六条家

六条家  羽林家 旧家          265石

村上源氏久我支流  子爵
居所・寺町石薬師上ル(京都市上京区)

9代・有広(ありひろ)
冷泉為純の子(為純は冷泉為景の祖父) 母は某氏
生没・永禄7年(1564)~元和2年(1616)
従二位権中納言
正室・久我通堅の娘
子女・10代有清 有純
10代・有清()
有広の子 母は正室久我通堅の娘
生没・不詳
従五位上侍従
正室・不詳
子女・養子有純(11代)
11代・有純(ありずみ)
9代有広の子 母は某氏
生没・慶長9年(1604)~正保元年(1644)
正三位参議
正室・幕府高家戸田為春の娘
子女・12代有和 
女子→将軍徳川家光側室(お万の方)
氏豊(戸田姓を名乗る、幕府高家、土佐守)

12代・有和()
有純の子 母は正室戸田為春の娘
生没・元和9年(1623)~貞享3年(1686)
正三位権中納言
正室・不詳
子女・13代有綱 房忠 有藤
女子→土浦藩土屋政直室

13代・有綱(ありつな)
有和の子 母は某氏
生没・承応3年(1654)~元禄11年(1698)
従四位上右近衛権中将
正室・高鍋藩秋月種春の娘、後に離縁
子女・養子房忠(14代)
14代・房忠(ふさただ)
12代有和の子 母は某氏
生没・寛文8年(1668)~享保20年(1735)
従四位下左近衛権中将
正室・不詳
子女・養子有藤(15代) 隆望

15代・有藤(ありふじ)
12代有和の子 母は某氏
生没・寛文12年(1672)~享保14年(1729)
正二位権中納言
正室・広橋貞光の娘
子女・16代有起 元雅(広幡豊忠養子) 
養子隆望(房忠の子、櫛笥隆成養子) 有栄
16代・有起(ありおき)
有藤の子 母は正室広橋貞光の娘
生没・元禄14年(1701)~安永7年(1778)
正二位権大納言
正室・不詳
子女・養子有栄(17代) 猶子→慈光寺具仲室
17代・有栄()
15代有藤の子 母は某氏
生没・享保12年(1727)~天明7年(1787)
正二位権大納言
正室・山本実覩の娘
子女・18代有庸 有家

18代・有庸(ありつね)
有栄の子 母は正室山本実覩の娘
生没・宝暦2年(1752)~文政12年(1829)
従一位権大納言
正室・不詳
子女・19代有福 有輝 養子有家
庸子→新清和院(光格天皇皇后欣子内親王の院号)付き女房

19代・有福()
有庸の子 母は某氏
生没・安永8年(1779)~安永10年(1781)
従五位下
正室・なし
子女・養子有輝(20代)

20代・有輝(ありてる)
18代有庸の子 母は某氏
生没・天明元年(1781)~天明3年(1783)
従五位下
正室・なし
子女・養子有家(21代)

21代・有家(ありいえ)
17代有栄の子 母は正室山本実覩の娘
生没・明和7年(1770)~文化12年(1815)
正三位権中納言
正室・山本公逵の娘
子女・養子有言(22代)

22代・有言(ありあや)
久世通根の子 母は某氏
生没・寛政3年(1791)~弘化3年(1846)
従二位参議
正室・不詳
子女・23代有容 通善(梅渓通修養子)

23代・有容(ありおさ)
有言の子 母は某氏
生没・文化11年(1814)~明治23年(1890)
従一位権中納言
正室・出石藩仙石久道の娘
子女・有義 祖英

大名