醍醐家

江戸大名公家

醍醐家 清華家 新家 内々       312石
藤原氏北家摂関流一条庶流 侯爵
居所・烏丸通中立売下ル(京都市上京区)
10代忠敬は戊辰戦争で奥羽鎮撫総督参謀を務め、功により賞典禄600石を下賜された。
 
初代・冬基(ふゆもと)
一条昭良の子 母は某氏
生没・正保5年(1648)~元禄10年(1697)
正二位権大納言
正室・不詳
子女・2代冬凞 公全(徳大寺実維養子)
2代・冬凞(ふゆひろ)
冬基の子 母は某氏
生没・延宝7年(1679)~宝暦6年(1756)
従一位左大臣
正室・対馬府中藩宗義真の娘
子女・3代経胤 女子→大炊御門経秀室
女子→広幡長忠室

3代・経胤(つねたね)
冬凞の子 母は正室宗義真の娘
生没・享保2年(1649)~安永10年(1704)
従一位右大臣
正室・対馬府中藩宗義誠の娘
子女・養子兼純(4代) 冬香 輝久

4代・兼純(かねずみ)
一条道香の猶子(一条兼香の子) 母は某氏
生没・延享4年(1747)~宝暦8年(1758)
従三位権中納言
正室・なし
子女・養子冬香(5代)
5代・冬香(ふゆか)
一条道香の猶子(3代経胤の長男) 母は某氏
生没・寛延4年(1751)~明和9年(1772)
正三位権中納言
正室・不詳
子女・養子輝久(6代)

6代・輝久(てるひさ)
一条道香の猶子(3代経胤の次男) 母は某氏
生没・宝暦10年(1760)~享和元年(1801)
正二位権大納言
正室・一条輝良の養女(阿波藩蜂須賀重喜の娘)
子女・7代輝弘 女子→徳大寺実堅室
隆生(四条隆師養子)
7代・輝弘(てるひろ)
一条輝良の猶子(6代輝久の子) 
母は正室一条輝良の養女
生没・寛政3年(1791)~安政6年(1859)
従一位内大臣
正室・一条輝良の養女(阿波藩蜂須賀至央の娘)
継室・鷹司政凞の娘
子女・8代忠善 忠順 男子(徳大寺実堅猶子)
8代・忠善(ただたる)
一条忠良の猶子(7代輝弘の子) 
母は正室一条輝良の養女
生没・文政2年(1819)~文政3年(1820)
従五位下
正室・なし
子女・養子忠順(9代)

9代・忠順(ただおさ)
一条忠良の猶子(7代輝弘の子) 
母は継室鷹司政凞の娘
生没・天保元年(1830)~明治33年(1900)
従一位権大納言
大阪府知事
正室・不詳
子女・10代忠敬 忠告 忠直