鍋島家(小城藩)

鍋島家

鍋島家 小城(おぎ)藩 角に杏葉 7万3000石

肥前小城郡小城(佐賀県小城市)   外様 陣屋

移封加減増履歴 ・慶長19年→肥前小城7万3000余石
江戸城詰席・柳之間 子爵   上屋敷・幸橋之内
参勤・参府4月、帰国4月
人口・陣屋町2724人、家数464軒(家中除く)
                      明治2年現在

藩祖・元茂(もとしげ)
佐賀藩鍋島勝茂の長男 母は小西氏
生没・慶長7年(1602)~承応3年(1654)
慶長19年(1614)父の所領の内で佐賀小城松浦で7万3000石を分与される
従五位下紀伊守
正室・佐賀藩家臣鍋島茂里の娘
子女・2代直能 
養女(佐賀藩鍋島勝茂の娘)→佐賀藩家臣鍋島直弘室

2代・直能(なおよし)
元茂長男 母は正室鍋島茂里の娘
生没・元和8年(1622)~延宝7年(1679)
家督・承応3年(1654)相続
従五位下加賀守
正室・佐賀藩鍋島勝茂の娘
子女・女子→佐賀藩鍋島光茂養女 3代元武
養女→常陸松岡藩中山信敏室

3代・元武(もとたけ)
直能次男 母は坊城家の娘 
生没・寛文2年(1662)~正徳3年(1713)
家督・延宝7年(1679)相続
従五位下紀伊守
正室・佐賀藩家臣城島家永の娘
子女・女子→佐賀藩鍋島吉茂養女 4代元延
直英(元延養子、5代)

4代・元延(もとのぶ)
元武長男 母は正室城島家永の娘
生没・元禄8年(1695)~正徳4年(1714)
家督・正徳3年(1713)相続
従五位下加賀守
正室・なし
子女・養子直英(5代)

5代・直英(なおひで)
3代元武の三男 母は正室城島家永の娘 
生没・元禄10年(1697)~延享元年(1744)
家督・正徳4年(1714)相続
従五位下加賀守
正室・佐賀藩家臣多久茂文の娘(茂文は佐賀藩2代光茂の三男)
子女・女子→鹿島藩鍋島直郷室 6代直員

6代・直員(なおかず)
直英次男 母は正室多久茂文の娘
生没・享保11年(1726)~安永9年(1780)
家督・延享元年(1744)相続
従五位下紀伊守
正室・佐賀藩鍋島宗教の養女
子女・女子→佐賀藩鍋島治茂養女 7代直愈

7代・直愈(なおます)
直員次男 母は正室鍋島宗教の娘
生没・宝暦6年(1756)~享和元年(1801)
家督・明和元年(1764)相続
従五位下加賀守
寛政6年(1794)隠居
正室・佐賀藩鍋島重茂の娘
子女・8代直知 女子→鹿島藩鍋島直彜室
直堯(直知養子、9代)

8代・直知(なおとも )
直愈長男 母は秀島氏 
生没・天明4年(1784)~文化元年(1804)
家督・寛政6年(1794)相続
従五位下紀伊守
正室・鹿島藩鍋島直宜の娘
子女・養子直堯(9代)

9代・直堯(なおたか)
7代直愈の五男 母は某氏
生没・寛政12年(1800)~明治6年(1873)
家督・文化元年(1804)相続
従五位下紀伊守
嘉永3年(1850)隠居
正室・佐賀藩家臣多久茂鄰の娘
子女・10代直亮 女子→蓮池藩鍋島直紀室
10代・直亮(なおすけ)
直堯長男 母は某氏 
生没・文政12年(1829)~元治元年(1864)
家督・嘉永3年(1850)相続
従五位下加賀守
正室・佐賀藩鍋島直正の養女
子女・養子直虎(11代) 女子→直虎室
11代・直虎(なおとら)
佐賀藩鍋島直正の七男 母は某氏    
生没・安政3年(1856)~大正14年(1925)
家督・元治元年(1864)相続
戊辰戦争で功があり、明治2年賞典金5000両を下賜される
従五位下紀伊守
正室・直亮の娘
継室・盛岡藩南部利剛の娘
子女・直庸