松浦家(平戸新田藩)

江戸大名公家

松浦(まつら)家 平戸新田藩 松浦梶ノ葉 1万石
肥前松浦郡平戸(長崎県平戸市)   外様 陣屋
移封加減増履歴・元禄2年→肥前北松浦郡で1万石

江戸城詰席・柳之間 子爵   
上屋敷・本所石原大川端椎木、俗に椎ノ木屋敷と呼ばれ、秋に落葉しなかったことから本所七不思議の一つに数えられていた
 

藩祖・昌(まさし)
平戸藩4代松浦鎮信の次男 母は志佐氏
生没・慶安4年(1651)~元文元年(1736)
元禄2年(1689)兄の棟が本家平戸藩当主を継ぐに際し、1万石を分与される
従五位下豊後守
宝永3年(1706)隠居
正室・大洲藩加藤泰興の娘
子女・2代邑

2代・邑(さとし)
昌長男 母は正室加藤泰興の娘
生没・寛文10年(1670)~宝永5年(1708)
家督・宝永3年(1706)相続
従五位下豊後守
正室・旗本本多正信の娘
子女・3代鄰

3代・鄰(ちかし)
邑長男 母は某氏
生没・宝永2年(1705)~享保13年(1728)
家督・宝永5年(1708)相続
従五位下豊後守
正室・なし
子女・養子致(4代)

4代・致(いたる)
平戸藩松浦篤信の六男 母は某氏 
生没・享保元年(1716)~天明3年(1783)
家督・享保13年(1728)相続
従五位下大和守
明和3年(1766)隠居
正室・笠間藩牧野貞通の娘
子女・5代宝 
女子→荻野山中藩大久保教寛の孫教近室

5代・宝(たかし)
致長男 母は正室牧野貞通の娘
生没・寛延2年(1749)~天明3年(1783)
家督・明和3年(1766)相続
従五位下伊予守
正室・なし
子女・6代矩

6代・矩(ただし)
宝長男 母は某氏
生没・明和5年(1768)~享和3年(1803)
家督・天明3年(1783)相続
従五位下豊後守
正室・櫛羅藩永井直温の娘
子女・養子良(7代)

7代・良(ちかし)
平戸藩松浦篤信の子義信の子 母は某氏
生没・寛政2年(1790)~文化11年(1814)
家督・享和3年(1803)相続
従五位下織部正
正室・なし
子女・養子皓(8代)

8代・皓(ひかる)
平戸藩松浦清の五男 母は某氏
生没・文化元年(1804)~安政3年(1856)
家督・文化11年(1814)相続
従五位下伊予守
嘉永3年(1850)隠居
正室・郡山藩柳沢保光の娘
子女・9代脩 女子→三日市藩柳沢泰孝室
女子→平戸藩松浦詮室

9代・脩(ながし)
皓長男 母は某氏
生没・天保3年(1832)~明治39年(1906)
家督・嘉永3年(1850)相続
明治3年(1870)本家平戸藩と併合し、廃藩
従五位下豊後守
正室・谷田部藩細川興建の娘