆長男 母は正室相馬義胤の娘
生没・慶長14年(1609)~寛文11年(1671)
家督・元和6年(1620)相続
元和8年(1622)1万石を加増され、翌元和9年出羽亀田へ移封
寛永3年(1626)久保田藩佐竹義宣の養子となり、名を「義隆」と改め久保田藩佐竹家を継ぐ

3代・宣隆(のぶたか)
佐竹義重の四男 母は伊達晴宗の娘
生没・天正12年(1584)~寛文12年(1672)
家督・寛永5年(1628)宣隆の長男重隆を世嗣と決めるも、幼少につき宣隆が中継ぎ相続
従五位下但馬守
明暦2年(1656)隠居
正室・多賀谷重経の娘(常陸下妻城主、関ヶ原の戦いで西軍に属し除封)
継室・真田幸村の娘
子女・4代重隆 隆房

4代・重隆(しげたか)
宣隆長男 母は継室真田幸村の娘
生没・寛永5年(1628)~宝永4年(1707)
家督・明暦2年(1656)相続
従五位下伊予守
宝永元年(1704)隠居
正室・久保田藩家臣佐竹義直の娘
継室・本多重能の娘(重能は丸岡藩主、子孫は不行跡と家中騒動により除封)
子女・女子→岩村藩松平乗政室
景隆(病により嫡子を辞退)
女子→柳生藩柳生俊方室
○景隆(かげたか)
重隆の子 母は某氏
生没・承応3年(1654)~元禄9年(1696)
天和2年(1682)病により嫡子を辞退する
正室・安志藩小笠原長次の娘
子女・5代秀隆

5代・秀隆(ひでたか)
景隆長男 母は正室小笠原長次の娘 
生没・延宝元年(1673)~享保3年(1718)
家督・宝永元年(1704)相続
従五位下伊予守
正室・松平忠充の娘(忠充は伊勢長島藩主だったが乱心により除封)
継室・内藤忠政の娘(鳥羽藩主、子忠勝の代で刃傷事件を起こし除封)
子女・養子隆韶(6代)

6代・隆韶(たかつぐ)
仙台藩家臣伊達村興の子 母は三沢氏
生没・宝永4年(1707)~延享2年(1745)
家督・享保3年(1718)相続
従五位下河内守
正室・弘前藩津軽信寿の娘
子女・養子隆恭(7代)

7代・隆恭(たかよし)
仙台藩家臣伊達村望の子 某氏
生没・享保9年(1724)~天明2年(1782)
家督・延享2年(1745)相続
従五位下左京亮
正室・宇都宮藩戸田忠余の娘
継室・大洲藩加藤泰温の娘
子女・女子→熊本藩細川斉茲室 8代隆恕
女子→柏原藩織田信旧の子信応室

8代・隆恕(たかのり)
隆恭次男 母は某氏 
生没・明和4年(1767)~文化14年(1817)
家督・天明2年(1782)相続
従五位下伊予守
正室・西尾藩松平乗佑の娘
子女・9代隆喜 女子→七日市藩前田利和室

9代・隆喜(たかひろ)
隆恕の子 母は某氏
生没・寛政3年(1791)~嘉永6年(1853)
家督・文化14年(1817)相続
従五位下伊予守
正室・備中松山藩板倉勝政の娘
継室・弘前藩津軽寧親の娘
子女・女子→下手渡藩立花種温室
女子→七日市藩前田利豁室
10代隆永 隆信(隆永養子、11代) 
隆政(隆信養子、12代) 
隆邦(隆政養子、13代)
正養(宮川藩堀田正誠養子)

10代・隆永(たかなが)
隆喜の子 母は某氏 
生没・天保7年(1836)~安政2年(1855)
家督・安政元年(1854)相続
従五位下但馬守
正室・新庄藩戸沢正令の娘
子女・養子隆信(11代)

11代・隆信(たかのぶ)
9代隆喜の子 母は某氏    
生没・天保9年(1838)~安政2年(1855)
家督・安政2年(1855)相続
正室・なし
子女・養子隆政(12代)

12代・隆政(たかまさ)
9代隆喜の子 母は某氏 
生没・天保13年(1842)~文久元年(1861)
家督・安政2年(1855)相続
従五位下修理大夫
正室・なし
子女・養子隆邦(13代)

13代・隆邦(たかくに)
9代隆喜の子 母は某氏 
生没・弘化元年(1844)~明治44年(1911)
家督・文久元年(1861)相続
従五位下左京大夫
正室・佐倉藩堀田正睦の娘
継室・郡上藩青山幸哉の娘
子女・養子隆彰(宮川藩堀田正誠の三男)