0o0dグッ

後燕

後燕(読み)こうえん(英語表記)Hou-yan; Hou-yen

   ごえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
中国,五胡十六国の一つ。前燕,慕容氏の一族慕容垂 (ぼようすい) の建てた国 (387~409) 。垂は前秦から独立し,中山 (河北省定県) に都して,登国9 (394) 年西を滅ぼし,朝鮮,中国東北部から華北一帯を領したが,翌年北に敗北。やがて竜城 (寧省朝陽) に移り,国力を回復しようとしたが内乱が多く,建始1 (407) 年には将軍馮跋 (ふうばつ) のクーデターにより,高氏出身の慕容雲が即位。しかしまもなく雲は殺され,馮が王位を奪った (→北燕 ) 。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
デジタル大辞泉の解説
中国五胡十六国の一。384年、鮮卑(せんぴ)族の慕容垂(ぼようすい)が建国。都は中山(河北省)。409年、北燕の馮跋(ふうばつ)に滅ぼされた。ごえん。
⇒こうえん(後燕

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典の解説
中国、五胡十六国の一つ。三八四年、鮮卑族の慕容垂が前秦から独立して建国し、四代、四〇九年までつづいた。都は中山。華北の東部一帯を領したが、北に敗れ、ついで北燕に滅ぼされた。ごえん。
=こうえん(後燕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
旺文社世界史事典 三訂版の解説
384〜409
五胡十六国の一国
鮮卑 (せんぴ) の慕容垂 (ぼようすい) が建国。4世紀末北に圧迫され,5世紀初め滅んだ。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報
日本大百科全書(ニッポニカ)の解説

五胡十六国

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
世界大百科事典内の後燕の言及
】より

…やがて一族に内訌が起こり,前秦の苻堅に征服された。苻堅が淝水で東に敗れると,一族は国家再興を企て,西(384‐394)と後燕(384‐407)が興ったが,後燕は西を滅ぼし,河北,河南,山西,山東さらに東に及ぶ広大な帝国を建設した。しかし397年北が首都中山(河北省定県)に迫ると,国家は瓦解して南燕(河南,398‐410)と北燕(407‐436)に分裂した。…
五胡十六国】より

…しかしさらに東を併呑して中国再統一を実現しようとした前秦皇帝苻堅の夢は,淝水の敗戦でついえ去った(淝水の戦)。 華北は再び混乱におちいり,東方では慕容部が国家再建をはかり(後燕),前秦の本拠関中では羌族姚氏が勃興した(後秦)。河西地方では氐族呂氏が後涼を興したが,やがて鮮卑南涼匈奴北涼が分離し,北涼からはまた族の西涼が独立して,これらの国々は互いに抗争した。…
【慕容垂】より

…中国,後燕の創建者。前燕王慕容皝(こう)の第5子。…