遠山家(苗木藩)

遠山家(苗木藩)

遠山家  苗木藩  丸に二引        1万石
美濃恵奈郡苗木(岐阜県中津川市)   外様 城主

移封加減増履歴 ・慶長5年→美濃苗木1万500余石
専売品&専売開始年・紙(開始年不詳)
江戸城詰席・柳之間 子爵 
上屋敷・芝新堀端西応寺前(安永)→芝新堀将監橋通(文久)→愛宕下(明治)
人口・全領地2万3748人、家数3955軒
                      明治2年現在
 

藩祖・友政(ともまさ)
遠山友忠の子 母は織田信長の姪
生没・弘治2年(1556)~元和5年(1619)
織田信長に仕える、信長没後は徳川家康に属し慶長5年(1600)関ヶ原の戦いで功を立て、美濃苗木1万500余石を与えられる
正室・平井氏
子女・2代秀友

2代・秀友(ひでとも)
友政の子 母は某氏
生没・慶長14年(1609)~寛永19年(1642)
家督・元和6年(1620)相続
従五位下刑部少輔
正室・皆川勝庸の娘、後に離縁
継室・滋野井季吉の娘
子女・3代友貞 女子→滋野井教広室

3代・友貞(ともさだ)
秀友の子 母は継室滋野井季吉の娘 
生没・寛永18年(1641)~延宝6年(1678)
家督・寛永19年(1642)相続
従五位下信濃守
正室・関宿藩久世広之の娘、死別
継室・足守藩木下利貞の娘
子女・4代友春 女子→足守藩木下キン定養女
※キンの文字は八の下に 白

4代・友春(ともはる)
友貞の子 母は某氏
生没・寛文元年(1661)~正徳4年(1714)
家督・延宝3年(1675)相続
従五位下和泉守
正徳2年(1712)隠居
正室・岡田藩伊東長貞の娘、死別
継室・芝村藩織田長政の娘
子女・5代友由 
女子→白河藩阿部正武の子正晴室 
友央(6代友将養子、7代)
女子→麻生藩新庄直祐室

5代・友由(ともよし)
友春の子 母は某氏 
生没・元禄7年(1694)~享保7年(1722)
家督・正徳2年(1712)相続
従五位下伊予守
正室・丹南藩高木正陳の娘
子女・6代友将

6代・友将(ともまさ)
友由の子 母は某氏
生没・正徳3年(1713)~享保17年(1732)
家督・享保7年(1722)相続、500石を叔父友央に分与する
正室・なし
子女・養子友央(7代)

7代・友央(ともなか)
4代友春の三男 母は某氏
生没・宝永2年(1705)~宝暦3年(1753)
家督・享保17年(1732)相続
従五位下和泉守
元文5年(1740)隠居
正室・不詳
子女・養子友明(8代) 女子→友明室
友清(友明養子、9代)

8代・友明(ともあき )
常陸府中藩松平頼明の三男 母は林氏 
生没・享保2年(1717)~宝暦3年(1753)
家督・元文5年(1740)相続
従五位下佐渡守
正室・友央の娘
子女・養子友清(9代) 友随(友清養子、10代)
福将(人吉藩相良頼完養子)

9代・友清(ともきよ)
友央次男 母は某氏
生没・享保20年(1735)~天明元年(1781)
家督・宝暦3年(1753)相続
従五位下和泉守
安永6年(1777)隠居
正室・丸亀藩京極高矩の娘
子女・養子友随(10代) 友福(病没)
10代・友随(ともより)
8代友明の次男 母は某氏 
生没・延享4年(1747)~文政4年(1821)
家督・安永6年(1777)相続
従五位下近江守
寛政4年(1792)隠居
正室・今治藩松平定温の娘
子女・養子友寿(11代)
11代・友寿(ともひさ)
9代友清の次男友福の長男 母は某氏    
生没・天明3年(1783)~天保9年(1838)
家督・寛政4年(1792)相続
従五位下美濃守
正室・丸亀藩京極高中の娘
子女・12代友禄 長易(芝村藩織田長恭養子)
12代・友禄(ともよし)
友寿の子 母は正室京極高中の養女    
生没・文政2年(1819)~明治27年(1894)
家督・天保10年(1839)相続
従五位下信濃守
明治4年(1871)隠居
正室・佐土原藩島津忠徹の娘
子女・養子友悌(芝村藩織田長易の三男)