九鬼家(綾部藩)

九鬼家(綾部藩)

九鬼家 綾部藩 左三巴   1万9500石 丹波何鹿郡綾部(京都府綾部市)   外様 陣屋 移封加減増履歴・寛永10年→丹波綾部2万石・寛文3年→1万9500石 専売品&専売開始年・木綿(弘化期頃)

江戸城詰席・柳之間 子爵 上屋敷・上北八丁堀 家数・陣屋町238軒(元禄期)、278軒(天保期)  

藩祖・隆季(たかすえ) 三田藩九鬼守隆の三男 母は某氏 生没・慶長13年(1608)~延宝6年(1678) 寛永10年(1633)父守隆の遺領から2万石を分与される 寛文元年(1661)500石を弟隆重に分与する 従五位下式部少輔 延宝2年(1674)隠居 正室・菰野藩藩祖土方雄氏の弟雄重の娘 継室・浜松藩井上正就の娘 子女・2代隆常

2代・隆常(たかつね) 隆季長男 母は某氏 生没・正保3年(1646)~元禄11年(1698) 家督・延宝2年(1674)相続 従五位下大隅守 正室・亀山藩石川廉勝の娘 継室・飯野藩保科正景の娘 継室・丹後田辺藩牧野富成の養女 子女・養子隆直(3代)

3代・隆直(たかなお) 吉田藩松平信綱の子信定の11男 母は某氏 生没・貞享4年(1687)~宝暦2年(1752) 家督・元禄11年(1698)相続 従五位下豊前守 正徳3年(1713)隠居 正室・篠山藩青山忠重の娘 子女・養子隆寛(4代) 隆英(隆寛養子)

4代・隆寛(たかのぶ) 林田藩建部政周の三男 母は建部光成の養女  生没・元禄13年(1700)~天明6年(1786) 家督・正徳3年(1713)相続 従五位下備後守 明和3年(1766)隠居 正室・久留里藩黒田直邦の娘 子女・養子隆英(3代隆直の子) 隆由(三田藩九鬼隆抵養子) 隆邑(三田藩九鬼隆由養子) 5代隆貞 女子→高槻藩永井直行室、離縁後に旗本浅野長寿室

5代・隆貞(たかさだ) 隆寛四男 母は某氏 生没・享保14年(1729)~安永9年(1780) 家督・明和3年(1766)相続 従五位下式部少輔 正室・鯖江藩間部詮方の娘 継室・天童藩織田信右の娘 継室・唐津藩小笠原長庸の娘 子女・養子隆祺(6代) 女子→隆祺室 養子隆晃(飯野藩保科正富の子、病没) 隆郷(隆祺養子、7代)

6代・隆祺(たかよし) 相良藩田沼意次の七男 母は某氏 生没・明和2年(1765)~天明7年(1787) 家督・天明6年(1786)相続 従五位下大隅守 正室・隆貞の娘 子女・養子隆郷(7代)

7代・隆郷(たかさと) 5代隆貞の五男 母は某氏 生没・安永9年(1780)~文化5年(1808) 家督・天明7年(1787)相続 従五位下式部少輔 正室・伊予吉田藩伊達村賢の娘 子女・8代隆度 隆都(隆度養子、9代) 女子→菰野藩土方雄興室

8代・隆度(たかのり) 隆郷長男 母は某氏 生没・寛政12年(1800)~嘉永6年(1853) 家督・文化5年(1808)相続 従五位下出雲守 文政5年(1822)隠居 正室・壬生藩鳥居忠燾の娘 子女・養子隆都(9代)

9代・隆都(たかひろ) 隆郷次男 母は某氏 生没・享和元年(1801)~明治15年(1882) 家督・文政5年(1822)相続 従五位下大隅守 文久元年(1861)隠居 正室・吹上藩有馬久保の娘 継室・福島藩板倉勝俊の娘 継室・桑名藩松平定永の娘 子女・女子→高富藩本庄道美室 10代隆備 富清(大田原藩大田原広清養子) 隆義(三田藩九鬼精隆養子) 末徳(小野藩一柳末彦養子) 寧隆(隆備養子、11代)

10代・隆備(たかとも) 隆都次男 母は某氏 生没・天保5年(1834)~明治30年(1897) 家督・文久元年(1861)相続 従五位下大隅守 正室・信濃松本藩戸田光庸の娘 継室・中西荘八郎の娘 子女・養子寧隆(9代隆都の子)  女子→舟橋遂賢室