現在の王朝・王家

現在の王朝・王家 国王君主の称号と敬称一覧】&世界最古の王室は日本★
August 01, 2011
テーマ:【世界の王室】 Royal Family

2011年現在、世界には27の王室が存在しています。

日本は世界最古の君主国 であり、世界最古の王室(皇室)を持つ国。皇室に名字がない事実も、天皇の王朝の古代史に遡る古さを示しています。それも世界で唯一万世一系(男子一つの系統が続いています。歴史上、女性天皇は全て一代限りの男系の女性天皇で、女系天皇(母親だけが皇族の天皇)は一度も存在していません。)

王室の歴史を持つのは、少なくとも6世紀以前まで遡る日本の皇室であり、これに次ぐのは、10世紀まで遡るとされているデンマークの王室です。日本王朝は、日本神話上は紀元前660年初代天皇即位・記紀説、現実的には4世紀頃だとか。日本人なら誰でも知っている聖徳太子が6世紀(593年 には推古天皇の摂政になっており、歴史的には日本の現王朝は6世紀以降には王朝交代した証拠はなく、少なくとも1500年もの間存続しています。1500年以前に存在した他の君主家で今日なお在位しているものは、世界のどこにもありません。

現在の王朝・王家 国王君主の称号と敬称一覧 】

【国名】 日本 

 【代数】 125代

 【 起源・年】 紀元前660年~500年頃

 【君主敬称・称号】 天皇陛下 

 【王家・継承】皇室 男系継承、世界最古

       

   
【国名】 デンマーク

 【代数】 54代 

 【 起源・年】 900年頃 

 【君主敬称・称号】 女王陛下

 【王家・継承】 グリュックスブルク家 女系容認 

ヨーロッパ最古

        

【国名】 イギリス

 【代数】40代 

 【 起源・年】 1066年

 【君主敬称・称号】 女王陛下

 【王家・継承】ウィンザー朝

       女系容認、現王室の初代はドイツ人
             
                 

【国名】 スウェーデン

 【代数】 23代 

 【 起源・年】1523年 

 【君主敬称・称号】 国王陛下

 【王家・継承】ベルナドッテ王朝

      女系容認、現王室の初代はフランス人

【国名】 スペイン

 【代数】 17代 

 【 起源・年】1479年 

 【君主敬称・称号】 国王陛下

 【王家・継承】ボルボーン朝

     女系容認、現王室の初代はフランス人

【国名】 タイ

 【代数】 9代 

 【 起源・年】 1782年

 【君主敬称・称号】 国王陛下

 【王家・継承】 チャクリー王朝

     王が任命(王族男子)

【国名】 オランダ

 【代数】 6代

 【 起源・年】 1815年

 【君主敬称・称号】 女王陛下

 【王家・継承】 オラニエ=ナッサウ家  
          女系容認

【国名】 ベルギー

【代数】 6代

【 起源・年】1830年

【君主敬称・称号】 国王陛下

【王家・継承】ベルジック家

女系容認、王室の初代はドイツ人

【国名】 トンガ

【代数】 4代

【 起源・年】1845年

【君主敬称・称号】 国王陛下

【王家・継承】ツポウ家 女系容認

                 
                 

【国名】 ノルウェー

【代数】 3代

【 起源・年】1905年

【君主敬称・称号】 国王陛下

【王家・継承】 グリュックスブルク家   
          女系容認、現王室の初代はデンマーク人

【国名】 ブータン

【代数】 5代

【 起源・年】1907年

【君主敬称・称号】 国王陛下

【王家・継承】 ワンチュク朝

       

【国名】 サウジアラビア

【代数】6代 

【 起源・年】1932年 

【君主敬称・称号】 二聖モスクの サウード家 

【王家・継承】 守護者国王  男系継承
               

【国名】 バーレーン 

【代数】11代

【 起源・年】1783

【君主敬称・称号】  国王陛下

【王家・継承】 ハリーファ家

 


 

【国名】 ブルネイ

【代数】

【 起源・年】

【君主敬称・称号】 国王陛下

【王家・継承】 ボルキア家

   

【国名】 ヨルダン

【代数】

【 起源・年】

【君主敬称・称号】 国王陛下

【王家・継承】ハーシム家

   

【国名】 カンボジア

【代数】

【 起源・年】

【君主敬称・称号】 国王陛下

【王家・継承】 ノロドム家
     
         

   

【国名】 クウェート

【代数】

【 起源・年】

【君主敬称・称号】  首長殿下

【王家・継承】サバーハ家

【国名】  リヒテンシュタイン  

【代数】

【 起源・年】

【君主敬称・称号】 公殿下

【王家・継承】リヒテンシュタイン家

                
   

【国名】  レソト

【代数】

【 起源・年】

【君主敬称・称号】 国王陛下

【王家・継承】セーイソ家

    

    

【国名】 ルクセンブルク

【代数】

【 起源・年】

【君主敬称・称号】 大公殿下

【王家・継承】ナッサウ=ヴァイルブルク家

        
          
      

【国名】 モロッコ

【代数】

【 起源・年】

【君主敬称・称号】 国王陛下

【王家・継承】アラウィー朝

        
   

      

【国名】 モナコ

【代数】

【 起源・年】

【君主敬称・称号】 大公殿下

【王家・継承】グリマルディ家

        

【国名】  マレーシア

【代数】

【 起源・年】

【君主敬称・称号】  国王陛下

【王家・継承】トレンガヌ州スルターン

        

