鍋島家(鹿島藩)

鍋島家

鍋島家 鹿島藩 八枚抱き杏葉     2万石

肥前藤津郡鹿島(佐賀県鹿島市)  外様 陣屋

移封加減増履歴 ・寛永19年→肥前鹿島1万6000石・明暦2年→2万石
江戸城詰席・柳之間 子爵 上屋敷・麻布竜土町
参勤・所要35日前後

藩祖・直朝(なおとも)
佐賀藩鍋島勝茂の九男 母は徳川家康の養女
生没・元和8年(1622)~宝永6年(1709)
寛永19年(1642)父の所領の内肥前鹿島1万6000石を分与される
従五位下和泉守
寛文12年(1672)隠居
正室・佐賀藩家臣鍋島高顕の娘
子女・2代直條

2代・直條(なおえだ)
直朝三男 母は正室鍋島高顕の娘
生没・明暦元年(1655)~宝永2年(1705)
家督・寛文12年(1672)相続
従五位下備前守
正室・佐賀藩鍋島光茂の養女
子女・3代直堅

3代・直堅(なおかた)
直條五男 母は中野氏 
生没・元禄8年(1695)~享保12年(1727)
家督・宝永2年(1705)相続
従五位下刑部少輔
正室・蓮池藩鍋島直稱の娘
子女・4代直郷 直年

4代・直郷(なおさと)
直堅長男 母は千々波氏
生没・享保3年(1718)~明和7年(1770)
家督・享保13年(1728)相続
従五位下備前守
正室・小城藩鍋島直英の娘
子女・養子直熙(5代)

5代・直熙(なおひろ)
佐賀藩鍋島宗茂の10男 母は小代氏 
生没・延享2年(1745)~文化2年(1805)
家督・宝暦13年(1763)相続するも、明和7年(1770)名を治茂と改め、本家佐賀藩の8代藩主となる

6代・直宜(なおよし)
小城藩鍋島直員の四男 母は正室佐賀藩鍋島宗教の養女
生没・宝暦12年(1762)~文政2年(1819)
家督・明和8年(1771)相続
従五位下備前守
享和元年(1801)隠居
正室・佐賀藩鍋島治茂の娘
子女・女子→小城藩鍋島直知室、死別後に佐賀藩家臣鍋島茂延室 養子直彜(7代)

7代・直彜(なおつね)
佐賀藩鍋島治茂の五男 母は某氏
生没・寛政5年(1793)~文政9年(1826)
家督・享和元年(1801)相続
従五位下丹波守
文政3年(1820)隠居
正室・小城藩鍋島直愈の娘
子女・養子直永(8代) 直晴(直永養子、9代)

8代・直永(なおなが )
佐賀藩鍋島斉直の13男 母は某氏 
生没・文化10年(1813)~安政元年(1854)
家督・文政3年(1820)相続
従五位下丹波守
天保10年(1839)隠居
正室・佐賀藩家臣鍋島茂延の娘
子女・養子直晴(9代) 
女子→小城藩鍋島直亮室 
茂彬(直賢養子、11代) 
女子→蓮池藩鍋島直紀室

9代・直晴(なおはる)
7代直彜の長男 母は某氏
生没・文政4年(1821)~天保10年(1839)
家督・天保10年(1839)相続
正室・佐賀藩家臣鍋島茂体の娘
子女・養子直賢(10代)
10代・直賢(なおまさ)
佐賀藩鍋島斉直の28男 母は某氏 
生没・天保5年(1834)~嘉永6年(1853)
家督・天保10年(1839)相続
嘉永元年(1848)隠居
正室・不詳
子女・養子直彬(11代)
11代・直彬(なおよし)
8代直永の長男 母は某氏    
生没・天保14年(1843)~大正4年(1915)
家督・嘉永元年(1848)相続
従五位下備中守
正室・佐賀藩鍋島直正の養女