0o0dグッ

全谷里遺跡

全谷里遺跡(ぜんこくりいせき)(Jon'gok-ri)

 国、京畿道川郡全谷面全谷里にある旧石器時代の代表的遺跡。
 朝鮮半島のほぼ中央、北緯38度線を北にえたすぐの地点に位置する。
 1978年、アメリカ軍人によって見され、
 その翌年79年から80年までの10年計画で掘調査が実施されている。
 1979年ユーラシア西部の前期旧石器のハンド・アックスに類似した石器が出土し、

 遺跡は灘江右岸の標高60mぐらいの台地上に立地し、

5地区に分れて見される。石器を包含する地層は褐色粘土層、赤褐色粘土層、黄褐色粘土層の3層に分れる。見された石器には各種の両面石核石器、クリーバー、チョッパー、チョッピング・トゥール、多角面円球などがあり、ほとんど石英と石英岩でつくられている。

片麻岩盤上に、砂礫層と溶岩(玄武岩)層が十数mの厚さで堆積するが、石器は約27万年前とされる溶岩層の上にある、厚さ5mほどの粘土層から検出される。この粘土層は火山灰層ではなく、長期にわたる自然堆積とされる。

 当初、東アジアにおける西ユーラシア風の石器の出土とし、原人の朝鮮半島への到来を示す証拠として注目された。
 しかし遺跡の年代については30万年から40万年前とする説と旧人段階の4万年から5万年前とする説がある。

 … シベリアでは、アムール川中流域にあるフィリモシュキおよびクマラ遺跡、さらにオビ川上流にあるウラリンカ遺跡などから、チョッパー、チョッピングトゥールを含む前期旧石器が掘されている。また国では1978年に見された京畿道川郡の全谷里遺跡で、東アジアでは初めてのアシュール系ハンド・アックス文化が確認された。どういうルートを通ってハンド・アックス文化が朝鮮半島の中央部に達したのかは、今のところ未解決の問題である。…
 ※「全谷里遺跡」について言及している用語解説の一部を掲載しています。