サンフランシスコ講和条約

サンフランシスコ講和条約(読み)サンフランシスコこうわじょうやく
百科事典マイペディアの解説
サンフランシスコ講和条約【サンフランシスコこうわじょうやく】
対日平和条約が正称。日本と連合国48との間に結ばれた第2次大戦終結のための平和条約。1951年9月8日サンフランシスコで調印。1952年4月28日発効。日本代表は吉田茂。前文のほか27ヵ条よりなり日本の主権・平等を承認したが,外国軍隊の日本駐留継続を認めた。また朝鮮の独立,台湾・澎湖諸島,千島・南樺太の放棄を規定したが,帰属先は不明確のままで紛争の種を残した。沖縄・小笠原は米国を唯一の施政権者とする国際連合の信託統治下に入ることが予定され,それまでは米国の支配下に置かれることになった。中国インド・ビルマ・ユーゴ・ソ連・ポーランド・チェコとは締結しない片面講和条約であり,同時に締結の日米安全保障条約とともに日本を対米従属下においた。翌1953年中華民国(国民政府)と日華平和条約を結び,インドなど6ヵ国とも1957年までに国交を回復。
→関連項目極東委員会|公職追放|講和|在日朝鮮人|残存主権|サンフランシスコ|GHQ|清水幾太郎|戦後補償|第2次世界大戦|対日理事会|ダレス|千島列島|東京裁判|南原繁|日印平和条約|日本日本降伏文書|日本社会党|ポツダム緊急勅令|ポツダム政令|北方領土問題|メーデー事件|吉田茂|吉田茂内閣|ラスク|領土問題

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
精選版 日本国語大辞典の解説
サンフランシスコ‐こうわじょうやく ‥カウワデウヤク【サンフランシスコ講和条約
日本国との平和条約」の通称。日本と連合国との間で第二次世界大戦を終結させるため結ばれた条約。一九五一年(昭和二六)九月、サンフランシスコで五二か国が参加し、ソ連・ポーランド・チェコスロバキアを除く連合国四八か国と日本とによって調印。朝鮮の独立、台湾・千島・南樺太を含む海外領土の放棄、沖縄・小笠原のアメリカによる信託統治、海外資産の放棄などを規定する。対日講話条約。対日平和条約。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報
デジタル大辞泉の解説
サンフランシスコ‐こうわじょうやく〔‐カウワデウヤク〕【サンフランシスコ講和条約
第二次大戦を終結させるため、日本と連合国との間で結ばれた条約。昭和26年(1951)9月サンフランシスコで、ソ連・ポーランド・チェコスロバキアの3か国を除く連合国48か国と日本とにより調印。米国による信託統治、海外領土の放棄などを規定。サンフランシスコ平和条約。対日講和条約。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
世界大百科事典 第2版の解説
サンフランシスコこうわじょうやく【サンフランシスコ講和条約
正式名称は,対日平和条約Treaty of Peace with Japan。1951年9月8日,サンフランシスコ市内のオペラハウスで調印され,52年4月28日発効した。
[講和への過程]
 対日講和は第2次大戦終結直後には提起されなかった。それは第1に,連合国がポツダム宣言に従って日本を改造し軍国主義の基盤を除く必要があったからであり,第2に,主要関係国がこの問題をヨーロッパの戦後処理と深くかかわるものと見ており,対日講和を先議する意思を持たなかったためである。

出典 株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について 情報
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典の解説
サンフランシスコ講和条約
サンフランシスコこうわじょうやく

「対日講和条約」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
日本大百科全書(ニッポニカ)の解説
サンフランシスコ講和条約
さんふらんしすここうわじょうやく

→対日講和条約

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
世界大百科事典内のサンフランシスコ講和条約の言及
【対日占領政策】より

…ドッジ・ラインで沈滞していた景気は一転して好況を迎え,鉱工業の生産指数は初めて戦前の水準を超えた。 朝鮮戦争で苦戦を強いられたアメリカは,日本アメリカ陣営の中の同盟国として再建強化する政策をとり,サンフランシスコ講和条約の締結を急いだ。これに対し日本国内では,日米軍事同盟体制の固定化に反対し,ソ連,中国を含む全交戦国との講和を望む全面講和論と,対米講和を急ぐ単独講和論が対立した。…
ロシア】より

…南サハリンと千島列島はソ連軍によって占領された。51年のサンフランシスコ講和条約の中で,日本は千島列島と南サハリンを放棄した。56年の日ソ共同宣言によって正式に国交は回復したが,その後いわゆる〈北方四島〉(歯舞(はぼまい),色丹(しこたん),国後(くなしり),択捉(えとろふ))の帰属について日本側は未解決を主張し,これを解決済みとするソ連(現ロシア連邦)側と対立して現在に至っている(〈千島列島〉の[北方領土問題]の項参照)。…

※「サンフランシスコ講和条約」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報