0o0dグッ

J Question vol.1952

#menu(): No such page: menu-pc

▲ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏┓
┃┃  のんびりやろう!情報処理試験! ~1問1問コツコツと~  ┃┃
┃┃ 2009.2.27 vol.1952 18,301 部発行 http://www.shunzei.com/ ┃┃
┗┛ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ▼

  • PR------------------------------------------------------------------

◇◆ C言語対策の決定版!アルゴリズム力を身に付けるための1冊! ◆◇
◆◇       【基本情報技術者試験 C言語の切り札】      ◇◆
◇◆     http://www.shunzei.com/book/kirifuda_c.html     ◆◇
◆◇◆                             ◆◇◆
◇◆◇    C言語対策の定番として継続的に売れています(^^)   ◇◆◇


  。.・*:.。.BIGLOBEのADSLは3大セキュリティ標準装備☆.。.・*:.

 ミ★ さらにお得!⇒>> 月額基本料金 最大2カ月無料、初期費用無料!
 ミ★ さらに安心!⇒>> パソコン1台の出張設定も無料でうれしい!
 詳細は⇒ http //px.a8.net/svt/ejp?a8mat=CI6E0+2JORXU+B4+6DZBN


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■        春試験の受験申込受付は終了しました        ■


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今日の問題■☆(等幅フォントで見てね!)


 DBMS におけるデッドロックの説明として、適切なものはどれか。

 ア 2 相ロックにおいて、第 1 相目でロックを行ってから
   第 2 相目でロックを解除するまでの状態のこと

 イ ある資源に対して占有ロックと占有ロックが競合し、
   片方のトランザクションが待ち状態になること

 ウ あるトランザクションがアクセス中の資源に対して、
   ほかのトランザクションからアクセスできないようにすること

 エ 複数のトランザクションが、互いに相手のロックしている
   資源を要求して待ち状態となり、実行できなくなること

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■解答■(出典:H16.春 基本情報 問69)


 エ 複数のトランザクションが、互いに相手のロックしている
   資源を要求して待ち状態となり、実行できなくなること

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■解説■


 データベース特集を続けています。
 今日は、デッドロック(dead lock) に関する問題でした。

 データベースでは、複数のユーザがデータの更新をすることができます。

 しかし、あるユーザが更新中のデータを別のユーザが同時に
 更新してしまった場合、データベースは整合性が保てなくなってしまいます。

 これを防ぐには、データベースの排他制御を行います。

 排他制御とは、あるユーザが更新中のデータはその更新が終わるまで
 ロックをかけて、別のユーザが更新できないようにする仕組みです。
 ユーザの更新が終わればロックは解除されます。

 一連の流れでロックが解除されれば良いのですが、これが何らかの原因で
 ロックの解除ができなくなり、そのまま止まってしまうこともあります。
 これをデッドロックと言います。

 デッドロック(dead lock) は、データを共有している複数のタスクが
 あるときに、トランザクションの実行によって、複数のタスクが
 相手の確保しているものを待ち続けてしまう状態になり、
 いつまでたっても待ち状態が続いてしまう(固まってしまう)ことを
 言います。

 選択肢を見ていきましょう。

ア 2 相ロックにおいて、第 1 相目でロックを行ってから
  第 2 相目でロックを解除するまでの状態のこと

   2相ロックとは、1つのプログラムがデータベースに対し
   ロックのフェーズ(第1相)とアンロックのフェーズ(第2相)の
   2相の状態を持つことで、他のプログラムが同じデータベースに
   アクセスすることを防ぐ方式です。

イ ある資源に対して占有ロックと占有ロックが競合し、
  片方のトランザクションが待ち状態になること

   片方のトランザクションが待ち状態になっただけでは
   デッドロックとは言いません。

   先に占有したトランザクションがロックを外せば、
   待ち状態のトランザクションが占有することになります。

ウ あるトランザクションがアクセス中の資源に対して、
  ほかのトランザクションからアクセスできないようにすること

   これは「イ」の選択肢にある占有ロックの説明ですね。

エ 複数のトランザクションが、互いに相手のロックしている
  資源を要求して待ち状態となり、実行できなくなること

   これがデッドロックの説明になります。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★これ、おしえてっ!(質問編)★ 回答期限:3月2日(月)の夜まで


