本多家(飯山藩)

江戸大名公家

本多家 飯山藩 丸に立て葵       2万石
信濃水内郡飯山(長野県飯山市 )  譜代 城主
移封加減増履歴・天正18年→上野白井2万石・慶長6年→三河岡崎5万石・寛永11年→5万6500石・正保2年→遠江横須賀5万石・天和2年→出羽村山1万石・元禄12年→越後糸魚川・享保2年→信濃飯山2万石

江戸城詰席・帝鑑之間 子爵   
上屋敷・永田馬場(安永)→小川町(文久)→一橋御門外(明治)
参勤・参府は6月で子寅辰午申戌の年、帰国も6月で丑卯巳未酉亥の年
人口・城下4858人、496軒

                                    正徳元年(1711)現在

大名となった本多家一族の関係を、こちらに要点のみ絞って記しておいた。
 

藩祖・康重(やすしげ)
本多広孝の長男(広孝は家康の側近として知られる正信・正純父子と系を同じくする本多定吉の流れ) 
母は松平義春の娘(義春は家康の4代前の三河松平家当主松平長親の四男) 
生没・天文23年(1554)~慶長16年(1611)
天正18年(1590)家康関東入国にともない上野白井2万石を与えられ、大名に列する
従五位下豊後守
正室・石川家成の娘(家成は亀山藩藩祖康通の父)
子女・2代康紀 紀貞(別家) 重世(別家)
女子→高島藩諏訪頼水室 女子→飛鳥井雅庸

2代・康紀(やすのり)
康重長男身 母は正室石川家成の娘
生没・天正7年(1579)~元和9年(1623)
家督・慶長16年(1611)相続
従五位下豊後守
正室・松平家清の娘(家清は吉田藩主、子の忠清の代で無嗣除封)
子女・3代忠利 紀利

3代・忠利(ただとし)
康紀長男 母は正室松平家清の娘
生没・慶長5年(1600)~正保2年(1645)
家督・元和9年(1623)相続
従五位下伊勢守
正室・浜松藩井上正就の娘
子女・助久(別家) 4代利長 利朗(別家)
利政(別家) 女子→掛川藩太田資次室

4代・利長(としなが)
忠利六男 母は正室井上正就の娘 
生没・寛永12年(1635)~元禄5年(1692)
家督・正保2年(1645)相続
天和2年(1682)苛政を咎められ4万石を減知され、出羽村山へ移封
従五位下越前守
正室・大多喜藩松平正綱の娘
子女・養子助芳(5代)

5代・助芳(すけよし)
3代忠利の子助久の次男 母は某氏
生没・寛文3年(1663)~享保10年(1725)
家督・元禄6年(1693)相続
従五位下若狭守
正室・桑名藩松平定重の娘
子女・6代康明 助有(康明養子、7代)
女子→岡田藩伊東長丘室
女子→糸魚川藩松平直好室
女子→一宮藩加納久通の嫡子久武室
女子→大垣新田藩戸田氏房室

6代・康明(やすあきら)
助芳三男 母は某氏 
生没・宝永6年(1709)~享保15年(1730)
家督・享保10年(1725)相続
従五位下豊後守
正室・なし
子女・養子助有(7代)
7代・助有(すけもち)
助芳四男 母は某氏  
生没・正徳4年(1714)~元文2年(1737)
家督・享保15年(1730)相続
従五位下伊勢守
正室・高島藩諏訪忠虎の娘
子女・養子助盈(8代)
8代・助盈(すけみつ)
一門本多利紀の長男 母は青山氏
生没・享保3年(1718)~安永3年(1774)
家督・元文2年(1737)相続
従五位下伊勢守
正室・三春藩秋田頼季の娘
子女・助之(病没) 女子→糸魚川藩松平直紹室
女子→福知山藩朽木昌綱室
○助之(すけゆき)
助盈長男 母は某氏
生没・元文3年(1738)~明和8年(1771)
従五位下若狭守
正室・佐倉藩堀田正亮の娘
子女・9代助受

9代・助受(すけつぐ)
助之長男 母は正室堀田正亮の娘     
生没・明和元年(1764)~文政7年(1824)
家督・安永3年(1774)相続
従五位下志摩守
文化3年(1806)隠居
正室・二本松藩丹羽高庸の娘
子女・助実(助賢養子、11代)
女子→11代助賢室 養子助賢(10代)
10代・助賢(すけとし)
大垣藩戸田氏教の次男 母は某氏   
生没・寛政3年(1791)~安政5年(1858)
家督・文化3年(1806)相続
西の丸若年寄、(本丸)若年寄を歴任
従四位下修理大夫
安政5年(1858)隠居
正室・助受の娘
子女・賢承(本多助信養子) 養子助実(11代)
女子→福知山藩朽木綱張室
女子→姫路藩酒井忠績室
11代・助実(すけざね)
9代助受の三男 母は某氏   
生没・文政2年(1819)~明治10年(1877)
家督・安政5年(1858)相続
従五位下相模守
慶応3年(1867)隠居
明治2年(1869)再び当主となる
正室・高島藩諏訪忠恕の娘
継室・武蔵金沢藩米倉昌寿の娘
子女・12代助成 助寵(助成養子)
養女(10代助賢の子賢承の娘)→高槻藩永井直諒室
12代・助成(すけしげ)
助実長男 母は正室諏訪忠恕の娘   
生没・弘化3年(1846)~明治元(1868)
家督・慶応3年(1867)相続
従五位下伊勢守
正室・なし