大岡家(西大平藩)

江戸大名公家

大岡家 西大平藩 大岡輪違い  1万石
三河額田郡西大平(愛知県岡崎市) 譜代 陣屋

移封加減増履歴・寛延元年→三河西大平1万石
江戸城詰席・菊之間 子爵    上屋敷・外桜田
人口・全領地6945人、家数1709軒
                      明治2年現在
 

藩祖・忠相(ただすけ)
旗本大岡忠高の四男 母は北条氏重の娘(氏重は掛川藩主だったが無嗣除封)
生没・延宝5年(1677)~宝暦元年(1751)
元禄13年(1700)養父大岡忠真の家督を継ぎ、1400余石を知行す、能吏として知られることになる江戸町奉行の就任期間は享保2年(1717)から元文元年(1736)までの19年間
寛延元年(1748)寺社奉行兼奏者番に進み、三河西大平に1万石を領す
従五位下越前守
正室・大岡忠真の娘
子女・2代忠宜

2代・忠宜(ただよし)
忠相次男 母は市川氏
生没・宝永6年(1709)~明和3年(1766)
家督・宝暦2年(1752)相続
従五位下越前守
正室・豊後府内藩松平近禎の養女
子女・3代忠恒 女子→忠恒養女

3代・忠恒(ただつね)
忠宜次男 母は小瀬氏
生没・宝暦元年(1751)~天明6年(1786)
家督・明和3年(1766)相続 
従五位下能登守
天明4年(1784)隠居
正室・徳山藩毛利広豊の娘と婚約
子女・養子忠与(4代) 
養女(忠宜の娘)→忠与室
忠移(忠与養子、5代) 忠挙

4代・忠与(ただとも)
安志藩小笠原長逵の三男 母は小林氏
生没・宝暦5年(1755)~天明6年(1786)
家督・天明4年(1784)相続
従五位下越前守
正室・忠恒の養女
子女・養子忠移(5代)

5代・忠移(ただより)
3代忠恒の三男 母は正室忠恒の養女  
生没・天明4年(1784)~天保8年(1837)
家督・天明6年(1786)相続
従五位下左衛門尉
文政11年(1828)隠居
正室・結城藩水野勝起の娘
継室・長島藩増山正賢の娘
子女・6代忠愛 忠敬(忠愛養子、7代)

6代・忠愛(ただよし)
忠移長男 母は継室増山正賢の娘
生没・文化4年(1807)~安政4年(1857)
家督・文政11年(1828)相続
従五位下越前守
正室・忍藩松平忠翼の娘
子女・養子忠敬(7代)

7代・忠敬(ただたか)
5代忠移の五男 母は某氏 
生没・文政11年(1828)~明治20年(1887)
家督・安政4年(1857)相続
従五位下越前守
正室・安藤広勤の伯母
子女・8代忠明