貞成親王

貞成親王

さだふさしんのう
 1372-1456(応安5.3.25.-康正2.8.29.)
別:謚:後崇光院、法名:道欽
  1417-1456 伏見宮
  後崇光院
父:伏見宮 栄仁親王(よしひと)の子
室:源幸子(初名經子) (右近衛少将 庭田經有女)1390-1448(明徳元-文安5)  敷政門院 今参局 二條殿 南御方 准三宮
  第一王女 性惠法親王 1416-1441(応永23-嘉吉元) 幼名あごご(阿五々)、入江殿 三時知恩寺入室
  第一王子 彦仁王 1419-1470(応永26-文明2) 後花園天皇
  第二王女 某 1421-????(応永28-????) 皇女 幼名めここ、妙厳院御喝食 天王寺妙厳院入室
  第三王女 理延女王 1423-????(応永30-????) 幼名かかこ(賀々古)、眞乘寺殿 眞乘寺入室
  第二王子 貞常親王 1425-1474(応永32-文明6) 後大通院 二品 (贈一品)、第四代伏見宮(伏見宮家へ)
  第五王女 某 1430-????(永享2-????) 皇女 幼名ちよちよ、岡殿 大慈光院入室
  第六王女 聖朝 1434-1482(永享6-文明14) 雲岳聖朝、通玄寺殿、曇華院殿 通玄寺曇華院住持
母未詳
  第四王女 某 1428-1430(正長元-永享2) 皇女

伏見宮家 三代

北朝第3代崇光天皇の孫,母は権中納言阿野実治の娘,大納言局阿野氏。後花園天皇の父。兄の治仁王死去ののち伏見宮を継ぎ,後小松天皇の猶子 (ゆうし) となり,応永 32 (1425) 年親王宣下を受けた。この宣下についての称光天皇の誤解を解くため,後小松上皇の言に従って剃髪し,法号を道欽と称した。貞成親王の子彦仁が後小松上皇の養子となり,称光天皇の跡を継いで後花園天皇となったため,文安4 (47) 年 11月太上天皇の尊号を受けた (後崇光院) 。日記『看聞御記』の宸筆の原本 42巻が現存。また後花園天皇のために皇統について記した『椿葉記』 (1巻) や御集『沙玉集』 (『後崇光院御集』) などがある。そのほか,『源氏物語』の会読を行わせ,『論語』『元亨釈書』などの談義を聴聞し,『八雲御抄』などの手写しの書も多い。陵墓は京都市伏見区丹後町の伏見松林院陵。


伏見宮 栄仁親王━━━貞成親王━┳━性恵法親王      1416-1441
                ┣━彦仁親王       1419-1470
                ┣━皇女(幼名めここ)  1421-????
                ┣━理延女王       1423-????
                ┣━貞常親王       1425-1474(伏見宮家へ)
                ┣━皇女         1428-1430
                ┣━皇女(幼名ちよちよ) 1430-????
                ┗━雲岳聖朝       1434-1482


天皇家伏見宮家、伏見家