板倉家(庭瀬藩)

江戸大名公家

板倉家 庭瀬藩 左三つ巴         2万石
備中賀陽郡庭瀬(岡山市庭瀬 /東京事務所)
                       譜代 陣屋
移封加減増履歴・天和3年→上総高滝2万石・元禄12年→備中庭瀬

江戸城詰席・菊之間 子爵
上屋敷・下谷池ノ端湯島天神下
参勤・参府は4月で子寅辰午申戌の年、帰国も4月で丑卯巳未酉亥の年
人口・全領地2万381人、家数4723軒、この他に士族卒族918人、家数330軒
                      明治2年現在
 

藩祖・重宣(しげのぶ)
福島藩板倉重矩の長男重良の子 母は池田恒元の娘(恒元は山崎藩主、子孫は無嗣除封)
生没・寛文4年(1664)~貞享元年(1684)
天和3年(1683)父重良は病から廃嫡となるも、本家福島藩より2万石を分与される
従五位下越中守
正室・なし
子女・養子重高(2代)

2代・重高(しげたか)
園部藩小出英知の三男 母は山崎氏
生没・寛文6年(1666)~正徳3年(1713)
家督・貞享元年(1684)相続
従五位下越中守
正室・山内豊貞の娘
継室・広瀬藩松平近栄の養女
子女・3代昌信 女子→岩村田藩内藤正敬室        

3代・昌信(しげのぶ)
重高次男 母は継室松平近栄の養女
生没・元禄13年(1700)~享保15年(1730)
家督・正徳3年(1713)相続
従五位下右衛門佐
正室・大洲藩加藤泰恒の娘
子女・4代勝興 女子椎谷藩堀直著室

4代・勝興(かつおき)
昌信長男 母は宮本氏
生没・享保7年(1722)~寛政8年(1796)
家督・享保15年(1730)相続
従五位下摂津守
天明4年(1740)隠居
正室・高取藩植村家敬の長女
継室・高取藩植村家敬の三女
子女・5代勝志 女子→荻野山中藩大久保教倫と婚約するも教倫病没 勝喜(勝志養子、6代)

5代・勝志(かつゆき)
勝興長男 母は正室植村家敬の長女
生没・延享2年(1745)~天明5年(1785)
家督・天明4年(1784)相続
従五位下主水正
正室・掛川藩太田資俊の娘
継室・備中松山藩板倉勝武の娘
継室・福知山藩朽木倫綱の娘
子女・養子勝喜(6代)

6代・勝喜(かつよし)
4代勝興の四男 母は関氏
生没・明和2年(1765)~天保13年(1842)
家督・天明5年(1785)相続
従五位下主水佑
享和3年(1803)隠居
正室・なし
子女・7代勝氐 勝資(勝氐養子、8代)
7代・勝氐(かつもと)
勝喜次男 母は松本氏 
生没・天明8年(1788)~文化元年(1804)
家督・享和3年(1803)相続
従五位下主水佑
正室・なし
子女・養子勝資(8代)
8代・勝資(かつすけ)
6代勝喜の四男 母は某氏
生没・寛政元年(1789)~嘉永元年(1848)
家督・文化2年(1805)相続
従五位下越中守
天保3年(1832)隠居
正室・福知山藩朽木倫綱の娘
子女・9代勝貞 勝敬(勝貞養子)

9代・勝貞(かつさだ)
勝資長男 母は某氏 
生没・享和元年(1801)~嘉永2年(1849)
家督・天保3年(1832)相続
従五位下摂津守
嘉永元年(1848)隠居
正室・美濃加納藩永井尚典の娘
子女・養子勝敬(病没) 養子勝成(10代)
10代・勝成(かつしげ)
磐城平藩安藤信由の次男 母は某氏 
生没・文政4年(1821)~嘉永元年(1848)
家督・嘉永元年(1848)相続
正室・なし
子女・養子勝全(11代)
11代・勝全(かつまさ)
伊勢崎藩酒井忠恒の三男 母は某氏 
生没・天保元年(1830)~安政5年(1858)
家督・嘉永元年(1848)相続
安政5年(1858)隠居
正室・加納藩永井尚典の娘
子女・養子勝弘(12代)
12代・勝弘(かつひろ)
福島藩板倉勝俊の八男 母は杉山氏 
生没・天保9年(1838)~明治42年(1909)
家督・安政5年(1858)相続
従五位下摂津守
正室・鯖江藩間部詮勝の娘