酒井家(小浜藩)

酒井家(姫路藩)

江戸大名公家

酒井家 小浜藩 丸に剣片喰  10万3000石
若狭遠敷郡小浜(福井県小浜市)   譜代 城主

移封加減増履歴 ・慶長6年→駿河田中1万石・慶長14年→武蔵川越2万石・寛永9年→10万石・寛永11年→若狭小浜11万3000石・天和2年→10万3000石
専売品&専売開始年・絹織物(文政2年頃)
江戸城詰席・帝鑑之間 伯爵    
上屋敷・浜町(安永)→牛込横寺町(文久)→昌平橋(明治)
人口・全領地総計10万8832人、この内男5万5590人、女5万3242人
小浜町に限ると9601人、この内男5047人、女4554人
家中の総計は4829人、この内男3280人、女1549人          以上宝暦4年(1754)現在
 

藩祖・忠利(ただとし)
酒井正親の三男(正親は家康の祖父松平清康の時代から仕える) 母は石川清兼の娘(清兼の正室は家康の母於大の姉、亀山藩藩祖康通や石川数正の祖父にあたる)
生没・永禄2年(1559)~寛永4年(1627)
慶長14年(1609)大留守居
従五位下備後守
正室・鈴木重直の娘(三河の国人、足助城主、子孫は徳川旗本) 
子女・2代忠勝 忠吉(別家旗本)
忠重(別家旗本)  
養女(一門酒井忠季の娘)→麻田藩青木重兼室

2代・忠勝(ただかつ)
忠利長男 母は正室鈴木重直の娘
生没・天正15年(1587)~寛文2年(1662)
寛永元年(1624)老中
家督・寛永4年(1624)相続
寛永15年(1638)大老
従四位上左近衛権少将
明暦2年(1656)隠居
正室・旗本松平親能の娘
子女・女子→林田藩建部政長室 
女子→亀山藩松平康信室 
女子→棚倉藩松平康重の嫡子康政室 
女子→佐倉藩堀田正盛室 忠朝(廃嫡)
忠経(病没) 女子→与板藩井伊直好室 
可一(麻田藩青木重兼養子) 3代忠直 
女子→伊予吉田藩伊達宗純
養女(棚倉藩松平康重の嫡子康政の娘)→結城藩水野勝貞室 養女(旗本高木正綱の娘)→丹後田辺藩牧野親成室

3代・忠直(ただなお)
忠勝四男、母は正室松平親能の娘
生没・寛永7年(1630)~天和2年(1682)
家督・明暦2年(1656)相続
従四位下侍従
正室・伊予松山藩松平定頼の娘 
子女・4代忠隆 忠稠(別家鞠山藩藩祖) 忠与 
女子→三春藩秋田輝季室 女子→徳山藩毛利元賢室、離縁後に高取藩植村家言室

4代・忠隆(ただたか)
忠直長男、母は正室松平定頼の娘
生没・慶安4年(1651)~貞享3年(1686)
家督・天和2年(1682)相続
従四位下遠江守
正室・薩摩藩島津光久の嫡子綱久の娘
子女・5代忠囿 女子→長州藩毛利吉就室
女子→佐土原藩島津惟久室

5代・忠囿(ただその)
忠隆長男、母は正室島津綱久の娘
生没・寛文10年(1670)~宝永3年(1706)
家督・貞享3年(1686)相続
従四位下靱負佐
正室・古河藩土井利益の娘
子女・養子忠音(6代) 

6代・忠音(ただおと)
鞠山藩酒井忠稠の次男 母は越前大野藩土井利房の娘
生没・元禄3年(1690)~享保20年(1735)
家督・宝永3年(1706)相続
享保13年(1728)老中
従四位下侍従
正室・久留米藩有馬頼元の娘
子女・7代忠存 忠用(忠存養子、8代) 
忠与(忠用養子、9代)

7代・忠存(ただあきら)
忠音三男 母は某氏
生没・享保3年(1718)~元文5年(1740)
家督・享保20年(1735)相続
正室・なし
子女・養子忠用(8代)

8代・忠用(ただもち)
6代忠音四男、母は武藤氏
生没・享保5年(1720)~安永4年(1775)
家督・元文5年(1740)相続
従四位下侍従
正室・桑名藩松平定儀の娘
子女・養子忠与(9代) 
女子→生実藩森川俊孝室 
女子→大洲藩加藤泰武室 
女子→姫路藩酒井忠恭養女→安房勝山藩酒井忠鄰室

9代・忠与(ただよし)
6代忠音の五男 母は某氏
生没・享保6年(1721)~宝暦12年(1762)
家督・宝暦7年(1757)相続
正室・不詳
子女・10代忠貫 胤相(三上藩遠藤胤忠養子)
正直(丹南藩高木正弼養子)
10代・忠貫(ただつら)
忠与長男 母は西村氏
生没・延享4年(1747)~文化3年(1806)
家督・宝暦12年(1762)相続
従四位下修理大夫
正室・仙台藩伊達宗村の娘
継室・久我通兄の娘
継室・久我信通の養女(大炊御門家孝の娘)
子女・養子忠進(11代) 
忠順(忠進養子、12代)
11代・忠進(ただゆき)
鞠山藩酒井忠香の七男 母は某氏 
生没・明和7年(1770)~文政11年(1828)
家督・文化3年(1806)相続
文化12年(1815)老中
従四位下侍従
正室・中津藩奥平昌鹿の娘 
子女・養子忠順(12代) 
女子→山形藩水野忠邦室 
女子→日出藩木下俊敦室 
忠義(忠順養子、13代)
12代・忠順(ただより)
10代忠貫の次男 母は某氏
生没・寛政3年(1791)~嘉永6年(1853)
家督・文政11年(1828)相続
天保5年(1834)隠居
従四位下修理大夫
正室・伊予松山藩松平定国の娘
子女・養子忠義(13代) 
13代・忠義(ただよし)
11代忠進の六男 母は某氏
生没・文化10年(1813)~明治6年(1873)
家督・天保5年(1834)相続
従四位下左近衛権少将
文久2年(1862)隠居
正室・高崎藩松平輝延の娘
子女・養子忠氏(14代) 女子→14代忠氏室
女子→飫肥藩伊東祐帰室

14代・忠氏(ただうじ)
一門酒井忠欽の四男 母は某氏
生没・天保6年(1835)~明治9年(1876)
家督・文久2年(1862)相続
従四位下若狭守
正室・13代忠義の娘