内藤家(延岡藩)

内藤家 延岡藩 下がり藤 7万石

日向臼杵郡延岡(宮崎県延岡市国富) 譜代 城主

移封加減増履歴・天正18年→上総佐貫2万石・慶長10年→3万石・元和元年→4万石・元和5年→4万5000石・元和8年→陸奥磐城平7万石・延享4年→日向延岡
専売品&専売開始年・紙(文政6年)

江戸城詰席・帝鑑之間 子爵
上屋敷・虎ノ御門内
参勤・文政9年(1826)の経路は、4月15日延岡、海路で5月3日室津着岸、室津から海路で木津川口を経て5月11日大坂着岸、大坂から陸路東海道で5月28日江戸着、所要1ヵ月半ほど
人口・城下2438人、家数610軒(家中とその家族除く)             延享4年(1747)現在
大名の内藤一族の関係は、各家藩祖の項を読んでも判然としないと思われ、こちらを参照されたい

藩祖・政長(まさなが)
内藤家長の長男(家長は清長の長男で佐貫藩主、関ヶ原の初戦伏見城攻防戦で奮戦死) 
母は松平忠長の娘 
生没・永禄11年(1568)~寛永11年(1634)
家督・慶長5年(1600)父の遺領上総佐貫2万石を相続する
従四位下左馬頭
正室・田原藩三宅康貞の娘
子女・2代忠興 政晴(別家挙母藩藩祖) 
女子→土方雄重室(雄重は陸奥窪田藩主、子孫は家中騒動から除封)
女子→西尾嘉教室(嘉教は美濃揖斐藩主だったが無嗣除封) 女子→田原藩三宅康盛室
女子→今治藩松平定房室
女子→蒲生忠知室(忠知は伊予松山藩主だったが無嗣除封) 女子→会津藩保科正之室

2代・忠興(ただおき)
政長長男 母は正室三宅康貞の娘
生没・文禄元年(1592)~延宝2年(1674)
家督・寛永11年(1634)相続
従四位下帯刀
寛文10年(1670)隠居
正室・鶴岡藩酒井家次の娘
子女・3代頼長 頼直(別家湯長谷藩藩祖、姓名を遠山政亮と改める)
女子→土方雄次室(雄次は雄重の長男で陸奥窪田藩主、子雄隆の代に家中騒動から除封)
養女→椎谷藩堀直景室 
養女→高島藩諏訪忠晴室

3代・頼長(よりなが)
忠興長男 母は小山田氏
生没・元和5年(1619)~貞享2年(1685)
家督・寛文10年(1670)相続
従四位下右京大夫
正室・松平忠国の娘(忠国は明石藩主だったが子孫は狂気から除封、が、名跡相続が許され上山藩松平家として存続)
継室・三条実秀の娘
子女・義英(廃嫡) 4代義孝 
女子→岸和田藩岡部長泰室

4代・義孝(よしたか)
頼長三男 母は継室三条実秀の娘 
生没・寛文8年(1668)~正徳2年(1712)
家督・貞享2年(1685)相続
従五位下能登守
正室・土浦藩土屋政直の娘
子女・義覚(廃嫡) 5代義稠
女子→丹波亀山藩松平信岑室

5代・義稠(よししげ)
義孝次男 母は正室土屋政直の娘
生没・元禄12年(1699)~享保3年(1718)
家督・正徳2年(1712)相続
従五位下右京亮
正室・なし
子女・養子政樹(6代)

6代・政樹(まさき)
3代頼長の嫡子義英の長男 母は某氏
生没・元禄16年(1703)~明和3年(1766)
家督・享保3年(1718)相続
従五位下備後守
俳諧を好み延岡俳壇の端緒をつくる
宝暦6年(1756)隠居
正室・なし
子女・政堯(病没) 養子政陽(7代)
女子→美作勝山藩三浦明次室

7代・政陽(まさあき)
挙母藩内藤政里の次男 母は某氏 
生没・元文2年(1737)~天明元年(1781)
家督・宝暦6年(1756)相続
従五位下能登守
明和7年(1770)隠居
正室・岸和田藩岡部長著の娘
子女・政韶(政脩養子、9代) 
政峻(挙母藩内藤学文養子)
女子→8代政脩室 養子政脩(8代)
8代・政脩(まさのぶ)
尾張藩徳川宗勝の14男 母は寺島氏
生没・宝暦2年(1752)~文化2年(1805)
家督・明和7年(1770)相続
従五位下右京亮
寛政2年(1790)隠居
正室・政陽の娘
子女・政和(政韶養子、10代) 養子政韶(9代)

9代・政韶(まさつぐ)
政陽次男 母は正室岡部長著の娘   
生没・安永2年(1773)~享和2年(1802)
家督・寛政2年(1790)相続
従五位下能登守
正室・なし
子女・養子政和(10代) 
政順(政和養子、11代) 
女子→丹後田辺藩牧野以成室
女子→広瀬藩松平直寛室
女子→久居藩藤堂高秭室

10代・政和(まさとも)
政脩長男 母は某氏    
生没・天明7年(1787)~文化3年(1806)
家督・享和2年(1802)相続
従五位下備後守
正室・なし
子女・養子政順(11代)

11代・政順(まさより)
政韶の子 母は某氏   
生没・寛政10年(1798)~天保5年(1834)
家督・文化3年(1806)相続
従五位下右京亮
正室・彦根藩井伊直中の娘
子女・養子政義(12代)

12代・政義(まさよし)
彦根藩井伊直中の15男 母は某氏       
生没・文政3年(1820)~明治21年(1888)
家督・天保5年(1834)相続
従五位下能登左近将監
文久2年(1862)隠居
正室・新田藩溝口直諒の娘
継室・柳川藩立花鑑賢の娘
子女・養子政挙(13代)
13代・政挙(まさたか)
掛川藩太田資始の三男         
生没・嘉永3年(1850)~昭和2年(1927)
家督・文久2年(1862)相続
従五位下備後守
正室・挙母藩内藤政文の娘
継室・芝村藩織田長易の娘
継室・堀河親賀の娘