松前崇広

松前崇広

まつまえ たかひろ
 文政12年(1829)~慶応2年(1866)

別:
幼名:為吉、通称:盈之助、1849-1865 蝦夷松前藩十二代藩主、1849 従五位下、1849 伊豆守、1863 寺社奉行、1864 従四位下、1864-1865 老中、1865 侍従
父:
9代松前章広の六男
義父:蝦夷松前藩十一代藩主 松前昌広
母:
笠島氏
室:
正室・中村藩相馬益胤の娘
子:
武子(下野喜連川藩十一代藩主 喜連川縄氏および下野足利藩八代藩主 戸田忠行室) 1855-1874、悌之助、茂子、隆広(分家へ) 1858-1918、邦子(開拓使次官 清水谷公考および高梨鉄造室) 1860-1887、増子(出羽天童藩五代藩主 織田信敏および越後与板藩十代藩主 井伊直安室) 1862-1883、鋭子、(養子)徳広(13代) 1844-1869

12代
家督・嘉永2年(1849)相続
安政2年(1855)東在・木古内村以東、西在・乙部村以北の地が幕領となり、替地として陸奥国伊達郡梁川・出羽国村山郡東根に合わせて3万石を与えられる
元治元年(1864)7月老中(格)、同年11月老中に進む



松前見広━┳━松前良広──松前昌広(養子)━┯━松前徳広━━━松前脩広
     ┗━松前昌広           └松前崇広(養子)─┰─松前徳広(養子)
                                ┣━女子→足利藩戸田忠行室
                                ┣━女子→天童藩織田信敏室
                                ┗━女子→喜連川藩喜連川縄氏室


蠣崎家、松前家


認証コード(0596)