0o0dグッ

YougoShu

IEEE1394

あいとりぷるいー1394
 米Apple社がFireWireと呼ぶインターフェースを元に大部分の仕様を決め、IEEEで規格
化された高速、低コストの新世代シリアルインターフェース。
 転送速度は、100M/200M/400Mbpsのいずれかで、通常モードのAsynchronous転送モード
と、動画や音声向けのIsochronous転送モードの2つの転送モードがある。
 家電とコンピュータをつなぐインターフェースとして有用視されており、SONYでは
IEEE1394に独自に拡張を行ったi.Linkを自社の各種製品に採用している。
 99/02現在、米Apple Computer社がライセンス料を徴収することが問題となっている。
 (ライセンスフィーは1コネクタ=1$と噂されている)
 この問題などにより、米Intel社はそれまでの予定していた自社製チップセット(Intel 820)にIEEE1394インターフェース取り込むことを中止し、その代用として、USB2.0を推進しようとしている。(USB2.0にはライセンスフィーはない)
 米Intelによれば、IEEE1394はPCのメインストリームのインターフェースとしては採用せず、デジタルビデオなどの家電との接続用として使用する。としている。

アクセスポイント

あくせすぽいんと
プロバイダーが設けたインターネットに接続するための電話番号。
アクセスポイントにはインターネットに通じるサーバが設置されていてアクセスしてきた
ユーザーのアカウントを確認しインターネットに接続する。

アナログポート

あなろぐぽーと
ISDNで電話FAXをつなぐところです。

アプリケーションソフト

あぷりけーしょんそふと
ワープロソフトや家計簿ソフト、ゲームなど、パソコン上で使うプログラムの事。

アップロード

あっぷろーど
自分のパソコンからプロバイダー等のサーバーにデータ転送する事です。

アンインストール

あんいんすとーる
インストールの反対の意味です。
アプリケーションソフトを削除する事を言います。

インストール

いんすとーる
ゲーム、家計簿などのソフトを 自分のパソコンへ入れて使えるようにすることをインストールといいます。 ソフトによっては、セットアップという言葉が使われています。

インターフェース

いんたーふぇーす
パソコンや周辺機器などをつなぐ時の手順やデータ転送の仕様、コネクタ形状の規格です。
例 シリアルケーブル、パラレルケーブル、USBもそのひとつです。

import

いんぽーと
 単語としては輸入の意味がありますが,パソコンの世界では,異なるアプリケーションソフトのデータファイルを,あるアプリケーションソフトに読み込む場合(またはその機能)をインポートと呼びます。

export

えくすぽーと
 単語としては輸出の意味がありますが,パソコンの世界では,異なるアプリケーションソフトで読み込み可能なデータファイルを出力する作業(またはその機能)をエクスポートと呼びます。

SSL

えすえすえる
 Secure Socket Layerの略で,インターネット上でプライバシーや金銭などに関する情報を,安全にやり取りするために考案されたもので,データを暗号化してやり取りします。SSLに対応していれば,クレジットカードの番号も暗号化されて送られますから,安心してショッピングが楽しめます。

SMTP

えすえむてぃーぴー
 Simple Mail Transfer Protocolの略で,電子メールを送信するためのプロトコルです。もともとはサーバー間で電子メールをやり取りするためのプロトコルだったが,サーバーに対し電子メールを送信する際にも利用されています。

HTML

えいちてぃーえむえる
Hyper Text Markup Language
HP(ホームページ)を作るときにつかう言語で、文字の色や大きさ、または 写真などの画像を張ることができます。今は言語などを意識しないで作れるソフトもありますので皆さんもHPを作ってみましょう。

FTP

えふてぃーぴー
File Transfer Protocol
ネットワーク上でファイル転送する時の規格の一つで、作成したHPを自分のパソコンからWWWサーバー(だいたいは契約している プロバイダー)に転送することをいいます。 プロバイダー推薦のFTPソフトを使えば良いでしょう。

OS

おーえす
オペレーティング・システム
パソコンを動かすためのソフトです。これが無かったらパソコンはただの箱です(^^;
DOS・UNIX・WINDOWS等 厳密に言えばWINDOWS9*系はDOS上で動くアプリケーションとも言えますが

Object(オブジェクト)

 オブジェクトは物体や対象という意味がありますが,グラフィックソフトではいくつかの画像を合成したり組み合わせる際に,その構成要素となる1つ1つの画像素材のことをいいます。

Off Line(オフライン)

インターネットやパソコン通信の利用可能な環境において,ネットワークに接続していない状態を指す。オフラインは,通信費などを軽減するため,必要なデータをまとめてダウンロードし,いったんネットワークとの接続を切って,そのデータを利用しています。逆にネットワークに接続している状態をオンラインといいます。

On Line(オンライン)

インターネットやパソコン通信の利用可能な環境において,それらのネットワークに接続してサービスを利用している状態を指す。逆にネットワークに接続していない状態をオフラインという

OCR(オーシーアール)

 光学的文字読み取りのこと。スキャナーなどでパソコンに取り込んだ画像データ中の文字を,テキストデータとして認識する技術。

拡張子

ファイルを区別する為に使われている物です。
例えば****.txtとか***.gif このgifとかtxtの部分を拡張子と言います。

CC (カーボンコピー)