 「この問題がわからないっ!!」という、
 読者からの質問をみなさんに回答してもらおう!というコーナーです。

 今回の質問はこちらです。(出典:H19.秋 基本情報 問78)


 X 社では、次の算定方式で在庫補充量を決定している。第 n 週の週末時点
 での在庫量を B[n] ,第 n 週の販売量を C[n] としたとき、第 n 週の
 週末に発注する在庫補充量の算出式はどれか。ここで,n は3以上とする。

 【在庫補充量の算定方式】

 (1) 週末ごとに在庫補充量を算出し、発注を行う。在庫は翌週の月曜日に
   補充される。
 (2) 在庫補充量は、翌週の販売予測量から現在の在庫量を引き、
   安全在庫量を加えて算出する。
 (3) 翌週の販売予測量は、先週の販売量と今週の販売量の平均値とする。
 (4) 安全在庫量は、翌週の販売予測量の 10% とする。

 ア (C[n-1]+C[n])/2×1.1-B[n]

 イ (C[n-1]+C[n])/2×1.1-B[n-1]

 ウ (C[n-1]+C[n])/2++C[n]×0.1-B[n]

 エ (C[n-2]+C[n-1])/2+C[n]×0.1-B[n]

  • [回答のめやす(横幅:全角34文字)]--------------------------------
    1234567890123456789012345678901234

 選択肢にだまされないように、じっくり読むのがポイントです。

 これに対する回答(解説)を3月2日(月)の夜までにお願いします。

 このコーナーで取り上げてほしい問題のリクエストも募集中です。
 回答&お便りはこちらからでもOKです。
 http://www.shunzei.com/about/mail.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼選択肢で勉強しよっ!▼(答えはこのメールの一番下にあります)


ウォークスルー(walk through) って?

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

*********************** 投稿募集中のテーマ *********************** <

 ●「これ、おしえてっ!」で扱ってほしい問題のリクエストやその回答
 ●「選択肢で勉強しよっ!」で扱ってほしい用語のリクエスト
 ●「その他、試験などに関するお便り(テーマフリー)」

 ハンドル名を添えて、このメールマガジンに返信して頂ければ届きます。
 WebからでもOK! http://www.shunzei.com/about/mail.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 のんびりやろう!情報処理試験! ~1問1問コツコツと~(週3日発行)


 編集・発行:しゅんぜい mail_at_shunzei.com (_at_は @ に)

    発送:melma!   http://www.melma.com/  (ID:189)

      :まぐまぐ  http://www.mag2.com/   (ID:24856)
      :めろんぱん http://www.melonpan.net/ (ID:78)

 登録・解除:http://www.shunzei.com/mm/

 ○バックナンバー
 立ち読み  : http://www.melma.com/backnumber_189/
 ダウンロード: http://www.shunzei.com/mm/backnumber.html

 転載について: http://www.shunzei.com/about/disclaimer.html
 広告掲載は mail_at_shunzei.com (_at_は @ に)までお願いします。


 ○メールマガジンの購読の登録・解除は個人の責任で行ってください。
  しゅんぜいは一切代行しません!

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
▼選択肢で勉強しよっ!の答え▼


 (ソフトウェア平成19年秋問44)の問題文より

レビュー対象物の作成者が説明者になり、入力データの値を仮定して、
手続をステップごとに机上でシミュレーションしながらレビューを行う。

 (基本情報平成18年春問43)
 (基本情報平成13年春問50)の問題文より

設計上の誤りを早期に発見することを目的として、各設計の終了時点で
作成者と複数の関係者が設計書をレビューする方法。

 (プロダクション平成12年問67)の問題文より

入力を仮定してコードを追跡するように、手続をステップごとに
シミュレーションすることによってレビューを行う。

 (1種平成10年問67エ)の選択肢より

要求段階や設計段階の初期には、エンドユーザ(利用者)にも
参加してもらい、レビューを実施した。

 ウォークスルー(walk through) とは、設計上の誤りを早期に発見することを
 目的として、少人数かつ短時間で行うレビュー方法です。

 実施責任者は、設計者(開発者、作成者)本人で、
 レビュー記録は特に必要とせず、設計の確認の意味で
 同じ開発チームの仲間内でレビューするイメージです。
 設計に誤りがないか、処理をシミュレーションしながらチェックします。

 ウォークスルーという言葉は、舞台の立ち稽古が由来しているようです。
 立ち稽古は台本をベースに役回りを確認という感じですもんね。