稲垣家(山上藩)

稲垣家(山上藩)

稲垣家 山上藩 丸に抱き茗荷 1万3000石
近江神崎郡山上(滋賀県東近江市永源寺)
                       譜代 陣屋

移封加減増履歴・貞享2年→1万3000石・元禄期→近江山上
江戸城詰席・菊之間 子爵    
上屋敷・麻布市兵衛町(安永)→鍛冶橋之内(文久)→駿河台(明治)
参勤・定府
人口・全領地9769人、2168軒  明治2年現在
 

藩祖・重定(しげさだ)
鳥羽藩稲垣長茂の子重大の長男 母は某氏
生没・慶安元年(1648)~宝永4年(1707)
貞享元年(1684)西の丸側衆から若年寄に進み、5000石を加増され、これまでの領地と合わせ1万3000石となり大名に列する
従五位下安芸守
正室・小諸藩牧野康成の娘
子女・2代重房 女子→西大路藩市橋直方室

2代・重房(しげふさ)
重定長男 母は某氏
生没・寛文10年(1670)~享保5年(1720)
家督・宝永5年(1708)相続
従五位下長門守
正室・烏山藩大久保忠高の娘
子女・3代定亨

3代・定亨(さだみち)
重房長男 母は某氏
生没・宝永7年(1710)~元文5年(1740)
家督・享保5年(1720)相続 
従五位下安芸守
正室・狭山藩北条氏朝の娘
子女・養子定計(4代) 女子→定計と婚約も病没

4代・定計(さだかず)
旗本稲垣明倫の次男 母は旗本渡辺輝の娘
生没・享保13年(1728)~文化元年(1804)
家督・元文5年(1740)相続
従五位下長門守
寛政4年(1792)隠居
正室・小幡藩松平忠暁の娘
子女・5代定淳 女子→長島藩増山正賢室

5代・定淳(さだあつ)
定計長男 母は正室松平忠暁の娘  
生没・宝暦12年(1762)~天保3年(1832)
家督・寛政4年(1792)相続
従五位下安芸守
文政6年(1823)隠居
正室・園部藩小出英常の娘
子女・6代定成

6代・定成(さだなり)
定淳長男 母は正室小出英常の娘
生没・天明4年(1784)~天保14年(1843)
家督・文政6年(1823)相続
従五位下長門守
天保5年(1834)隠居
正室・高鍋藩秋月種徳の娘
子女・7代太篤

7代・太篤(もとあつ)
定成長男 母は正室秋月種徳の娘 
生没・文化7年(1810)~文久2年(1862)
家督・天保5年(1834)相続
従五位下長門守
万延元年(1860)隠居
正室・烏山藩大久保忠保の娘
子女・養子太清(8代) 女子→太清室

8代・太清(もときよ)
岡崎藩本多忠考の六男 母は某氏
生没・天保11年(1840)~明治21年(1888)
家督・万延元年(1860)相続
従五位下若狭守
正室・太篤の娘