同じ内容のメールを複数の人にメールするときに使います
みんなのアドレスが表示されてしまうので気をつけて下さいね。

カット

画面上の文字や画像を切り取りクリップボードに一時的に保存する事。
たんに切り取りとも言う。

カーソル

マウスに合わせて動く画面上の矢印の事です。ポインタとも言います。
エディターやワープロソフトでは文字入力できる位置になります。

クリック

マウスボタン(通常左ボタン)を1回だけ押すこと。
アイコンを選択したりする時に使います。
2回素早くクリックすることをダブルクリックといいます。

クリップボード

切り取ったり複写した文字や画像を一時的に保存しておくところです。

コンピュータウイルス

コンピュータを破壊する為に作られたプログラム
最近はインターネットが普及した為、メールによる感染も増えてます。

コピー

画面上の文字や画像を複写してクリップボードへ一時的に保存しておく事。
任意の場所に何度でも貼り付ける事が出来ます。

SCSI (スカジー:スモール・コンピューター・システム・インターフェイス)

パソコン本体と外付けの周辺機器を接続するための規格の1つで、
1台の パソコンに最大7台の機器を接続せきます。

SPAMMAIL

(スパムメール
相手を特定せずに宣伝や広告、勧誘などのメールを無差別に送ること。

ダウンロード

インターネットで気に入ったデータ(画像やソフトなど)を自分のパソコンに取り込むことです。

ダブルクリック

マウスボタン(通常左ボタン)を2回素早くクリックすること。
通常アプリケーションを起動する時に使います。

WWW

(ダブリュダブリュダブリュ : ワールド・ワイド・ウエブ)
インターネットで提供されているサービスのひとつで、簡単な操作で世界中の HP(ホームページ)をみることができます。

チャット

ネット上で文書をお互いにリアルタイムでやりとりするいわゆる”文書で電話” みたいなもの。

Delete

(デリート)
テキストやファイル等を削除する事。

ドメイン

インターネットに接続されるコンピュータシステムに割り当てられる識別名 です。 XXXX.co.jp 、 XXXX.com の XXXX は自分で付けられます。

NotFound

(ノットファウンド)
入力したWebページが表示されなかった時に出るエラー表示
URLアドレスが間違って入力されていたり、ページが存在しない時に出ます。

ネカマ

インターネット上のオカマ。
顔が見えない事を良い事に女性になりすましている人の事を言います。

パッケージソフト

 パソコンショップなどで単体で売られているソフトウエアーのこと。 ソフトとそのマニュアル類がパッケージしてあるのでこう呼ばれています。

BCC

 (ブラインドカーボンコピー)
メールするときに使います
CCと違いBCCに入れた人はメールアドレスが他の人には表示されません。

ファイル

ワープロソフトで作った文書、アプリケーションソフトを使って作ったものを 総称して呼びます。

フォルダ

ワープロや表計算ソフトなどで作ったファイルを整理して保存するための 器と考えて下さい。

フォント

文字の書体のことです。

フリーメールアドレス

無料で取得できるメールアドレスのことです。簡単にアドレスを変更できる のが便利です。その反面、メールの中に広告文が自動で入ったり、DMが たくさん届いたりします。

プロバイダ

インターネットと自分のパソコンを接続してくれる所 ここと契約しないと
インターネットには接続できません。

ペースト

切り取られたり(カット)、コピーされたクリップボード上のデータを好きな場所に貼り付ける事。
単に貼り付けとも言います。

マウス

今や使わない人はいないと思いますが、その形がねずみに似ていることから マウスと呼ばれています。

メーリングリスト(ML)

メールを使って特定の人とやりとりする仕組みです。あるMLに参加して 特定のメールアドレスにメールを送ると他の参加者全員にメールが届きます注意しないと、1日100通以上ものメールが送られてきます。

メールアドレス

メールをやりとりする際の自分または、相手のあて先のことです。

モデム

一般に電話回線はアナログでパソコンはデジタルで処理しています。 この2つのちがう形式を処理可能にしているのがモデムと考えて下さい。

モバイル

携帯電話やPHSを利用して外出先からインターネットなどを利用すること。

USB

ゆーえすびー
Universal Serial Bus
Windows98より登場したもので、キーボード、マウス、プリンタなどの比較的 低速なパソコン周辺機器を1.5~12Mbpsの速度で127台まで接続でき できるようにした規格です。

URL

ゆーあーるえる
Uniform ResourceLocator
インターネットでHP(ホームページ)のある場所を示す住所みたいなものと 思ってください。

ユーザー

 パソコンをつかう使用者のことです。

リンク

例えばインターネットなどでHPを見ていてマウスをクリックするだけで他の HPをみることができますが、このように関連付けを行うことをいいます。

CU-SeeMe

インターネットとパソコンを使い、音声・画像をリアルタイムにやりとりし、テレビ電話・テレビ会議・テレビ中継などを出来るようにする技術。

ジッタ

アナログ通信で信号の参照しているタイミング位置の変化により起こる歪み。高速の通信でのデータ損失の原因になる。