水戸松平家(守山藩)

江戸大名公家

水戸松平家 守山藩 八角三葉葵   2万石
陸奥田村郡守山(福島県郡山市)  家門  陣屋

移封加減増履歴・寛文元年→常陸額田2万石・元禄13年→陸奥守山
江戸城詰席・大広間 子爵
上屋敷・小石川大塚吹上
参勤・定府
人口・全領地総計1万7673人、家数3289軒、この内士族卒族は1182人、家数466軒
                      明治2年現在
版籍奉還後の明治3年に藩庁を常陸松川に移し、松川藩と改称。

藩祖・頼元(よりもと)
水戸藩徳川頼房の四男 母は佐々木氏
生没・寛永6年(1629)~元禄6年(1693)
万治2年(1659)屋敷を与えられ別家となる
寛文元年(1661)常陸額田2万石を与えられる
従四位下侍従
正室・小倉藩小笠原忠真の娘
子女・2代頼貞 忠国(岡崎藩本多政長養子)
頼愛(別家) 女子→中村藩相馬昌胤室
女子→母里藩松平直丘室
女子→小倉藩小笠原忠雄養女

2代・頼貞(よりさだ)
頼元長男 母は正室小笠原忠真の娘
生没・寛文4年(1664)~延享元年(1744)
家督・元禄6年(1693)相続
従四位下侍従兼大学頭
寛保3年(1743)隠居
正室・阿波藩蜂須賀忠英の子隆重の娘
子女・3代頼寛 頼恭(高松藩松平頼桓養子)
定賢(桑名藩松平定儀養子)
頼済(常陸府中藩松平頼幸養子)
女子→唐津藩小笠原長熙室
女子→宇土藩細川興生室
女子→村松藩堀直堯室

3代・頼寛(よりひろ)
頼貞三男 母は松本氏 
生没・元禄16年(1703)~宝暦13年(1763)
家督・元文3年(1738)相続 
従四位下侍従兼大学頭
正室・高須藩松平義孝の娘
子女・4代頼亮 女子→高須藩松平義敏室

4代・頼亮(よりあきら)
頼寛三男 母は益田氏
生没・延享元年(1744)~享和元年(1801)
家督・宝暦13年(1763)相続
従四位下侍従兼大学頭
正室・水戸藩徳川宗堯の養女(水戸藩徳川頼順の娘)
子女・5代頼慎 
女子→小倉新田藩小笠原貞温室
女子→秋田新田藩佐竹義知室 

5代・頼慎(よりよし)
頼亮次男 母は川上氏  
生没・明和7年(1770)~天保元年(1830)
家督・享和元年(1801)相続
従四位下侍従兼大学頭
正室・水戸藩徳川治保の娘
子女・6代頼誠 頼永(西条藩松平頼学養子)
女子→中村藩相馬益胤室
女子→水戸藩徳川治紀養女
女子→大多喜藩松平正義
養女(水戸藩徳川宗翰の子松平保福の娘)→松岡藩中山信情室

6代・頼誠(よりのぶ)
頼慎長男 母は正室徳川治保の娘
生没・享和3年(1803)~文久2年(1862)
家督・天保元年(1830)相続
従四位下侍従兼大学頭
正室・常陸府中藩松平頼説の娘
継室・水戸藩徳川治紀の娘
子女・7代頼升

7代・頼升(よりのり)
頼誠三男 母は正室松平頼説の娘 
生没・天保3年(1832)~明治5年(1872)
家督・文久2年(1862)相続
戊辰戦争で功があり、明治2年に慰労金1000両を下賜される
従四位下大学頭
正室・不詳
子女・養子頼之(8代、水戸藩徳川斉昭の22男)
女子→常陸府中藩松平頼策室
女子→中村藩相馬充胤室