          

【国名】 オマーン

【代数】

【 起源・年】

【君主敬称・称号】 国王陛下

【王家・継承】ブーサイード朝

        

  

【国名】 カタール

【代数】

【 起源・年】

【君主敬称・称号】 首長殿下

【王家・継承】アル=サーニ家

                

【国名】  サモア           

【代数】

【 起源・年】

【君主敬称・称号】 国家元首殿下

【王家・継承】トゥプア・タマセセ

                 

【国名】  スワジランド

【代数】

【 起源・年】

【君主敬称・称号】 国王陛下

【王家・継承】ドラミニ家

        
       


日本初代天皇といわれる神武天皇、「古事記」「日本書紀」皇室系図などで重要な位置づけがなされています。

「神武東征神話」は、日向の高千穂宮にいた神武天皇が、あるとき東征を思い立ち、軍船で瀬戸内海を進み、河内の白肩津に上陸。そのまま生駒山を越えて大和にはいろうとしたところ、その土地の豪族・長髄彦(ながすねひこ)の抵抗にあって進むことができず、まっすぐ進むことをあきらめて紀伊半島を迂回し、熊野から吉野を経て大和に入り、とうとう長髄彦を倒し、大和平定に成功した。その戦いのとき、不利な形勢だったが、金色のトビが神武の弓にとまり、敵がその眩しさにひるんだため挽回して勝利を経た。このあと辛酉(しんゆう)の都市の正月一日、即位し、神武天皇として初代天皇になった。即位の年は紀元前660年である。

【日本の歴史】簡単ですが....。

紀元前 660年 初代天皇即位・記紀説=神武天皇

       (「古事記」「日本書紀」日本神話上)

BC4? キリスト教誕生

57年 倭奴国王(わのなのこくおう)後漢・光武帝から印綬を賜る

    

3世紀 「三国志」の中の「魏志倭人伝」に倭国、卑弥呼

    について書かれる。

3世紀後半~4世紀初頭 西日本に古墳が発生。

     最大規模のものは、奈良県箸墓古墳。

     (ヤマトトヒモモソヒメノミコト)が葬られている。

     日本最大の古墳、大山古墳(仁徳天皇陵)は

     現在の価値にすると796億円、15年8カ月かかった計算。

4世紀頃  ~現実的にはこのあたりから???~

362年  仲哀天皇と戦って破った九州の勢力があった。

5世紀  応神天皇(古墳自体の中期)

459年 - 479年 雄略天皇在位

     埼玉県稲荷山古墳出土の鉄剣に(ワカタケルオオキミ=オオハツセノワカタケノスメラミコト)すなわち雄略天皇の名を記す伝来品ではく日本で作り、日本で書かれた文字が1978年エックス線で見つかり、伝記と歴史が一致。

476年  西ローマ帝国滅亡

478年  「日本書紀」雄略天皇22年、

     丹後半島にやってきた渡来人を記したと思われる

     浦島太郎の話が載っている。

6世紀以後 ~王朝交代した証拠はない~

527年  継体天皇22年、磐井の乱

     (「古事記」「日本書紀」筑紫国造磐井が

      大和王権に敵対する動きをし、討たれる)

538年  日本に仏教伝来。
宣化天皇3年、欽明称制7年、上宮聖徳法王帝説、

         元興寺縁起
(日本書紀では欽明天皇13年(552年)とされる)

592年  崇峻天皇が暗殺され、推古天皇が即位。

593年   聖徳太子推古天皇の摂政となる。

618年   唐の建国

620年   「天皇記」「国記」を編纂

658年  「日本書紀」斉明天皇4年

      東北に「蝦夷(エミシ)」を倒すため

      征夷大将軍が送り込まれている

           :

           :

この日本建国紀元前660年としたのは16~17世紀のヨーロッパ人であり、西暦に計算しなおして、「主キリストが誕生する663年前、ローマ創建から89年後、日本は2260年の間、同じ王家の王族が108代も続いてきた」と記述した資料もあります。

※西暦=、イエス・キリストが生まれたとされる年の翌年を元年(AD)なので、2011年現在はキリスト教がユダヤ教から派生して2000年ちょっと。ですが、紀元前660年は縄文時代...。6世紀以降は王朝が交代した証拠がないので、現在のところ残っている確実な資料からいうと、世界の歴史では1500年以上続く世界最古であり、国際的な秩序ではローマ法王やエリザベス女王より世界的権威の最高位に位置します。

【世界的権威の国際的な秩序】

  天皇陛下(emperor)
    ≧ローマ法王(Pope)
     >英国女王(Queen)
     >アメリカ大統領etc(president)
       >日本国首相etc(premier)

わたくしが皇室のことについて語る資格はなく、気分を害される方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
愛子さま、悠仁さま、天皇家を継がれる方はまだまだ先のようですが、このまま改正なされずにいくと、後20~30年もすれば、皇族の女性メンバーは全員嫁がれる時期になり、悠仁さまをサポートされる皇族や宮家は完全に失われます...。
また、今後女系天皇を容認し、直系長子優先で愛子内親王が女性天皇として即位されることになると、そのお子様に皇位継承を認められると、その時点で万世一系の天皇家の王朝は断絶(世界的に王朝の交代と見なされ、新しい王朝が始まることに...。)

一国民として見守ることしかできませんが、浅はかな知識ながら、日本の皇室の伝統・歴史の誇り高い重みを感じつつ、心配にも。