小笠原家(勝山藩)

江戸大名公家

小笠原家 勝山藩 三階菱 2万2700石
越前大野郡勝山(福井県勝山市)  譜代 城主

移封加減増履歴・慶長3年→武蔵本庄1万石・慶長17年→下総古河2万石・元和5年→下総関宿2万2700石・寛永17年→美濃高須・元禄4年→越前勝山
専売品&専売開始年・煙草/生糸/藍(嘉永6年敦賀と堺に産物販売所設置) 生糸/藍/砥石(安政4年会所設置)
江戸城詰席・帝鑑之間 子爵    
上屋敷・神田橋之外(安永)→浜町高砂橋(文久・明治)
人口・城下2999人、820軒

                                     天明3年(1783)現在
       城下4031人、965軒
                                     安政5年(1858)現在

 

藩祖・小笠原信之(のぶゆき)
鶴岡藩酒井忠次の三男 母は某氏
生没・元亀元年(1570)~慶長19年(1614)
天正16年(1588)小笠原信嶺(信嶺は信濃守護職小笠原家の分家)の養子となり、慶長3年(1598)遺領の武蔵本庄1万石を相続
慶長17年(1612)下総古河2万石へ移封
従五位下左衛門佐
正室・信嶺の娘
子女・女子→郡上藩青山幸成室 
女子→旗本高木貞勝室 2代小笠原政信
小笠原信政(別家)

2代・小笠原政信(まさのぶ)
小笠原信之長男 母は正室信嶺の娘
生没・慶長12年(1607)~寛永17年(1640)
家督・慶長19年(1614)相続
従五位下左衛門佐
正室・福島藩板倉重昌の娘
子女・女子→天童藩織田信昌室、離縁後に福島藩板倉重矩養女→中院通茂室 養子小笠原貞信(3代)
女子→貞信室

3代・貞信(さだのぶ)
旗本高木貞勝の長男 母は藩祖信之の娘
生没・寛永8年(1631)~正徳4年(1714)
家督・寛永17年(1640)相続 
従五位下土佐守
元禄15年(1702)隠居
正室・政信の娘
継室・三上藩遠藤慶利の娘
子女・信秀(病没)
○信秀(のぶひで)
貞信次男 母は某氏
生没・寛文元年(1661)~元禄6年(1693)
正室・与板藩井伊直武の娘
子女・4代信辰

4代・信辰(のぶとき)
信秀長男 母は某氏
生没・貞享3年(1686)~元文元年(1736)
家督・元禄15年(1702)相続
従五位下駿河守
享保6年(1721)隠居
正室・水野忠直の娘(忠直は信濃松本藩主、子孫は刃傷により除封、が、名跡相続が許され沼津藩水野家として存続)
子女・養子信成(5代) 女子→信成室
信房(信胤養子、7代)

5代・信成(のぶなり)
旗本酒井忠隆の四男 母は某氏  
生没・宝永元年(1704)~享保15年(1730)
家督・享保6年(1721)相続
従五位下能登守
正室・信辰の娘
子女・養子信胤(6代)

6代・信胤(のぶたね)
神戸藩本多忠統の次男 母は某氏
生没・正徳5年(1715)~延享2年(1745)
家督・享保15年(1730)相続
従五位下左衛門佐
正室・加納藩永井直陳の娘
子女・養子信房(7代)

7代・信房(のぶふさ)
4代信辰の次男 母は某氏 
生没・享保18年(1733)~寛政6年(1794)
家督・延享2年(1745)相続
従五位下飛騨守
安永9年(1780)隠居
正室・宇和島藩伊達村候の養女
子女・8代長教

8代・長教(ながみち)
信房次男 母は某氏 
生没・宝暦10年(1760)~寛政11年(1799)
家督・安永9年(1780)相続
従五位下相模守
正室・岡藩中川久貞の娘
子女・9代長貴

9代・長貴(ながたか)
長教長男 母は正室中川久貞の娘 
生没・寛政5年(1793)~天保11年(1840)
家督・寛政11年(1799)相続
従五位下相模守
正室・姫路藩酒井忠道の娘
子女・女子→三日月藩森長国室 10代長守

10代・長守(ながもり)
長貴六男 母は正室酒井忠道の娘 
生没・天保5年(1834)~明治24年(1891)
家督・天保11年(1840)相続
従五位下左衛門佐
明治6年(1873)隠居
正室・なし
子女・長育 俊久(柳生藩柳生俊郎養子)