浅野家(広島藩)

江戸大名公家

浅野家 広島藩 丸に鷹ノ羽違い 42万6000石
安芸国安芸郡広島(広島市)     外様  国主
正保城絵図・広島城
移封加減増履歴・文禄2年→甲斐16万石・慶長5年→紀伊和歌山37万6560余石・元和5年→安芸広島42万6000石
専売品&専売開始年・鉄(延宝末年) 楮・紙(宝永3年) 板・材木(正徳5年) 絹織(明和6年) 藍(文政3年) 灯油(文政4年) 扱苧(弘化2年)
江戸城詰席・大広間 侯爵   
上屋敷・桜田霞ヶ関

参勤・交代期は4月、広島から大坂は海路、大坂から江戸は東海道、所要20日前後
人口・全領地47万130人、家数13万8460軒

                                     元禄4年(1691)現在

■浅野長政は尾張に生まれ織田信長・豊臣秀吉に仕えた。殊に秀吉の奉行として重きをなし、天正15年若狭国を、文禄2年には甲斐国を与えられた。長政の子幸長も秀吉に仕える、後に徳川家康に属して関ヶ原の戦いで功を立て紀伊37万6560余石を与えられた。
 

藩祖・幸長(よしなが)
浅野長政の長男 母は某氏 
生没・天正4年(1576)~慶長18年(1613)
従四位下紀伊守
正室・岡山藩池田信輝の娘
子女・養子長晟(2代) 
女子→福井藩松平忠昌室 
女子→尾張藩徳川義直室

2代・長晟(ながあきら)
浅野長政の次男 母は浅野長勝の娘(秀吉の正室北政所の妹)
生没・天正14年(1586)~寛永9年(1632)
家督・慶長18年(1613)相続
従四位下侍従兼但馬守
正室・徳川家康の娘振姫
子女・長治(別家) 3代光晟

3代・光晟(みつあきら)
長晟次男 母は正室徳川家康の娘振姫
生没・元和3年(1617)~元禄6年(1693)
家督・寛永9年(1632)相続
寛文12年(1672)隠居
従四位下左近衛権少将兼安芸守
正室・将軍家光の養女(加賀藩前田利常の娘)
子女・4代綱晟 女子→出羽新庄藩戸沢正誠室 女子→但馬出石藩仙石政俊の嫡子忠俊室 
長尚(2代長晟の子長治の養子へ) 
長照(2代長晟の子長治の養子へ) 
女子→豊前小倉藩小笠原忠雄室

4代・綱晟(つなあきら)
光晟の長男 母は正室将軍家光の養女
生没・寛永14年(1637)~延宝元年(1673)
家督・寛文12年(1672)相続
従四位下侍従
正室・九条道房の次女
継室・九条道房の五女
子女・5代綱長 
長澄(3代光晟の子長照の養子へ)

5代・綱長(つななが)
綱晟長男 母は正室九条道房の娘 
生没・万治2年(1659)~宝永5年(1708)
家督・延宝元年(1673)相続
従四位下侍従兼安芸守
正室・尾張藩徳川綱誠の養女(尾張藩2代徳川光友の娘)
子女・6代吉長 
女子→豊前小倉藩小笠原忠基室 
女子→九条師孝室 
長賢(別家広島新田藩藩祖) 
女子→一条兼香室 女子→丹後宮津藩本庄資訓室 女子→河鰭輝季室 女子→赤穂藩森長生室
久慶(豊後岡藩中川久忠養子)

6代・吉長(よしなが)
綱長長男 母は正室徳川綱誠の養女 
生没・天和元年(1681)~宝暦2年(1752)
家督・宝永5年(1708)相続
従四位下左近衛権少将
正室・加賀藩前田綱紀の娘
子女・7代宗恒 
女子→富山藩前田正甫室、死別後に陸奥中村藩相馬徳胤室 女子→加賀藩前田綱紀養女 
女子→桑名藩松平定輝室、死別後に白河藩阿部正喬の子正直室 
養女(広島新田藩浅野長賢の娘)→豊前小倉藩小笠原忠総室

7代・宗恒(むねつね)
吉長長男 母は正室前田綱紀の娘 
生没・享保2年(1717)~天明7年(1787)
家督・宝暦2年(1752)相続
宝暦13年(1763)隠居
従四位下侍従
正室・加賀藩前田吉徳の娘
子女・8代重晟 忠鼎(山形藩水野忠任養子) 
長員(広島新田浅野長喬養子) 
女子→伊予松山藩松平定功室、死別後に丹後宮津藩本庄資承室

8代・重晟(しげあきら)
宗恒長男 母は某氏
生没・寛保元年(1741)~文化10年(1813)
家督・宝暦13年(1763)相続
従四位下左近衛権少将
寛政11年(1799)隠居
正室・尾張藩徳川宗勝の三女
継室・尾張藩徳川宗勝の七女
子女・9代斉賢 
快温(播磨三日月藩森俊韶養子) 
女子→出羽山形藩水野忠光室 
女子→広島新田藩浅野長容室 
女子→盛岡藩南部利敬室
女子→上野館林藩秋元永朝の子知朝室 長懋
女子→日向飫肥藩伊東祐民室

9代・斉賢(なりかた)
重晟次男 母は継室徳川宗勝の七女
生没・安永2年(1773)~天保元年(1830)
家督・寛政11年(1799)相続
従四位下左近衛権少将
正室・有栖川宮織仁親王の娘
子女・女子→川越藩松平直温室、後に米沢藩上杉斉定室 女子→上野館林藩秋元久朝室
女子→富山藩前田利保室 
女子→越後新田藩溝口直諒室 
女子→熊本藩細川斉護室 
10代斉粛 女子→柳川藩立花鑑備室 
女子→対馬府中藩宗義和室

10代・斉粛(なりたか)
斉賢の子 母は某氏
生没・文化14年(1817)~慶応4年(1868)
家督・天保2年(1831)本家相続
従四位上左近衛権少将
安政5年(1858)隠居
正室・将軍家斉の25女
子女・11代慶熾
11代・慶熾(よしてる)
斉粛の子 母は某氏 
生没・天保7年(1836)~安政5年(1858)
家督・安政5年(1858)相続
従四位上侍従
正室・紀伊藩徳川斉彊の養女(尾張藩徳川斉荘の娘) 
子女・養子長訓(12代)
12代・長訓(ながみち)
8代重晟の子長懋の長男 
生没・文化9年(1812)~明治5年(1872)
家督・安政5年(1858)相続
公武間の斡旋に努める
従四位下左近衛権少将
正室・広島新田藩浅野長容の娘 
子女・養子長勲(13代)
13代・長勲(ながこと)
8代重晟の子長懋の子懋昭の長男 母は某氏
生没・天保13年(1842)~昭和12年(1937)
家督・明治2年(1869)相続
奥羽出兵に功があり、賞典禄1万5000石を下賜される
従三位権中納言
正室・土佐藩山内豊熙の娘